イベント情報
-
もっと四国音楽祭2018
【開催日時】
2018年9月14日(金)
【開催場所】
鳴門市文化会館
【内容】
四国の魅力を詰め込んだ音楽番組「もっと四国音楽祭2018」が開催される。四国の美しい風景をバッグにゆかりのあるミュージシャンたちが出演。また地元学生の合唱団との競演も。特別企画として活動休止中の徳島県出身のシンガーソングライター、アンジェラ・アキが手がけたテーマソングを出演ミュージシャン(アンジェラ・アキさんの出演は無し)が披露する。出演はSTU48、島津亜矢、ジャパハリネット、丸山純奈、Little Glee Monster。観覧希望の場合はNHKサイト(http://www.nhk.or.jp/event/)の専用申し込みフォームから申し込みを! 申込み締切は8月21日(火)23:59までに。
【お問い合わせ先】
NHKプラネット四国
089-921-1181 -
こどもえいが会「トラップ一家物語」
【開催日時】
2018年9月9日(日) 14:00~15:30
【開催場所】
徳島市立図書館(徳島市元町1-24アミコ5F・6F)
【内容】
参加無料の上映会。オーストラリアの英雄・トラップ男爵家に家庭教師としてやってきたマリアと7人の子どもたちとの交流を描いた作品。
【お問い合わせ先】
徳島市立図書館
088-654-4421 -
「小さな天才の育て方・育ち方」著者 吉田晃子さん・星山海琳さんのトークライブ
【開催日時】
2018年9月8日(土)
【開催場所】
阿南商工会議所(阿南市富岡町今寺34-4)
【内容】
新しい教育をデザインするオンラインスクール「AI‐am」を創立した吉田晃子さん・星山海琳さん。小中高校に通わず大学に入学した経歴を持つ星山さの「学校に通わなかったことでよかったこと」や子どもを100%信じ、尊重し、ただ一人の人間として愛する親の在り方など、不登校や親子関係に一石を投じる講演会。
【お問い合わせ先】
にじいろ広場
080-9831-0984 -
映画上映会「ターシャ・テューダー~静かな水の物語~」
【開催日時】
2018年9月8日(土)
【開催場所】
徳島市シビックセンター
【内容】
2008年に逝去したアメリカの絵本作家ターシャ・テューダーのドキュメンタリー映画。自然を愛し、自然と寄り添うようにスローライフを送りながら創作活動を続けたターシャ・テューダーの生活に密着。過去10年にわたって撮影された映像に未公開の秘臓映像を加えた完全版として制作された作品。
【お問い合わせ先】
「ターシャ・テューダー」上映委員会
090-4780-0440 -
第7回 なせばなる秋まつり
【開催日時】
2018年9月22日(土)10:00〜17:00
2018年9月23日(祝)10:00〜16:00
【開催場所】
松が岬公園(米沢市丸の内1丁目4-13)、伝国の杜(米沢市丸の内1丁目2-1)
【内容】
上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神を大切に、米沢市民の心を様々な催しで表現し、後世へ伝えていく秋祭り。杭などに紐をつるしその中に商品を入れて販売する「棒杭市(ぼっくいいち」や、米沢の伝統工芸、米沢織や笹野一刀彫、米沢焼の展示や体験(有料)、販売もあり。また、特産品が並ぶ「交流物産展」や「益子陶器市inよねざわ」なども行う。10時から15時までは、米沢牛ステーキ丼などが食べられる「どん丼まつり」も開催!
【お問い合わせ先】
なせばなる秋まつり実行委員会
0238-22-9607 -
第23回 国見町義経まつり
【開催日時】
2018年9月23日
【開催場所】
国見町観月台文化センター
【内容】
平成元年に「あつかし山奥州合戦800年祭」を実施し、その記念事業として始まった『義経まつり』。2018年も観月台文化センターをメイン会場とし、9月23日(祝)に開催する。義経公行列や、藤田商店街の40店舗を超えるグルメ街道、様々なステージなど盛りだくさん!今年の義経公役には「仮面ライダーエグゼイド」で主演を務めた俳優・飯島寛騎が登場。ぜひ荘厳な行列を観に行こう。
【お問い合わせ先】
義経まつり実行委員会事務局(国見町企画情報課 総合政策室)
024-585-2217 -
徳島県立文学書道館 文学特別展 竹宮惠子 カレイドスコープ
【開催日時】
2018年8月11日(土) 〜 2018年9月24日(月)
【開催場所】
徳島県立文学書道館
【内容】
徳島生まれの漫画家・竹宮惠子さんの漫画家生活50年を紹介する全国巡回展の一環で開催される特別展。少女漫画の金字塔といわれる「風と木の詩」をはじめ、SF大作の「地球へ・・・」など原画や直筆原稿160点、徳島ゆかりの作品など今回の展示でしか見られないものも登場する。また8月11日(土・祝)14:00~15:00は竹宮惠子さんによる「マンガと向き合う50年」と題した講演会も実施される(先着200人)。
【お問い合わせ先】
徳島県立文学書道館
088-625-7485 -
企画展 ジャングルいきもの図鑑
【開催日時】
2018年7月20日(金) 〜 2018年9月9日(日)
【開催場所】
徳島県立博物館
【内容】
年間通じて温暖で雨量の多い地域で形成される熱帯多雨林=ジャングル。地上生物の約8割が生育するといわれているジャングルは、生物の宝庫。徳島で滅多にお目にかかることのない熱帯・亜熱帯地域の森に興味深い動植物が展示されるぞ!
【お問い合わせ先】
徳島県立博物館
088-668-3636 -
#アートコスプレ・フェス 2018 feat.ゴッホ@大塚国際美術館
【開催日時】
2018年7月18日(水) 〜 2018年10月28日(日)
【開催場所】
大塚国際美術館
【内容】
開館20周年記念事業として新たに加わったゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」7点が一堂に鑑賞できる展示室。そのゴッホの作品をはじめ、彼が影響を受けた作品に登場する人物の衣装を纏って、作品の一部になりきることができるユニークなアートイベント。全37着のうち、20着が新作衣装だ。コスプレして作品と記念撮影なんて楽しい体験ができるよ。
【お問い合わせ先】
大塚国際美術館
088-687-3737 -
相生森林美術館 夏休み絵本原画展 さとうわきこ展
【開催日時】
2018年7月14日(土) 〜 2018年9月9日(日)
【開催場所】
相生森林美術館
【内容】
奇抜な想像力と愉快さをそなえた絵本として多くの読者にあいされてきた「せんたくかあちゃん」の作者さとうわきこさん。シリーズ3冊は自身のお母さんをモデルに描いたと言われ、物おじせず、人助けが大好きな豪快な母親像が描かれている。また「ばばばあちゃん」シリーズは、動物たちの悩みを思いがけない方法で解決してくれる親切なおばあちゃん像が。こどもたちにとって、身近な存在の母親、祖母の素敵な姿を原画で鑑賞してみよう。
【お問い合わせ先】
相生森林美術館
0884-62-1117