イベント情報

  • リッキー工作教室 スノードーム

    【開催日時】
    2018年8月25日(土)、2018年8月26日(日)10:30〜、14:00〜

    【開催場所】
    島根原子力館 松江市鹿島町佐陀本郷2955

    【内容】
    ヤシの木やイルカの飾り、貝殻を使ってキラキラのスノードームを作ろう!※各回定員20名、対象:3歳〜小学生、8/12(日)より予約開始(電話予約も可)。

    【お問い合わせ先】
    島根原子力館
    0852-82-3055

  • ナイトアクアスコラボ企画「泊まれる!ナイトアクアリウム」

    【開催日時】
    2018年8月25日(土)20:45〜2018年8月26日(日)7:00

    【開催場所】
    島根県立しまね海洋館アクアス

    【内容】
    ナイトアクアスを楽しんだ後は、神話の海大水槽の前で宿泊体験。定員70名。小学生は保護者同伴。8/9までにアクアスのホームページから申し込もう。応募多数の場合は抽選。

    【お問い合わせ先】
    島根県立しまね海洋館「アクアス」
    0855-28-3900

  • ナイトアクアス〜夜の水族館へようこそ〜

    【開催日時】
    2018年8月24日(金)〜2018年8月26日(日)18:00〜21:00

    【開催場所】
    島根県立しまね海洋館アクアス

    【内容】
    昼間とは違う照明でナイトアクアスを楽しもう。ライトアップされた金魚水槽が登場。また、シロイルカから水しぶきのプレゼントを受け取ったり、夜の生物の様子について解説を聞こう。来場者には、ナイトアクアスオリジナルのミニガイドブックと、光ブレスレットをプレゼント!定員各回15名

    【お問い合わせ先】
    島根県立しまね海洋館「アクアス」
    0855-28-3900

  • 島根を愛する路上詩人こーた「個 Co-mmunication 展」〜筆文字で届けたコミュニケーション『それでいいがん』〜

    【開催日時】
    2018年8月3日(金)〜2018年8月26日(日) 8:30〜18:30

    【開催場所】
    松江歴史館

    【内容】
    松江歴史館の玄関ホールにて開催される「島根を愛する路上詩人こーた」の個展。『個』をテーマに、独自の感性と言葉で表現し、『それでいいんだよ』というメッセージを送る。8/4はオープニング書道パフォーマンスあり。コラボグッズやワークショップも開催予定。

    【お問い合わせ先】
    松江歴史館
    0852-32-1607

  • 伯耆国「大山開山1300年祭」特別企画 平成30年度 米子市美術館 特別共催展2 大山山麓の至宝 〜「大山」ゆかりの刀を中心に〜

    【開催日時】
    2018年7月29日(日)〜2018年8月26日(日)10:00〜18:00 (最終入館は17:30)

    【開催場所】
    米子市美術館

    【内容】
    大山開山1300年を機に、大山を中心に古代から現代へ連綿と続く地域の歴史や文化の一端をひもといていくことによって、あらためて大山がもたらす恵みを知り、地域の良さを見直す展示。 1 伯耆の刀匠「安綱」を中心に、2 大山の重宝 、3 大山寺圓流院画僧 然[とうぜん]、4 たたらと刀剣製作工程の4章で紹介する。7/28(土)まで前売り券販売中。

    【お問い合わせ先】
    米子市美術館
    0859-34-2424

  • 東京藝術大学クローン文化財展 甦る世界の文化財〜法隆寺からバーミヤンへの旅〜

    【開催日時】
    2018年7月13日(金)〜2018年8月26日(日)10:00〜17:00 (入場は16:30まで)

    【開催場所】
    島根県立美術館

    【内容】
    永遠に失われてしまった文化財の姿を現代に甦らせ、未来に継承していくための試みとして東京藝術大学が開発した「クローン文化財」。焼失した法隆寺金堂壁画や破壊されたバーミヤンの壁画など、実物がなくなってしまったものも鑑賞できる。この機会に是非鑑賞しよう。

    【お問い合わせ先】
    山陰中央新報社文化事業局事業部
    0852-32-3415

  • 沢登りin諸鹿渓谷

    【開催日時】
    2018年8月26日(日)9:00〜15:00

    【開催場所】
    鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館(響の森)

    【内容】
    目指せ出会いの滝!定員:先着12名。対象:高校生以上

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森
    0858-82-1620

  • フリーマーケット「くらよし大市」

    【開催日時】
    2018年8月26日(日)9:00〜12:00

    【開催場所】
    倉吉パークスクエア ふれあい広場 倉吉市駄経寺町187-1

    【内容】
    倉吉パークスクエア恒例のフリーマーケット。多い時には200シートを超える出店がある。お目当ての品や掘り出し物を見つけにいこう。

    【お問い合わせ先】
    くらよし大市実行委員会
    090-3374-0015

  • 鳥取県青少年郷土芸能の祭典2018

    【開催日時】
    2018年8月26日(日)10:30〜

    【開催場所】
    大山火の神岳温泉 豪円湯院 野外特設ステージ 西伯郡大山町大山25

    【内容】
    鳥取県文化振興財団では、次代を担う県内の青少年による「鳥取県青少年郷土芸能の祭典」を平成15年度より開催している。今年度は、伯耆国「大山開山1300年祭」を祝い、鳥取全県より大山に大集結!ブナの緑が生い茂る夏山をバックに、大自然に囲まれたステージで躍動する子どもたちの熱演を会場で楽しもう。

    【お問い合わせ先】
    とりぎん文化会館
    0857-21-8700

  • カール・ラーション スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家

    【開催日時】
    2018年9月22日~12月24日 10:00~18:00(10月3日、26日、12月18日~23日は19:00まで) 休館日:月曜日(祝日除く)

    【開催場所】
    東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館

    【内容】
    家族をモティーフにした温かい作品で知られるスウェーデンの国民的人気画家カール・ラーション(1853~1919)。彼は昔ながらの伝統が残るダーラナ地方に「リッラ・ヒュットネース」と呼ばれる家を入手し、妻カーリンとともに理想の家へ改装していきました。その暮らしぶりを描いた画集は現代のスウェーデンのインテリアに深い影響を与え、各国でも翻訳出版されています。本展は、絵画をはじめ、夫妻がデザインした家具やカーリンのテキスタイルなど日本初公開を含む品々を展示し、世界を魅了したライフスタイルに迫ります。

    【料金】
    一般1300円、大学・高校生900円、65歳以上1100円、中学生以下無料

    【主催者】
    東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社

    【お問い合わせ先】
    ハローダイヤル
    0357778600

    【Webサイト】
    http://www.sjnk-museum.org/