イベント情報
-
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションinひき)
【開催日時】
2021/1/29(金)~2021/1/31(日)
【開催場所】
クレアこうのす 小ホール
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内5か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションin本庄)
【開催日時】
2020/12/19(土)~2020/12/20(日)
【開催場所】
小川町立図書館
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内4か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションin横瀬~表現のタネたち~)
【開催日時】
2020/11/20(金)~2020/11/22(日)
【開催場所】
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内3か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
百万石まちなかめぐり もみじ2020
【開催日時】
2020/10/31(土)~2020/11/1(日)
【開催場所】
しいのき緑地他
【内容】
紅葉をキーワードに、クラフトフェアやガイドツアーなどのイベントを開催する。クラフトフェアでは、和菓子づくり体験や手工芸のワークショップも実施し、石川ならではの文化の魅力を、より多くの方に知っていただけるよう取り組む。また、貸出用車いすを備えたり、多目的トイレを備えるなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みを行う。
【料金】
無
【主催者】
石川県(百万石まちなかめぐり実行委員会)
【お問い合わせ先】
石川県(百万石まちなかめぐり実行委員会)
076-262-2611
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
金沢芸妓の舞
【開催日時】
2020/11/1(日)~2021/3/31(水)
【開催場所】
石川県立美術館
【内容】
県民や観光客が、藩政期から受け継がれてきた本県が誇る財産であり、魅力ともなっている金沢芸妓による質の高い伝統芸能にふれる機会の充実を図るとともに、芸の披露の場を創出することにより、金沢芸妓の技能の向上と継承を図る。
今年度は、国立工芸館開館に伴う賑わい創出のため、県立美術館ホールにおいて開催する。
会場では、多目的トイレを備えるなど障害者にとってのバリアを取り除く取り組みを行う。
【料金】
有
【主催者】
芸妓の技能向上実行委員会
【お問い合わせ先】
芸妓の技能向上実行委員会
076-225-1371
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「スズキコージの大魔法画展」
【開催日時】
2020/12/13(日)~2021/2/14(日)
【開催場所】
枕崎市文化資料センター南溟館
【内容】
全体概要として,3年の継続事業を年度毎にテーマ性を持たせ展開。優れた作品の発表と鑑賞の場を提供し,芸術文化の発信地として国際交流と地域文化の向上を図る。令和2年度の実施概要については,計画1年目として『平和』をテーマに事業展開する。「平和」を題材にした作品も制作している国際的な絵本作家・スズキコージ氏を招聘し,作品展示のほかコロナ感染症対策を施しながら,ギャラリートークやワークショップを開催し,「芸術・文化のまち枕崎」を深化させ,シビックプライドを育む。子ども、高齢者、障害者等のバリアを取り除く取組として,障害者等の施設誘導対策に関しては事故の無いように心がけ,車椅子来場者に対しては,駐車場から会場入口までは通路をフラット化し,また身障者用トイレを設置している。
【料金】
無
【主催者】
枕崎市
【お問い合わせ先】
枕崎市
0993729998
【Webサイト】
http://www.city.makurazaki.lg.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展MAX
【開催日時】
2021/2/27(土)~2021/4/4(日)
【開催場所】
北海道立近代美術館
【内容】
本展は「猫」の美術作品を長年集めたコレクター「招き猫亭」の個人所蔵展(現在 神奈川県藤沢市所蔵)です。「アンディウォーホル」「レオナールフジタ」をはじめ、 「歌川広重」等の浮世絵作品 や大正ロマンの実力派「岸田劉生」「竹下夢二」等 錚々たる美術家の作品で構成されています。過去に「函館」「旭川」「帯広」「釧路」の道営地方4館で開催実績があり、札幌では初開催となります。総展示作品数も350点以上と地方規模と比べ物にならないほどのスケールアップした企画であり、「猫まみれ展」の集大成ともいえる展示会となります。
なお、北海道立近代美術館はバリアフリーに対応した施設となっており、車いすを利用する方でも鑑賞できる環境を整えます。
【料金】
有
【主催者】
株式会社テレビ北海道
【お問い合わせ先】
株式会社テレビ北海道
0112323337
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020
【開催日時】
2020/11/18(水)~2020/11/24(火)
【開催場所】
横浜市役所(1階アトリウム等)
【内容】
障害のある方と多様な分野のプロフェッショナルが協働し、新しい芸術表現を生み出す現代アートの国際展「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020」を開催します。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、オンラインとリアルが融合した全く新しいフェスティバルに挑戦します。テーマとして”our curioCity -好奇心、解き放つ街へ"を掲げ、障害の有無にかかわらず、多分野のプロフェッショナルが協働し、テレビ番組形式でヨコハマ・パラトリエンナーレの魅力や趣旨を伝える「ParatriTV」など、全4つのプログラムを行います。
【料金】
無
【主催者】
横浜ランデヴープロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
横浜ランデヴープロジェクト実行委員会
0456610602
【Webサイト】
https://www.paratriennale.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
gig me do!イマジンプロジェクト
【開催日時】
2020/11/28(土)~2020/11/28(土)
【開催場所】
横浜市役所 アトリウム
【内容】
このイベントは「All we are saying is give peace a chance」というジョンのメッセージのもと、音楽の力を通して、愛と平和を呼びかけることを目的とします。ジョン・レノンが残したLove&Peaceのメッセージを、横浜に住む多国籍の子ども達や障害を持つ子ども達と歌うことにより、世界中の子ども達に素敵なクリスマスが訪れることを願います。このイベントで得た収益は、神奈川ユニセフ協会を通じて、世界中のこども達の支援に寄り添います。
【料金】
無
【主催者】
T・Tスタジオ有限会社
【お問い合わせ先】
T・Tスタジオ有限会社
0454135555
【Webサイト】
http://info698258.wixsite.com/gigmedo-extra
【外国語対応】
英語 -
創造的イルミネーション2020(仮称)
【開催日時】
2020/11/20(金)~2020/12/26(土)
【開催場所】
新港中央広場及び周辺エリア
【内容】
「創造的イルミネーション」は、光と音の演出で、横浜の港の水際線と開港以来の歴史を際立たせるナイトアートイベントです。
令和2年度は、新港中央広場で華やかで横浜らしいイルミネーションを展開するとともに、周辺施設も参加する光と音の一体的演出を組み合わせた創造的イルミネーションイベントを開催します。
光の演出は、言語を介さずに直感的に体感できるため、国籍や年齢に関係なく誰もが楽しむことができる内容となっているほか、チラシやホームページは英語をはじめとする多言語対応とし、より多くの方に参加頂ける環境を整える予定です。
【料金】
無
【主催者】
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
【お問い合わせ先】
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
0453239952
【Webサイト】
11月中旬公開予定
【外国語対応】
英語