イベント情報
-
Girls Power Pop
【開催日時】
2018年8月25日(土) 17:30開演
【開催場所】
LiveTSpaceTC-moon 福島市大町4−24T杉本ビルB1
【内容】
「zero zero z」が主催するライブイベント『Girls Power Pop』を開催。女性アーティストが5組出演し、パワフルかつ華やかなステージを披露する。
出演/zero zero z、the mother’s booth(東京)、Carya(仙台)、UNLIMITED ABSOLUTE(南相馬)
オープニングアクト/スプートニクの隣人
【お問い合わせ先】
Live Space C-moon
024-529-5752 -
アイスクリーム万博「あいぱく」in三井アウトレットパーク 仙台港
【開催日時】
2018年8月15日(水)~2018年8月22日(水)10:00~18:00
【開催場所】
三井アウトレットパークT仙台港 仙台市宮城野区中野3丁目7−2
【内容】
アイスクリーム万博'こと「あいぱく」は、全国各地で開催される国内最大規模のアイスクリームイベント!東北エリアでは初開催となる今回も、「日本アイスマニア協会」が日本中から厳選した絶品アイスやこのイベント限定アイスなど、約100種類ものアイスが集結する。
出店は「桔梗屋」の信玄餅が載った「桔梗信玄ソフト+」や、「コールド・ストーン・クリーマリー」史上初のチョコミントソフト「ミント・ミント・ミント」など、注目のラインアップ!
【お問い合わせ先】
三井アウトレットパーク 仙台港
022-355-8800 -
三井アウトレットパーク 仙台港「新幹線変形ロボ シンカリオン」期間限定ショップ
【開催日時】
2018年8月2日(木)~8月16日(木)10:00~18:00
【開催場所】
三井アウトレットパークT仙台港 仙台市宮城野区中野3丁目7−2
【内容】
7月21日(土)から8月16日(木)までの期間『三井アウトレットパーク 仙台港』1Fのマーケットストリートに、鉄道ファンの子ども達から大人気のアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のポップアップショップがオープンする。ここでしか買えない限定グッズや、参加者には先着でオリジナルシールがもらえるスタンプラリー、プラレールのジオラマ設置など、楽しみが満載!
2Fのフードコートでは、これまでテレビで放映された「シンカリオン」のプロジェクター上映会や、「シンカリオンE5はやぶさ」「シンカリオンE6こまち」「シンカリオンE7かがやき」の館内展示も行われる(展示は7月29日(日)まで)。夏休みの思い出に、一緒に写真を撮ろう!
【お問い合わせ先】
三井アウトレットパーク 仙台港
022-355-8800 -
日本刀 作刀実演 ※鍛錬の回
【開催日時】
2018年8月12日(日)10:00 〜15:00(予定)
【開催場所】
福島市民家園 あずまや
【内容】
福島市に『将平鍛刀場』を構える刀工・藤安将平さんは、川俣町出身。人間国宝・宮入行平刀匠に師事し、昭和50年、立子山に鍛刀場を構えた。現代刀工として屈指の作刀技術を持ち、鎌倉時代以前の名刀の再現を行う'古刀再現'をライフワークに作刀を続ける。平成24年には熱田神宮で奉納鍛錬を行ったほか、これまで作刀実演なども多数実施。日本刀の伝道師として活躍している。
【お問い合わせ先】
( 一社)福島市観光コンベンション協会
024-531-6432 -
開設100周年記念 JRA福島競馬場 花火大会
【開催日時】
2018年8月18日(土)19:00~
【開催場所】
JRA福島競馬場 福島市松浪町9−23
【内容】
2018年は、JRA福島競馬場開設から100周年!夏恒例の花火大会も打ち上げ数約6,900発と、例年よりグレードアップして開催する。
花火大会当日は、昼から大人も子どもも楽しめる多彩なイベントを予定している。馬場内広場では9時15分から牛串、なみえ焼きそばなどをキッチンカーで提供。この他、11時・15時には「仮面ライダービルド&仮面ライダーエグゼイド ショー」、17時25分からは「第10回ジョッキーベイビーズ『東北・新潟地区代表決定戦 IN 福島競馬場』」などを行う。詳しいスケジュールは、JRA福島競馬場HPをチェック!
【お問い合わせ先】
JRA福島競馬場
024-534-2121 -
TRUST CITY GARDEN CAFE 東北×タイフェスタ
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年8月8日(水)12:00~21:00
【開催場所】
仙台トラストシティ トラストシティプラザ前広場TTT仙台市青葉区一番町9-1
【内容】
今年のテーマは「辛い」。期間中はトラストシティプラザ前の屋外広場に特設ガーデンカフェがオープン。 スパイシーでおいしいタイ料理とビールを一緒に堪能しながら、 夏の暑さを吹き飛ばそう。仙台名物「マーボー焼きそば」、ダンスステージなども登場する。
【お問い合わせ先】
森トラスト株式会社 仙台支店
022-211-9121 -
視覚障害者タンデム自転車サイクリング大会・肢体障害者車椅子自転車サイクリング大会
【開催日時】
2018/9/30(日)~2018/9/30(日)
【開催場所】
山形市霞城セントラル広場
【内容】
視覚・肢体に障がいを持つ方々に、タンデム自転車や車椅子自転車に乗って、風を切って走る爽快さとサイクリングの楽しさを味わってもらうことで、視覚・肢体に障がいを持つ方と健常者の交流を図ることを目的に開催する。
タンデム自転車は、ハンドルとサドル、ペダルが2組ずつ前後に連なっており、健常者が前、障がい者が後ろに乗って操作する。2人でこぐため、楽に走行でき、視覚障がい者は後部に乗ることで自転車を楽しみ、行動範囲を広げることができる。「パイロット」と呼ばる前乗り者は、夫婦や親子などの家族が多いが、一般の市民等もなることができ、障がいへの理解を深めることができるとともに、交流の機会ともなる。サイクリングを体験した後は、同会場にて参加者全員による山形の秋の風物詩ともいえる「芋煮会」を開催し、ボランティア参加者に対して地域の魅力を発信することもできる。
道路交通法上、タンデム自転車で公道を走行することは違反ではないが、地域ごとに規制があり、公園や特設コーナーなど、一般に開放されないコースでレンタサイクルとして貸出しされていることが多い。しかし、山形県では、2009年(平成21年)より、県内全域での一般公道走行解禁となっている。公道を走行することにより、視覚障がい者への理解を広めることも期待される。
【主催者】
山形県バイコロジーをすすめる会
【お問い合わせ先】
山形県自転車軽自動車商協同組合
0236229583
【Webサイト】
http://www.y-jitensha.jp
【バリアフリー対応】
視覚・肢体に障がいを持つ方々に, タンデム自転車や車椅子自転車に乗って, 視覚・肢体に障がいを持つ方と健常者の交流を図ることを目的に開催する。 -
第3回 '手話'で楽しむ能狂言鑑賞会
【開催日時】
2018/10/20(土)~2018/10/20(土)
【開催場所】
十四世喜多六平太記念能楽堂(喜多能楽堂)
【内容】
聞こえる人も聞こえない人も一緒になって能狂言を楽しんでほしい、そんな思いを込めて喜多能楽堂がお届けする企画、好評を受けて第3回公演を開催します。
前半は女優・黒柳徹子さんが設立された社会福祉法人トット基金が擁する日本ろう者劇団を迎え、国内外でも評価の高い手話狂言「六地蔵」を上演します。後半は喜多流の能「船弁慶」をご覧いただきますが、上演に際しては日本ろう者劇団の手話同時通訳をつけて聴覚障害を持つ方々も一緒に能を楽しんでいただきます。また公演の途中の間狂言の場面では演者自らが手話を交えながら演じるという前代未聞の演出も用意しています。
日本を代表する伝統演劇の上演が、手話という'見る言葉'の力を借りてどのような新しい姿を見せるのか、喜多能楽堂が提案する障害者にとってのバリアを取り除き、健常者共々に同じ舞台を楽しむ舞台公演の形です。
【主催者】
公益財団法人十四世六平太記念財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人十四世六平太記念財団
0334918813
【Webサイト】
http://kita-noh.com -
第一回大学応援団フェスタ
【開催日時】
2018/9/23(日)~2018/9/23(日)
【開催場所】
国立オリンピック記念青少年総合センター
【内容】
第一回大学応援団フェスタは、日本固有の組織である大学応援団を広く社会にアピールすることで、今後の大学応援団の発展に向けた契機とするとともに、大学応援団相互の向上を目指すイベントです。
当日は10を超える大学応援団が集結し、大学対抗の紅白応援合戦や、普段行っている応援をスペシャルメドレーで披露するほか、学生応援文化を研究する有識者による講演を実施するなど、これまで行われたことのない企画をご用意します。普段あまり見ることのない大学応援団を知っていただく企画を実施することで、多くの方々にこの文化を理解いただくことを目指しています。
会場には英語対応を行うスタッフを配置し、外国の方にもこの文化をご紹介します。
【主催者】
第一回大学応援団フェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】
第一回大学応援団フェスタ実行委員会
03-3400-9186
【外国語対応】
英語 -
ジャポニスム振興会5周年記念大会(仮)
【開催日時】
2018/9/9(日)~2018/9/9(日)
【開催場所】
東山浄苑東本願寺
【内容】
当会は平成26年4月に発足し、平成30年に5周年を迎えます。この間、57回の主催・共催公演を開催し、多くの協力事業を展開してきました。そして会員数は、現在12,000人を超え、大いに発展を続けています。この度、ジャポニスム振興会5周年を記念し、今までの活動を通した気づきを深め、ジャポニスムの未来を見据えた催しを開催します。
東山浄苑東本願寺は、バリアフリーとなっており、車椅子の方にも安心して来苑していただいています。
【主催者】
ジャポニスム振興会
【お問い合わせ先】
ジャポニスム振興会
0120724561
【Webサイト】
http://japonisme.or.jp/