イベント情報
-
国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/生賴範義展 創作の軌跡と秘密を探る
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/11/15(日)
【開催場所】
みやざきアートセンター5階 アートスペース2.3
【内容】
故・生賴範義氏没後5年にあたる本年、その代表作、未発表作から選定した作品約70~100点を一堂に展示。
※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。
【料金】
-
【主催者】
宮崎県
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985442805
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ニッポンプロモーションプロジェクト オンライン日本文化祭2020
【開催日時】
2020/11/29(日)~2020/11/29(日)
【開催場所】
港南区区民センター ひまわりの郷
【内容】
歴史的にも日本と関係が深く、親日国として知られるトルコと日本の友好130周年を記念して「オンライン日本文化祭」を開催し、当イベントを通じて日本の文化伝統、主に三味線、琴、和太鼓、お祭り、踊りなどを海外へ紹介いたします。もともとトルコで開催でしたが、新型コロナウィルスの影響を受けて、オンラインでの開催へ変更いたしました。オンライン配信のためトルコだけでなく、その他の国や日本国内の視聴者に日本文化のすばらしさを伝えることができ、このイベントを通じて、今後の国際活動につながる第一歩を応援します。配信時には、英語の字幕と英語のできるMC、英語でのチャット機能で対応します。また、現地の日本に興味のある若い世代に、将来的に日本に来てもらえるよう、日本人出演者へのチャットからの質問、浴衣美人コンテストなどで楽しんでもらいます。
【料金】
無
【主催者】
SUPER祭り 合同会社
【お問い合わせ先】
SUPER祭り 合同会社
08034552282
【Webサイト】
https://www.npp.world
【外国語対応】
英語 -
金沢21世紀工芸祭
【開催日時】
2020/10/11(日)~2020/11/15(日)
【開催場所】
金沢市内一円
【内容】
金沢21世紀工芸祭は、金沢を工芸の集積・発信地となる「ポート(港)」にすることを目指し、5つのプログラムで構成された工芸の祭典である。①趣膳食彩(料理人と工芸作家の饗宴)、②金沢みらい茶会(オンライン茶会の開催、茶箱の制作)、③金沢みらい工芸部(若手工芸作家の指導で、伝統工芸の技法に触れながら作家の活動や思いを体感)、④工芸回廊(まちなかでの工芸作品の展示)、⑤金沢アートスペースリンク(市内ギャラリーでのアート作品の展示)を展開する。多目的トイレがあり、車いすの貸出も行われるている県歴史博物館を主要会場の一つとしており、障がい者が参加しやすい環境を整えている。
【料金】
有
【主催者】
金沢市
【お問い合わせ先】
金沢市
0762233580
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
タイフェスティバル in SAGA 2020
【開催日時】
2020/10/24(土)~2020/10/25(日)
【開催場所】
こころざしのもり(佐賀県立図書館東隣広場)
【内容】
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、佐賀県では、海外との文化交流を通した文化プログラムを推進することにより、佐賀県の魅力を国内外に発信すると同時に、県民と海外各国とのお互いの文化に対する相互理解を深め、交流人口の拡大、地域の活性化等を図る。タイフェスティバルではタイ王国の文化と佐賀県の文化にふれることができる。なお、幅広い年齢層の方や障害のある方にも楽しんでいただけるよう、休憩スペースを広く設け、段差ない会場レイアウトで、隣接の施設の多目的トイレを使用できるようにしている。
<実施内容>
・ステージパフォーマンス(タイ舞踊、佐賀県伝承芸能、ムエタイ等)・体験型イベント(ワークショップ)・グルメゾーン・雑貨販売・抽選会 等
【料金】
-
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
【Webサイト】
http://www.saga-bunpro.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
佐賀さいこうフェス2020
【開催日時】
2020/10/24(土)~2020/10/25(日)
【開催場所】
佐賀県立博物館・美術館、佐賀城本丸歴史館周辺(佐賀城公園)
【内容】
多彩な文化芸術に出会い、楽しむ機会を提供することにより、文化芸術に親しむ人の裾野を広げるとともに、佐賀県には文化的、歴史的な魅力があることを県民に再発見・再認識してもらい、また、その魅力を県内外に発信することにより地域の活性化を図る。県内外で活躍するアーティストのワークショップ、佐賀県出身のミュージシャンによる音楽イベントのほか、アート活動を行う福祉団体による作品制作や展示も行う。
なお、幅広い年齢層の方や障害のある方にも楽しんでいただけるよう、休憩スペースを広く設けるほか、車いすで通行しにくい芝のエリアに店舗を置かないなどの配慮をする。
<実施内容>
・ライブイベント ・体験型イベント(ワークショップ)
・グルメゾーン ・アーティストマーケット ほか
【料金】
一部有料
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
【Webサイト】
http://www.sagatv.co.jp/nx/art-project/fes
【バリアフリー対応】
車いす -
三井寺で聴く司馬遼太郎~秋の夜長の朗読会~
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/10/17(土)
【開催場所】
総本山 三井寺 金堂前
【内容】
作家・司馬遼太郎氏は幾度も滋賀の地を訪れ、著書『街道をゆく』等の作品で滋賀の土地や人物を数多く登場させています。それらは、現代においても大切に守ってこられたものも多く存在し、滋賀の魅力として大きな力を秘めています。この事業は、滋賀ゆかりの文学作品を通じて、県民が滋賀の歴史・風土・文化・自然等の魅力を改めて認識し、地域への愛着を深めるとともに、その魅力を発信する目的で行うものです。なお、当日は手話通訳等のサポート体制を整え、障害者を含めた誰もが楽しめる公演とします。
【料金】
無
【主催者】
滋賀県
【お問い合わせ先】
滋賀県
0775283344
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度 フィールドアート Media Mix 2021
【開催日時】
2021/1/23(土)~2021/1/24(日)
【開催場所】
滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
【内容】
●吹奏楽・マーチングは欧米が発祥ですが、現在の日本は世界有数の吹奏楽大国といわれ、日本独自の作品も生まれ欧米でも紹介されているほどです。また、出演団体の京都橘高校はカリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドやローズ・パレード等にも出演された経験があります。
●現在(8/16)の出演団体
滋賀学園チアリーディングチーム LAKERS、京都光華高等学校吹奏楽部、京都橘高等学校吹奏楽部、近江高等学校吹奏楽部
●障害者・外国人に関わらず、多目的に利用できる当館イベントホールの特性を活かしたマーチングバンドとメディアアートが融合したステージをお楽しみいただけます。上演会場は、バリアフリーになっています。
【料金】
有
【主催者】
滋賀県立文化産業交流会館
【お問い合わせ先】
滋賀県立文化産業交流会館
0749525111
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
福井 敬&びわ湖ホール四大テノール スペシャル・コンサート
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
【内容】
2020 年1月、初の公演DVDを発売したびわ湖ホール四大テノールが、日本を代表するテノール歌手、福井 敬を迎えお贈りする夢の共演第2 弾!スペシャルなコラボレーションコンサートをお贈りします。
なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
0775237136
【Webサイト】
https://www.biwako-hall.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
びわ湖ホール声楽アンサンブル第72回定期公演
【開催日時】
2021/3/27(土)~2021/3/27(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール
【内容】
びわ湖ホール声楽アンサンブルが様々な声楽曲を披露する定期演奏会。今回は芸術監督の沼尻竜典が手掛ける人気シリーズをお届けします。日本合唱音楽の「古典」として愛され、これからも未来に歌い継いでいきたい名曲の数々を、びわ湖ホール声楽アンサンブルの歌声でお楽しみいただきます。
なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
0775237136
【Webサイト】
https://www.biwako-hall.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
子どものための管弦楽教室「オーケストラの仕事」
【開催日時】
2021/3/17(水)~2021/3/17(水)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
【内容】
日本を代表する指揮者 藤岡幸夫と関西フィルハーモニー管弦楽団がぜひ聞いてもらいたい名曲をお贈りします。今回のテーマは「オーケストラの仕事」です。公演後はオーケストラが大好きになること間違いなし!の楽しいコンサートをお贈りします。
なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
0775237136
【Webサイト】
https://www.biwako-hall.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす