イベント情報
-
横山佳世子の邦楽サロン番外編 おことで音楽をしてみよう♪
【開催日時】
2019年8月8日(木)14:00~16:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
講師:横山佳世子
【内容】
楽器を演奏できる人は「別世界のカッコいい人」のように扱われがちですが、箏は初めて触ったその日でも、美しい音や、自分らしい音を出す喜びを知ることができる楽器です。楽譜が読めなくても、ピアノレッスンに行ったことがなくても、音楽の授業で落ちこぼれていても大丈夫!音楽教師の経験もあるプロの箏奏者が責任もって教授しますのでご安心下さい。
【料金】
対象:小学4年生~中学3年生
受講料:1,000円
受付開始:6月18日(火)
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp -
台東区優秀技能者作品展
【開催日時】
2019年5月29日(水)~6月10日(月) 10時~18時
【開催場所】
江戸たいとう伝統工芸館(台東区浅草2-22-13)
【出演者】
【実演】押絵羽子板職人 加藤健吉 (6月1日12時~16時、2日12時~15時)
【内容】
平成30年度優秀技能者の作品及び説明パネルを展示します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区産業振興課
03-5246-1131
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/award/kensho/yushu_sakuhin.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第47回 箏・三絃・尺八 SummerConcert
【開催日時】
2019年7月28日14:00開演
【開催場所】
黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)
【内容】
日本の伝統楽器である箏、三絃、尺八によるコンサート。古典曲「編曲八千代獅子」から、一般の方に馴染みのある「花・安里屋ユンタ」「365日の紙飛行機」など、幅広いジャンルの曲を演奏。J.S. バッハ作曲「G線上のアリア」「主よ、人の望みの喜びよ」は箏・17絃・フルートによる三重奏で、和楽器と西洋楽器の共演に挑戦。終曲「時間∞旅行」では打楽器も加わり総勢36名で大合奏。懐かしき昭和の時代へとさかのぼる。出演者は若者から年長者まで様々。街の皆様が集い、和の楽しみを次世代へとつなぐために応援してくださる。「令和」の新しい時代の風を感じつつ、様々な「和」の音色をご鑑賞いただきたい。会場は車いす専用席あり。
【料金】
有料
【主催者】
NPO法人和楽啓明
【お問い合わせ先】
NPO法人和楽啓明
09059353453 -
ゆかたを着て花火に行こう
【開催日時】
2019年7月20日(土)
【開催場所】
梅田地域学習センター
【内容】
【ゆかたを着て花火に行こう】
小学生から18歳までの方を対象に足立区の花火大会に合わせて、日本の伝統文化の着物(浴衣)を無料で貸出と着付けをします。この機会に海外の方も夏の風物詩浴衣着て、華やかな打上げ花火を見ていただき、日本の夏の伝統文化の魅力を再発見していただけるよう開催します。
会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。
【主催者】
梅田地域学習センター
【お問い合わせ先】
梅田地域学習センター
0338805323
【Webサイト】
http://adachi-umedacenter.net/
【外国語対応】
英語 -
盆踊りを覚えよう
【開催日時】
2019年7月6日(土)
【開催場所】
梅田地域学習センター
【内容】
【盆踊りを覚えよう】
盆踊りは500年に及ぶ歴史をもち、現在でも多くの人が楽しむ日本の代表的な民族芸能です。やぐらを中心として円を描くようにぐるぐると回りながら民謡に合わせて踊ります。となたでも参加していただき、地域住民の交流の場として、地域と地域の交流できる機会を創出し、基本的動作を楽しく覚えて、各地の盆踊りに参加していただけるように開催します。
会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。
【主催者】
梅田地域学習センター
【お問い合わせ先】
梅田地域学習センター
0338805322
【Webサイト】
http://adachi-umedacenter.net/
【外国語対応】
英語 -
バリアフリー演劇鑑賞会
【開催日時】
2019年7月20日(土)
【開催場所】
流山市文化会館
【内容】
障害のある人にもない人にも若さあふれる演劇を楽しんでいただこうと、流山市文化会館で「バリアフリー高校演劇鑑賞会」を開催。千葉県立流山高校演劇部が出演し、同校部員が脚本執筆したコメディ劇「ベストアンサー~強盗のすゝめ」を上演。耳の不自由な方には字幕表示、目の不自由な方には音声ガイド、介助犬同伴の方にはゆったりしたスペース、車いすの方には同伴者と一緒のスペースで鑑賞いただくなどの鑑賞サポートを用意。会場内では高校生による案内のサポートも有り。
【主催者】
流山市文化会館
【お問い合わせ先】
流山市文化会館
0471583462 -
視覚障害者タンデム自転車サイクリング大会・肢体障害者車椅子自転車サイクリング大会
【開催日時】
2019年9月29日(日)
【開催場所】
山形市霞城セントラル広場
【内容】
視覚・肢体に障がいを持つ方々に、タンデム自転車や車椅子自転車に乗って、風を切って走る爽快さとサイクリングの楽しさを味わってもらうことで、視覚・肢体に障がいを持つ方と健常者の交流を図ることを目的に開催する。
タンデム自転車は、ハンドルとサドル、ペダルが2組ずつ前後に連なっており、健常者が前、障がい者が後ろに乗って操作する。2人でこぐため、楽に走行でき、視覚障がい者は後部に乗ることで自転車を楽しみ、行動範囲を広げることができる。「パイロット」と呼ばる前乗り者は、夫婦や親子などの家族が多いが、一般の市民等もなることができ、障がいへの理解を深めることができるとともに、交流の機会ともなる。サイクリングを体験した後は、同会場にて参加者全員による山形の秋の風物詩ともいえる「芋煮会」を開催し、ボランティア参加者に対して地域の魅力を発信することもできる。
道路交通法上、タンデム自転車で公道を走行することは違反ではないが、地域ごとに規制があり、公園や特設コーナーなど、一般に開放されないコースでレンタサイクルとして貸出しされていることが多い。しかし、山形県では、2009年(平成21年)より、県内全域での一般公道走行解禁となっている。公道を走行することにより、視覚障がい者への理解を広めることも期待される。
【主催者】
山形県バイコロジーをすすめる会
【お問い合わせ先】
山形県バイコロジーをすすめる会
0236229583
【Webサイト】
http://www.y-jitensha.jp -
第10回長井黒べこまつり
【開催日時】
2019年6月22日(土)
【開催場所】
最上川河川緑地
【内容】
長井黒べこまつりは本年度で10回目を迎え、ブランド牛「 米沢牛 」の一大産地・長井市で行われる、米沢牛A5ランクの焼肉を市内酒蔵の地酒とともに楽しむイベントです。長井市内には、技術力の高い生産者が多く、市内全域で約800頭を超える肉牛が飼育されています。これまでも数多くのチャンピオン牛が輩出されてきました。米沢牛は農林水産省より地理的表示(GI)の登録認定を受けており、世界に誇る和牛として日本の食文化を発信する機会となっています。外国の方に対応するため、英語の紹介ページを作成し広く広報すると共に、英語の事前問い合わせに対応する電話窓口も設けます。
【主催者】
黒べこまつり実行委員会
【お問い合わせ先】
黒べこまつり実行委員会
0238870831
【外国語対応】
英語 -
福祉まつり「ハート&ハート2019」
【開催日時】
2019年6月2日(日)
【開催場所】
佐野地域学習センター
【内容】
福祉まつり「ハート&ハート」は、心身に障がいのある方と健常者とが交流を通じて互いを理解し合い、みんなが心豊かに暮らせる地域をつくることを目指して開かれるおまつりです。これまでの開催は23回を数え、各参加団体や地域の方にとっては毎年恒例のおまつりとなっています。当日は障がい福祉施設・団体による生産品の展示・販売やダンスの演奏、佐野地域学習センターで活動しているサークルやおまつりの趣旨にご賛同いただいた団体等による高齢者疑似体験、車イス・点字・手話体験などが行われます。その他、事前に講習会を行い、近隣中学校の生徒の皆さんにも当日のボランティアとしてご協力ただいています。会場はバリアフリー対応になっており、点字の案内板、スロープやエレベーター、多目的トイレなどが設置され、障がいをお持ちの方でも安心してご参加いただけます。
【主催者】
佐野地域学習センター(指定管理者 株式会社グランディオサービス)
【お問い合わせ先】
佐野地域学習センター(指定管理者 株式会社グランディオサービス)
0336283273 -
劇団かかし座影絵劇「魔法使いのおとぎばなし」
【開催日時】
2019年12月25日(水)
【開催場所】
梅田地域学習センター
【内容】
【劇団かかし座影絵劇「魔法使いのおとぎばなし」】
「手影絵」は古くるからしたしまれた日本の文化です。動物などを手で形作り影で表現する遊びです。影絵は江戸時代頃といわれています。影絵と言う日本の伝統文化で、CМや海外でも公演を行っている劇団かかし座の日本の民話を題材に影絵劇を開催します。手でつくりだすものは100種類以上純日本バージョン全てを手のみで演じます。
会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。
【主催者】
梅田地域学習センター
【お問い合わせ先】
梅田地域学習センター
0338805322
【Webサイト】
http://adachi-umedacenter.net/
【外国語対応】
英語