イベント情報

  • 第46回茨城町民祭

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/5(月)

    【開催場所】
    茨城町立中央公民館

    【内容】
    町民祭では,日本画・洋画,彫塑・美術工芸,書道,写真,町内保幼小中学生の作品を展示する文化展,文化財展,字手紙展などを開催します。
     なお,本町民祭は,バリアフリー対応の会場で行います。

    【主催者】
    茨城町教育委員会生涯学習課

    【お問い合わせ先】
    茨城町教育委員会生涯学習課
    029-240-7122

  • 第13回つくばみらい市文化祭

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    つくばみらい市総合福祉施設 きらくやまふれあいの丘 世代ふれあいの館

    【内容】
    本文化祭は,つくばみらい市内で文化芸術活動を行う各クラブ,サークル,個人の方が日頃の活動の成果を発表する年一度の催しです。発表の部では,2日間にわたり37の団体が華麗なダンスや舞踊,演奏などを披露します。展示の部では,書道・手工芸・陶芸などが展示され,あわせて市内小中学生の作品326点を展示する児童生徒絵画・書写展も開催します。
    なお,本文化祭は,バリアフリー対応の会場において実施予定です。

    【主催者】
    つくばみらい市生涯学習課

    【お問い合わせ先】
    つくばみらい市生涯学習課
    0297-58-2111

    【Webサイト】
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/viewer/info.html?id=2780

  • 東海村文化祭2018

    【開催日時】
    2018/10/26(金)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    東海文化センター

    【内容】
    東海村文化祭2018は,様々なステージ発表や作品展示をはじめ,バザーや野菜・飲食販売など,盛りだくさんの内容で開催します!展示会場の総合体育館では,来場者も気軽に参加できる体験コーナーや,実演も多数設けています。
     本文化祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。
     ※英語版パンフレットも用意しております。

    【主催者】
    東海村教育委員会生涯学習課

    【お問い合わせ先】
    東海村教育委員会生涯学習課
    029-282-8511

    【Webサイト】
    https://www.tokai.ibaraki.jp/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業 /リボーン・アートボール ワークショップ

    【開催日時】
    2018/12/29(土)~2018/12/29(土)

    【開催場所】
    青柳公園市民体育館

    【内容】
    リボーン・アートボールとは,捨てられる運命にあるボールをアートの力で再生させるというもの。今回は,主に児童・生徒が参加するアートボール制作のワークショップを開催する。
     なお,ワークショップは,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    茨城県県民生活環境部生活文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業 /リボーン・アートボール ワークショップ

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    つくばカピオ

    【内容】
    リボーン・アートボールとは,捨てられる運命にあるボールをアートの力で再生させるというもの。今回は,主に児童・生徒が参加するアートボール制作のワークショップを開催する。
     なお,ワークショップは,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    茨城県県民生活環境部生活文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業 /リボーン・アートボール ワークショップ

    【開催日時】
    2019/1/26(土)~2019/1/26(土)

    【開催場所】
    つくばカピオ

    【内容】
    リボーン・アートボールとは,捨てられる運命にあるボールをアートの力で再生させるというもの。今回は,主に児童・生徒が参加するアートボール制作のワークショップを開催する。
     なお,ワークショップは,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    茨城県県民生活環境部生活文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • ゾクッとするリアリズム -ゾウムシVSシーラカンス

    【開催日時】
    2018/12/12(水)~2019/6/2(日)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    現代陶芸の表現が多様化する中で,人や動物などの生き物を題材にする作家の活躍には,目を見張るものがあります。本展では,海洋生物をモティーフに関西で活動する作家と,昆虫をモティーフに関東で活躍する作家の作品により,リアリティーとオリジナリティーを融合した表現の魅力を紹介します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/index.html

  • 近現代日本陶芸の展開(コレクション展3)

    【開催日時】
    2019/2/13(水)~2019/6/2(日)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして、明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう、近現代日本陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については、特集展示コーナーを設け、紹介しています。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/index.html

  • 近現代日本陶芸の展開(コレクション展2)

    【開催日時】
    2018/10/10(水)~2019/2/11(月)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして、明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう、近現代日本陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については、特集展示コーナーを設け、紹介しています。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/index.html

  • 愛のヴィクトリアン・ジュエリー

    【開催日時】
    2019/1/2(水)~2019/3/10(日)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    本展は,英国王室にまつわる宝飾品や著名なコレクションをはじめとする,ヴィクトリア時代を中心とした技巧を凝らした華やかなジュエリーの数々を紹介します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/index.html