イベント情報

  • オルガン・プロムナード・コンサート①

    【開催日時】
    2021/4/23(金)~2021/4/23(金)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    県民ホールは1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。オルガン・プロムナード・コンサートはパイプオルガンとオルガン音楽の魅力を紹介することを目的にホールの開館以来続いているお昼休みのコンサート。オルガンアドバイザー中田恵子のもと、親しみやすいプログラムを構成しています。また出演者オーディションを行い、若手演奏家に門戸を広げる取り組みも行っています。
    神奈川県民ホールのパイプオルガンはドイツ・クライス社製。バロックからロマン派まで、幅広いオルガン音楽に対応できるストップを備えたこのオルガンは、ホールと一体となり、演奏者と観客を豊かな響きで包みます。4月23日(金)の出演は、中田恵子。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 県域巡回企画 みんなでたのしむオペラ『ヘンゼルとグレーテル』②

    【開催日時】
    2021/7/24(土)~2021/7/24(土)

    【開催場所】
    ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(横須賀市本町3-27)

    【内容】
    神奈川県民ホールで上演し人気を博したみんなで楽しむオペラ「ヘンゼルとグレーテル」。この心温まるオペラを、今年は横須賀市の皆さまにお届けします。ヨコスカ・ベイサイド・ポケットは自由に舞台の設定が変えられる可動式の床を持ち、演目、演出によって、それに最もふさわしい舞台や客席の形を自由に設定できます。
    県域巡回企画は、鑑賞機会の地域間格差の解消とオペラやクラシック音楽の普及を目的に、県内各地を巡回して開催しています。合わせて県民ホールで開催するオペラ公演の鑑賞者の裾野を広げることを目的としています。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 県域巡回企画 みんなでたのしむオペラ『ヘンゼルとグレーテル』①

    【開催日時】
    2021/7/17(土)~2021/7/17(土)

    【開催場所】
    海老名市文化会館

    【内容】
    神奈川県民ホールで上演し人気を博したみんなで楽しむオペラ「ヘンゼルとグレーテル」。この心温まるオペラを、今年は海老名市の皆さまにお届けします。大小2つのホールをもつ海老名市文化会館は、大ホール・小ホールともにバリアフリーの出入り口から始まり、車いす対応エレベータを経由する等、常設車いす席までのアクセスが充実しています。地域の音楽界を中心に広く文化イベントが行われています。
     県域巡回企画は、鑑賞機会の地域間格差の解消とオペラやクラシック音楽の普及を目的に、県内各地を巡回して開催しています。合わせて県民ホールで開催するオペラ公演の鑑賞者の裾野を広げることを目的としています。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • オープンシアター2021 音楽でめぐる世界の旅

    【開催日時】
    2021/5/30(日)~2021/5/30(日)

    【開催場所】
    大ホール、小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    ・大ホールでの神奈川フィルによるコンサートを中心に、音楽・美術ほか様々な企画をホール内各所で同時開催。かながわ国際交流財団等と連携し、障がい者・多言語対応にも取り組みます。
    ・大ホールでは、世界の様々な国で生まれたオーケストラの名曲やオペラ・アリア、バレエの名場面を、旅の案内人・宮本益光の楽しいおしゃべりを交えて紹介します。
    ・小ホールでは、まるでオーケストラのような豊かな響きを持つ“楽器の王様”パイプオルガンと、天から降り注ぐ美声カウンターテナー・村松稔之がお贈りするファミリー向けコンサート。終焉後にはステージ上にあがり、パイプオルガンを間近で見ることができます。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人神奈川芸術文化財団
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 市民ロビーコンサート

    【開催日時】
    2021/4/23(金)~2022/3/25(金)

    【開催場所】
    1階ロビー, 札幌市役所

    【内容】
    市民等に優れた演奏に接する機会を提供するとともに、札幌市の音楽文化の振興に寄与する事業として、市役所ロビーでコンサートを開催する。

    【主催者】
    札幌市

    【お問い合わせ先】
    札幌市
    0111-211-2261
    -

    【Webサイト】
    http://www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/lobyconcert/lobyconcert.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第10回 東アジア音楽祭2021inヒロシマ<ヒロシマからのメッセージ“日韓台中の友好と創造の祭典”>

    【開催日時】
    2021/10/30(土)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    オーケストラ等練習場, JMSアステールプラザ(広島市文化創造センター・中区民文化センター)

    【内容】
    第10回東アジア音楽祭2021inヒロシマ<ヒロシマからのメッセージ“日韓台中の友好と創造の祭典”>は、例年東アジア地の潮流として、〈多文化社会と共生〉および〈日本の伝統文化〉を捉え位置付けている。そのために、障がい者および介助者にとって階段のないフラットな会場での公演の開催および、外国人にとって特に日本語と英語併記によるプログラムや案内表記に取り組んできた。

    【料金】


    【主催者】
    ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト

    【お問い合わせ先】
    ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト
    090-1359-0215
    kozz@themis.ocn.ne.jp

    【Webサイト】
    http://hiroshimamusic.sblo.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%93%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%892020%E5%AE%A3%E6%9D%90_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC_.JPG

    東京タワー笑楽座

    【開催日時】
    2021年5月~2022年3月の第2第4土曜日

    【開催場所】
    東京タワー

    【出演者】
    林家花、鏡味味千代、鏡味よし乃、きょうこ、桂小すみ 等

    【内容】
    東京の観光名所「東京タワー」展望台(メインデッキ)で、夜景や風景を見ながら寄席芸能の色物を楽しめるイベント。

    【料金】
    東京タワーメインデッキまでの展望料金のみ

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本文化振興会、公益社団法人落語芸術協会

    【お問い合わせ先】
    03-5909-3080
    matsuoka@geikyo.com

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    言葉が分からなくても見るだけで日本文化を感じられる内容です


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 中西和久 朗読講座 「川端康成を読む」

    【開催日時】
    2021年5月14日 (金)・15日 (土)各14:00~16:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    講師:中西和久(京楽座主宰、俳優、演出家、日本朗読文化協会理事、同協会朗読指導者養成講座講師、日本朗読検定協会認定教授)

    【内容】
    一人芝居の名手として独自の劇世界を創造する俳優中西和久が直接指導-。
    茨木ゆかりの作家・川端康成の作品を声に出して読むことで、名作の魅力を味わい、あなたらしい豊かな表現を発見してみませんか?
    テキスト:川端康成「雪国」 ※テキストは当日配付します。

    【料金】
    受講料:1,000円
    対象・定員:中学生以上・各回20人

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

  • 舞台芸術鑑賞サービス ショーケース&フォーラム2021

    【開催日時】
    ①名古屋会場 2021 年10 月14 日(木)14:00~16:30 <開場13:30>
    ②福岡会場 2021 年10 月20 日(水)14:00~16:30 <開場13:30>

    【開催場所】
    名古屋市昭和文化小劇場, アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【出演者】
    ①名古屋会場 劇団あおきりみかん、他
    ②福岡会場 非・売れ線系ビーナス、他

    【内容】
    第1部 ショーケース(字幕付き短編演劇を体験)/30 分
    第2部 フォーラム/90 分
    ※ 時間は今後の調整によって変更になる場合がございます。

    【料金】
    ①②1,000 円

    【主催者】
    一般社団法人日本障害者舞台芸術協働機構

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本障害者舞台芸術協働機構
    0661367759
    contact@jdp-arts.org

    【外国語対応】
    1部ショーケース 多言語字幕体験編で、「日本語」「英語」「かんたん日本語」の字幕をタブレットに表示。
    2部フォーラム リアルタイム字幕を表示。

    【バリアフリー対応】
    手話, 車いす, 字幕, 1部ショーケースの短編演劇、フォローアップ研修、動画に手話通訳は付きません。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    25台

  • 20210429-_saikyouji_%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg20210429-_saikyouji_%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    ~元三大師・疫病退散・癒しの近江工芸~ GOKAN展

    【開催日時】
    令和3年 4月29日~5月6日 8日間 10~17時(受付は16時半)(最終日15時迄)

    【開催場所】
    天台真盛宗総本山 西教寺

    【出演者】
    協賛作家:寺田みのる(水彩画家)・伊原栄一(彫刻家)・小田切健一郎(木漆作家)・いといゆり(和ブリックパネル作家)・全国有名寺院高僧名僧直筆墨蹟
    特別参加:内藤香林(仏画僧)

    【内容】
    近江ゆかりのアート作家らによるオリジナルの『疫病退散祈念』の願いを込めた作品を⻄教寺様の凛とした佇まいの中で展示することにより、ご来場者様が『⾒て聞いて嗅いで味わって触れて』と、疲れた五感(GOKAN)を元気に! 『コロナ禍を乗り越える⼼』を応援させていただく催事となりますことを旨としています。

    【料金】
    無料(ただし、西教寺様入山時は拝観料500円が必要です)

    【主催者】
    NPO法人 文華舎 代表理事 細溝高広
    〒522-0069滋賀県彦根市馬場1丁目4-29 http://bunkasya.org

    【お問い合わせ先】
    090-9876-2005
    itoi@bunkasya.org

    【Webサイト】
    http://bunkasya.org

    【備考】
    延暦寺中興の祖であり、荒廃していた西教寺を念仏道場として再興された元三大師は平安時代、京の都で疫病が蔓延していたのを憂いて、お札をもって祈願し退散させたといわれています。その元三大師(角大師)の厄除退散のお札の版木が西教寺に残されており、参拝者に授与されています。
    この約一年の暗かった世相を吹き飛ばしたい。と、滋賀の歴史の中からヒントを得て、比叡の古刹西教寺の元三大師の『疫病退散』のお札に、疫病退散・コロナ禍滅却の願いを託し、この度、西教寺様の書院をお借りして、滋賀県ゆかりのアート作家が元三大師の角大師にちなみ、オリジナルの『疫病退散祈念作品』を制作・展示させていただき、暗かったこの一年のこれからを明るく、多くの皆様への希望となればと願い企画いたしました。

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    15台

    ラベル