イベント情報
-
2020年度芸術のまち・かわさきGrow Up事業【人材育成事業】/青少年による演劇公演プロジェクト/「青の素」第5回公演『雨上がりには好きだといって』
【開催日時】
2020/8/15(土)~2020/8/16(日)
【開催場所】
ラゾーナ川崎プラザソル
【内容】
川崎市周辺地域の中学・高校生に、演劇のワークショップから公演という形の発表までをトータルサポートする事業として、青少年による演劇公演プロジェクト「青の素」。地域の演劇部の活動の活性化とともに、普段演劇に関りがない一般の青少年に対しても、演劇が持つコミュニケーションの性質を普段の生活へ活用できるヒントとして、触れる機会を提供、感動体験の場となっています。
会場となるラゾーナ川崎プラザソルは、JR川崎駅西口直結のラゾーナ川崎プラザ内にあり、駅改札から客席までバリアフリー設備が整っており、車椅子や足腰の弱い方でも安心して来場いただけます。青少年のこの夏の成果を、多くのお客様にご覧いただきたくお待ちしています。
【料金】
有
【主催者】
芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会
【お問い合わせ先】
芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会
0448748501
【Webサイト】
https://www.nijinomoto.com/aonomoto
【バリアフリー対応】
車いす -
ミュージアム周遊パス
【開催日時】
2020/8/1(土)~2021/1/31(日)
【開催場所】
九州国立博物館 他169施設
【内容】
国内外の観光客等の文化施設の利用促進を図るため、九州・沖縄の美術館や博物館等で利用できる特典クーポン付きミュージアム周遊パス(日本語・英語併記、日本語・中国語併記、日本語・韓国語併記)を発行。期間中に、パスに掲載されているクーポンを施設に提示すると、入館料の割引や記念品のプレゼントなどの特典を受けることができる。観光案内所等に7月中旬から配布予定。
【料金】
無
【主催者】
九州・沖縄文化力推進会議
【お問い合わせ先】
九州・沖縄文化力推進会議
0926433346
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
みやぎ 2020展
【開催日時】
2020/7/1(水)~2020/9/27(日)
【開催場所】
電力ビル
【内容】
宮城県では,東京2020大会のサッカー競技が宮城スタジアムで開催される予定です。本展では会場と会期を分け,東京2020公式アートポスターを展示するほか,「復興の火」で使用された関係資料等を展示します。また,1964年に行われた東京オリンピックの聖火リレーの宮城県内の様子を,新聞記事等によるパネルで振り返ります。
会場はバリアフリーに配慮した建物であり,会場内で放送する映像には日本語と英語で字幕を付け,多様性に配慮しています。
【料金】
無
【主催者】
宮城県
【お問い合わせ先】
宮城県
022-706-7115
【Webサイト】
https://www.pref.miyagi.jp/site/olympic/miyagi-2020-art.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
児島虎次郎没後90年記念 白馬のゆくえ 近代日本洋画の黎明
【開催日時】
2020/9/5(土)~2020/11/29(日)
【開催場所】
高梁市成羽美術館
【内容】
児島虎次郎没後90年を記念して、児島と同時代に活躍した「白馬会」の作家を中心に、日本洋画の黎明期を振り返る展覧会を開催します。香川県立ミュージアムと久留米市美術館の協力をえて、全国の美術館から白馬会設立の中心であった黒田清輝や藤島武二をはじめ、児島とも親交のあった小林萬吾や三宅克己などの作品を借用展示し一堂に展観。白馬会の動向を軸に、日本洋画の黎明期から、西洋絵画の受容、そして西洋の模倣を越えた油彩画の日本的表現へと向かう日本の近代洋画の歴史を映し出します。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
高梁市成羽美術館
【お問い合わせ先】
高梁市成羽美術館
0866-42-4455
【Webサイト】
https://nariwa-museum.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
個展「安藤榮作」
【開催日時】
2020/10/3(土)~2020/11/8(日)
【開催場所】
NishiIma25
【内容】
井原市立田中美術館での平櫛田中賞記念展から3年半。念願であった彫刻家 安藤榮作さんの個展をNishiIma25にて開催します。手斧で生み出される作品群。それは樹木の生命、安藤さんによって生み出される個体の生命、そして作家自身の生命との共鳴体。福島で全てを失い、奈良で精力的に活動をされている安藤さんの展覧会は、N25の企画展において重要かつ、今後にも多大な影響を与えつづける展示となるでしょう。真庭市で活動される舞踏作家 矢鳴千奈美さんとのコラボレーションも期待できることでしょう。英語通訳対応。
【料金】
無
【主催者】
NishiIma25
【お問い合わせ先】
NishiIma25
080-5907-1663
【Webサイト】
https://www.nishiima25.com/
【外国語対応】
英語 -
高本敦基展「見ているけれど、見えてない光景」(仮)
【開催日時】
2020/12/6(日)~2020/12/22(火)
【開催場所】
勝山文化往来館ひしお
【内容】
立体から平面作品まで幅広い表現形態の現代美術作家・高本敦基の展覧会を企画します。高本はこれまで「日常」「身近な」という言葉を使用してきました。この展示ではそれらの言葉をより深堀りしていきます。我々は日々、何を見ているのか、また見ていないのかを作家の視点で提示します。高本敦基は数少ない県内在住の現代美術作家の1人であり、作品の中には、県北をはじめ県内の風景、要素が散りばめられています。この地域での親和性、受容度は高いと思われます。また、アートを通してメッセージを作品に込めています。真庭市の人口の数の洗濯バサミを使用した作品は、洗濯バサミ1個が真庭市に住んでいる人ひとりです。同じ数でひとつの作品を作りあげる。人口減少の真庭市へ自分自身への問いかけにもなります。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
特定非営利活動法人 勝山・町並み委員会
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 勝山・町並み委員会
0867-44-5880
【Webサイト】
http://hishioarts.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第29回 嘉墨会展
【開催日時】
2020/10/6(火)~2020/10/11(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ 第2展示室
【内容】
岡山市内及び近隣の公民館で約50名が水墨画、日本画の研鑽に励んでいます。会員の創作意欲の増進と来館者及び会員相互の交流を図るため年一回の展覧会を開催しています。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
嘉墨会
【お問い合わせ先】
嘉墨会
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
チャイコフスキー生誕180年記念を祝して ~ロシアの大地に咲いたロマンティシズム~
【開催日時】
2020/10/4(日)~2020/10/4(日)
【開催場所】
岡山市民文化ホール
【内容】
作曲家の生誕・没後シリーズとして始めた企画、本年はチャイコフスキー生誕180年を取り上げました。チャイコフスキーのパトロン夫人に扮したナビゲーターによる、まるでその作曲家が生きていた時代にいるあのような、また作曲の背景をイメージさせるような解説により、ただ演奏するだけでなく、お客様にとってわかりやすく工夫したコンサートです。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
岡山県演奏家協会
【お問い合わせ先】
岡山県演奏家協会
090-9466-1523
【Webサイト】
http://www.o-ennsouka.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
人形劇団プーク「エルマーのぼうけん」
【開催日時】
2020/11/23(月)~2020/11/23(月)
【開催場所】
津山文化センター
【内容】
勇気と知恵で困難を乗り越えていくエルマー少年の冒険物語を人形劇団プークが大型人形劇として上演し、津山圏域の幼児・小中学生の親子を対象に優れた生の舞台芸術作品を気軽に鑑賞できる機会を提供します。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人津山文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人津山文化振興財団
0868-24-0201
【Webサイト】
http://www.t-arts.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
コレクション展Ⅱ 「ブラック&ホワイト」
【開催日時】
2020/6/5(金)~2020/8/4(火)
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
近世以降現代にいたるまで、大分県からは数多くの優れた美術家が出ており、大分県立美術館では、これら大分県関係作家の作品や資料を中心とした約5千点におよぶコレクションを、年間6期のコレクション展で紹介する。
令和二年度第二期のコレクション展では、水墨画、油彩画、版画、現代美術など幅広いジャンルから、白や黒を基調にした作品を紹介する。質感や陰影を際立たせるなど、作品に豊かな表情をもたらす白と黒の魅力を厳選した作品によって展観する。
外国人にとっての言語の壁を取り除く取組としては、作品のキャプションに英語表記を入れるとともに、日本語、英語、中国語、韓国語に対応した音声ガイドを導入している。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人
大分県芸術文化スポーツ
振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
0975334500
【Webサイト】
http://www.opam.jp
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語