イベント情報

  • %E5%8C%BAHP%E7%94%A8.jpg

    THEATRE MOMENTS『PANIC』『遺すモノ~楢山節考より~』(江戸まち たいとう芸楽祭2019冬の陣 公募公演)

    【開催日時】
    2019年1月17日(木)~21日(月)

    【開催場所】
    上野ストアハウス, 上野ストアハウス

    【出演者】
    Rorn Liew/Yiky Chew/Syafiq Syazin/中原くれあ/青木まさと/関谷美香子/ちょびつき雨宮/豊田可奈子、廣瀬正仁 ほか

    【内容】
    安部公房の短編を劇化し、せんがわ劇場演劇コンクールグランプリを受賞した「パニック」を、今回はマレーシアとの混成キャスト版で。また「遺すモノ~楢山節考より~」は、昨年マレーシアで激賞され、来年はアジアツアーも予定している劇団の代表作。絶対の自信作2つをカップリングし、外国人向けに字幕も用意し、一挙に上演します。世界が驚いたMOMENTSの演劇をぜひ体験してください。

    【料金】
    一般 前売3,500円 当日3,800円/U22 前売2,500円 当日2,800円/U18 前売り1,500円 当日1,800円
    〔台東区民割引〕一般 3,000円/U22 2,000円/U18 1,000円 (前売・当日ともに)
    ※全席自由

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    THEATRE MOMENTS
    info@moments.jp

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program15/index.html

    【備考】
    チケットご購入先:THEATRE MOMENTS (http://moments.jp/

  • きかんしゃトーマスファミリーミュージカル「ソドー島のたからもの」

    【開催日時】
    2019年4月21日(日)
    開場 11:00/開演 11:30
    開場 13:30/開演 14:00
    (各回上演時間60分)

    【開催場所】
    福岡市民会館

    【内容】
    古いソドー島の地図にのっている宝の場所を探していたトーマスは、誤って見知らぬ線路に迷い込んでしまいます。パーシーや見習い機関士のケンが、暗い森の中でトーマスを発見したとき、ソドー島の宝物もあきらかに・・・。
    <公式サイト(https://www.thomas-musical.com/)より>
    全長3mのトーマスやパーシーも登場します!
    幼児たちを中心に大人気のトーマス、パーシーたちがくり広げる歌とおどり、そして映像も駆使したファミリーミュージカルです。
    このミュージカルを通してみんなおともだちでみんなで助けあっていこうということが伝わるように取り組んでおります。
    もともとはイギリスの幼児向けテレビ番組ですが、わかりやすく親しみやすくなっております。

    【料金】
    全席指定 2800円(税込)
    お得なファミリー券(4枚以上の時)1枚2,400円(税込)
    ※2歳以上有料。2歳未満は保護者1名につき1名膝上無料。2歳未満でも座席が必要な場合は有料。
    ※ファミリー券は4枚以上まとめてご購入の場合。

    【主催者】
    九州朝日放送、ピクニック

    【お問い合わせ先】
    ピクニック・チケットセンター
    050-3539-8330

    【Webサイト】
    https://www.thomas-musical.com/stageinfo.html

  • _%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.JPG

    ウクレレコンサート

    【開催日時】
    2019年3月3日(日) 開演13:00(開場12:30)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    キヨシ小林
    りか
    DAICHI

    【内容】
    ウクレレ奏者によるコンサートをお愉しみください。
    【出演者・演目】
    キヨシ小林 
    ・三宅坂ジャンクション ・レレの青い空 ・ミズタマリ ・クレイジーC
    りか 
    ・買い物ブギ ・私の青空 ・ひょっこりひょうたん島 ・おべんとうばこのうた ・オリジナル曲
    DAICHI
    ・ランナウェイ・ベイビー ・ひまわり約束 ・アンダー・ザ・シー ・bird ・やさしさに包まれたなら 
    ・Better late than never

    【料金】
    【大人】1,500円
    【高校生まで】1,000円
    ※全席自由

    【主催者】
    台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2018/family_workshop_2018/

    【備考】
    【チケット販売所】
    チケットペイ、台東区生涯学習センター、台東区役所9階④番文化振興課、台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • %E5%BF%83%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%82%8A%E6%B7%BB%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    重要文化財で聴く 心に寄り添う日本の歌Ⅱ

    【開催日時】
    2020年2月15日(土) 開演14:30(開場13:30)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    女声アンサンブル:Jソロイスツ
    バリトン:藪内俊弥
    フルート:田山萌絵
    ピアノ:山口佳代

    【内容】
    女声アンサンブル“Jソロイスツ”による声楽のコンサート。今年は、バリトン歌手の藪内俊弥氏がゲストとして出演します。クラシック音楽をより多くの皆様に親しみを持ってお聴きいただけるよう、唱歌、童謡などの日本歌曲を演奏します。

    【料金】
    前売:3,200円
    当日:4,000円
    ※全席指定となります。

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/6th_utasanpo/

    【備考】
    【チケット販売所】
    東京文化会館チケットサービス、日本声楽家協会、台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • 第17回大和猿楽子どもフェスティバル & 「ちびっ子桧垣本座」第17期卒業発表会

    【開催日時】
    2019年3月23日(土曜日) 13時開場 13時30分開演 17時終演予定

    【開催場所】
    大淀町文化会館(あらかしホール)

    【出演者】
    ちびっ子桧垣本座、斑鳩小学校能楽金剛クラブ、池田市立五月山児童文化センター、橋本こども狂言教室、九品寺雅楽こども教室、明日香村伝統芸能こども教室、他

    【内容】
    大淀町ではかつて能楽の囃子のルートとされる桧垣本猿楽座が存在した。2002年6月人間国宝で能楽小鼓方大倉流16世宗家大倉源次郎師の監修により「ちびっ子桧垣本座」を創座。このフェスティバルは全国各地で能・狂言などの伝統芸能を稽古する子どもたちの交流事業と同時に「ちびっ子桧垣本座」の卒業発表会を兼ねる。子どもたち相互の刺激と一層の精進に繋げ、それぞれの情報交換と交流、伝統芸能の継承と振興に貢献することを目指している。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    大淀町 大淀町教育委員会(文化振興課)

    【お問い合わせ先】
    大淀町教育委員会文化振興課(大淀町文化会館)
    0747-54-2110
    bunkashinkou@town.oyodo.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.ton.oyodo.lg.jp

    【備考】
    無料駐車場あり

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第2回 大谷祥子ジャポニスムコンサートin徳島 ~日本を寿ぐ、新春を祝う~

    【開催日時】
    2019年2月3日(日)

    【開催場所】
    鳴門市ドイツ館

    【内容】
    新春を迎え、伝統文化を音楽から身近に感じてもらうために、琴や笙による日本の音と所作の魅力を表現します。
    ベートーベン等「祈り、政、祭り」の主題に応じた曲を選定し、邦楽演奏を通じて伝統文化の再興を図ってまいります。
    昨年に引き続きコンサートは、鳴門市ドイツ館の共催を得ています。鳴門市には、人道的な管理方針から世界でも類を見ない模範収容所と評された板東俘虜収容所があり、鳴門市ドイツ館において当時のドイツ兵と、日本兵や地域住民との交流のエピソードが語り継がれている施設です。また、会場に、外国語スタッフを配置するとともに、ジャポニスム振興会のホームページ内で、外国語対応をしています。

    【主催者】
    ジャポニスム振興会

    【お問い合わせ先】
    ジャポニスム振興会
    0755513007

    【外国語対応】
    英語

  • 第1回日本フルートフェスティヴァルin兵庫~兵庫五国の笛祭り

    【開催日時】
    2019年3月31日(日)

    【開催場所】
    神戸文化ホール

    【内容】
    兵庫県は面積が広く、その地域ごとに気候も文化も異なる五国(但馬、丹波、摂津、播磨、淡路)からなります。県内そして他府県からも集まったアマチュアからプロまで200人のフルートオーケストラの演奏会です。ピッコロから滅多に見られないコントラバスフルートまで様々な大きさのフルートで編成されています。日本はフルートオーケストラの先進国で、特殊管の製造会社は日本が世界のトップシェアですし、欧米で演奏するとそのレベルの高さに驚かれます。
    今回のプログラムはジュニア、音大生&U30のステージも設け次世代の育成に力を注ぎ、委嘱作品を披露して、新たなレパートリーを作ります。また会場には車椅子席を設けています。
    今後、五国の魅力を生かし、定期的に開催していきます。

    【主催者】
    「日本フルートフェスティヴァルin兵庫」実行委員会

    【お問い合わせ先】
    「日本フルートフェスティヴァルin兵庫」実行委員会
    08061642610

  • イケムラレイコ 土と星 Our Planet

    【開催日時】
    2019年1月18日(金)~2019年4月1日(月)

    【開催場所】
    国立新美術館

    【内容】
    長くヨーロッパを拠点に活動し、国際的にも高い評価を得ているイケムラレイコの大規模な個展を開催いたします。1970年代にスペインにわたり、美術を学び始めたイケムラは、その後スイスで現代美術家としての活動を本格的に開始し、1980年代前半からはドイツを拠点に活躍してきました。
    イケムラは、絵画、彫刻、ドローイング、水彩、版画、写真、映像といったあらゆるメディアを駆使し、生成と変化の諸相を、潜在的な可能性までをも含めて表現しています。
    近年イケムラは、40年にもわたる芸術的探求を経て、始原の物語を神話的スケールでつむぎ出そうとする大画面の山水画に取り組んでいます。約210点の作品を16のインスタレーションとして紹介する本展覧会を通じて、イケムラが見てきた、そして今まさに見ようとしている総合的な景色と世界観を共有できれば幸いです。
    多言語社会への対応として、展示解説(章解説パネル・キャプション・作品リスト等)の多言語化(英語・中国語・韓国語)等を実施し、国内外へ広く発信します。

    【主催者】
    国立新美術館、バーゼル美術館

    【お問い合わせ先】
    国立新美術館
    0357778600

    【外国語対応】
    英語

  • 国立新美術館 国際展|ジャポニスム2018 公式企画/MANGA⇔TOKYO

    【開催日時】
    2018年11月29日(木)~2018年12月30日(日)

    【開催場所】
    ラ・ヴィレット

    【内容】
    日本のマンガ・アニメ・ゲーム・特撮作品は、都市〈東京〉の特徴や変化を、鏡のように映しだしてきました。本展は、そのさまざまな描写を、多数の原画や模型、映像などでたどります。現実の都市の特徴がいかにフィクションに影響を与え、方向付けてきたのか。またそれらフィクションやそのキャラクターが、現実の都市にいかなるイメージを重層的に付与し、作用をおよぼしてきたのか。本展は、日本のマンガ・アニメ・ゲーム・特撮の展示であると同時に、そこに映し出され、さらには人々の記憶の中で重ね合わされた、〈東京〉を展示します。「聖地巡礼」など、アニメやゲームが観光資源として注目される中、その意味や可能性に光を当てます。
    本展は、2015年に国立新美術館で開催した「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」に続き第2弾となる展覧会であり、日仏友好160年を記念した日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」の公式企画として開催するものです。都市〈東京〉の複合的体験を提供する企画展示となる本展では、約90点のコンテンツの出品を予定しております。
    なお、HPでは英・仏版を作成し、国内外へ広く発信します。また、会場内はバリアフリーです。

    【主催者】
    国際交流基金、国立新美術館、文化庁、マンガ・アニメ展示促進機構、ラ・ヴィレット

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金、国立新美術館、文化庁、マンガ・アニメ展示促進機構、ラ・ヴィレット
    0357778600

    【Webサイト】
    http://www.nact.jp

    【外国語対応】
    英語

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2019年2月10日(日)~2019年2月11日(月)

    【開催場所】
    池袋サンシャインシティ

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベント参加者に配布しているMAPは英語にも対応し、外国人の参加者も増えている。

    【主催者】
    株式会社ハコスタ

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ
    0339883343

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語