イベント情報

  • 【開催中止】日露交歓コンサート2020新潟公演

    【開催日時】
    2020/9/27(日)~2020/9/27(日)

    【開催場所】
    見附市文化ホールアルカディア

    【内容】
    チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院の教授、研究員及び卒業生等によるクラシックコンサートの開催。
    新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、事業を中止する。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 新潟県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    新潟県
    025-228-3577

    【Webサイト】
    http://www.niigata-bunka.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • PO-OF ART PROJECT

    【開催日時】
    2020/5/9(土)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    呉西地区連絡会内郵便局を巡回

    【内容】
    障がい者アートの魅力発信、交流の場づくりの一助として、富山県呉西地区連絡会内の95郵便局のロビーを会場として障がい者アート展「PO-OF ART展」が巡回します。展覧会用の「アートトランク」が郵便局を巡回することとなり、そのまま展示パネルとして活用されます。終了後は収納して次の郵便局へと運ばれて、また違った環境で違った雰囲気の展覧会を気軽にお楽しみいただきたいと思います。今年だけに限らず、翌年以降も継続して取り組みたいと考えています。

    【料金】


    【主催者】
    日本郵便株式会社 北陸支社 富山県呉西地区連絡会

    【お問い合わせ先】
    日本郵便株式会社 北陸支社 富山県呉西地区連絡会
    0766-221-816

    【Webサイト】
    http://www.post.japanpost.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 企画展「生誕170 年 ラフカディオ・ハーンの共感力―発見、探求、そして発信へ」

    【開催日時】
    2020/4/11(土)~2020/7/5(日)

    【開催場所】
    高志の国文学館

    【内容】
    紀行文、随想、文化論、民間伝承や古典に基づく再話文学など、日本に関する数々の著作を残し、「耳なし芳一」「雪女」「むじな」など、なじみ深い怪談の作者としても知られるラフカディオ・ハーン(1850~1904)。本展では、自身の体験に基づく日本文化論、日本の物語をもとにした文学作品、日本の学生たちに語った文学論等を通じて、開かれた精神をもつハーンの、共感力豊かな文学の世界を展示。
     共催者である富山大学が所蔵するハーンの貴重な蔵書「ヘルン文庫」も紹介し、ハーンの作家としての鋭い観察眼や、異文化や他者への温かい眼差しを紹介する。
     障害者へのバリアを取り除く取り組みとして、館内はバリアフリーであり、車椅子の無料貸出がある。

    【料金】


    【主催者】
    富山県

    【お問い合わせ先】
    富山県
    076-431-5492

    【Webサイト】
    http://www.koshibun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 高岡市福岡歴史民俗資料館分室(雅楽の館)企画展『スポーツと雅楽』

    【開催日時】
    2020/3/20(金)~2020/8/30(日)

    【開催場所】
    高岡市福岡歴史民俗資料館分室(雅楽の館)

    【内容】
    雅楽は約1300年前、古代のアジア大陸(主に朝鮮・中国)から伝来した器楽と舞が日本化したものと、その影響を受けて新しくできた「唐楽・高麗楽」の総称。平安時代中期に現在の形に完成した、日本の最も古い古典音楽で、現在ではユネスコ無形文化遺産に指定されている。
     今回は、2020オリンピック・パラリンピックが東京で開催される年にあたり、スポーツにちなんだ雅楽の演目に注目し、富山県出身者の活躍が期待される「ホッケー競技」に似た「打球楽」を紹介する。また、平安時代に行われた「相撲の節会(すまいのせちえ)で披露された「納曽利」などの曲目が描かれた絵図や、「打球楽」の装束、毬打(ぎっちょう)球子(まり)を展示し、それらの曲の解説を添えることでその魅力を深く紹介する。
     このたび、チラシ等の一部多言語標記を行い、外国人客も情報を得られるようにするなど、国際化に向け取り組んでいるところである。

    【料金】


    【主催者】
    高岡市福岡歴史民俗資料館分室(雅楽の館)

    【お問い合わせ先】
    高岡市福岡歴史民俗資料館分室(雅楽の館)
    0766-20-1255

    【外国語対応】
    英語

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/落語っておもしろい!

    【開催日時】
    2021/2/26(金)~2021/2/26(金)

    【開催場所】
    富山県民小劇場ORBIS

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和7年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・2月26日 落語っておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/演劇落語っておもしろい!

    【開催日時】
    2020/12/8(火)~2020/12/8(火)

    【開催場所】
    富山県民小劇場ORBIS

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和6年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・12月8日 演劇落語っておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/(仮称)和の響きっておもしろい!

    【開催日時】
    2020/10/30(金)~2020/10/30(金)

    【開催場所】
    富山県民小劇場ORBIS

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和6年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・12月8日 演劇落語っておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/オンド・マルトノっておもしろい!

    【開催日時】
    2020/9/8(火)~2020/9/8(火)

    【開催場所】
    富山県民小劇場ORBIS

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和4年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・9月8日 オンド・マルトノっておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/ウクレレっておもしろい!

    【開催日時】
    2021/3/25(木)~2021/3/25(木)

    【開催場所】
    ORBIS, 富山県民小劇場

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和3年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・2021年3月25日 ウクレレっておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術・芸能―発見ライブ/活弁っておもしろい!

    【開催日時】
    2021/3/31(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    ORBIS, 富山県民小劇場

    【内容】
    バリアフリー機能を持つ富山県民小劇場の特色を活かした企画事業として、魅力ある公演(年間6本)を開催し、舞台芸術の持つ魅力や面白さを再発見する機会を提供するとともに、幅広い舞台芸術の興味・関心を啓発し、多くの県民の皆様に鑑賞してもらえるよう開催する。令和2年度は、活弁、ウクレレ演奏、オンド・マルトノ演奏、尺八と箏によるデュオ演奏、二人芝居、落語公演を予定。日本伝統の芸術から世界の音楽とさまざまなジャンルの舞台公演を楽しめる。会場にはバリアフリーのトイレ、車椅子対応のスロープと専用スペースを設けており、入場の際は係員がご案内いたします。
    ・2021年3月31日 活弁っておもしろい!

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人富山県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人富山県文化振興財団
    076-445-4531

    【バリアフリー対応】
    車いす