イベント情報 (beyond2020)

  • TKS_83650.jpg

    和太鼓 暁 単独公演「飛翔」

    【開催日時】
    2018年12月23日(日)14:00〜16:00

    【開催場所】
    コピスみよし

    【内容】
    2015年岡谷太鼓祭りの世界和太鼓打ち比べコンテストで優勝し、世界一の称号とともに文部科学大臣賞受賞した三芳町在住の「鷹 -TAKA-」。
    三芳に根を下ろし、三芳町を芸術あふれる町にしたいと願う彼が、同じく団体の部で世界一となった「暁」として初の三芳町単独公演を行います。
    和太鼓奏者でありながら、書道家でもあり、笛や三味線も奏でることのできる「鷹 -TAKA-」の多才な能力を惜しみなく発揮します。
    迫力ある巨大な太鼓から生み出される魂の響きをお楽しみください。

    【料金】
    一般:2,800円/高校生以下:1,000円

    【主催者】
    三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)

    【お問い合わせ先】
    コピスみよし(三芳町文化会館)
    049-259-3211

    【Webサイト】
    https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20180928-6097/

    【バリアフリー対応】
    , オストメイト付き多目的トイレ、スロープ、展示ブロック、エレベーター

  • %E7%AC%AC16%E5%9B%9E%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E6%98%A0%E5%83%8F%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    第16回中之島映像劇場 「関西の見者たち:ヴォワイアン・シネマテークの痕跡」

    【開催日時】
    【11月10日(土)】
    12:30~Aプログラム:第1期
    14:15~Bプログラム:第2期
    16:00~16:45 特別講演
    【11月11日(日)】
    13:00~Cプログラム:第3期
    15:00~16:30 Dプログラム:シンポジウム

    【開催場所】
    国立国際美術館

    【内容】
    80年代から90年代にかけて活躍した映像作家集団ヴォワイアン・シネマテークの映像作品を、その制作年代に分けて上映します。

    【料金】
    参加無料・全席自由・先着130名・各プログラム(及び特別講演)入れ替え制
    各日10:00 から当日の各プログラム(及び特別講演)の整理券を配布(1 名様につき1 枚)

    【主催者】
    主催:国立国際美術館
    協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
    協力:Lumen Gallery、福岡市総合図書館

    【お問い合わせ先】
    国立国際美術館
    06-6447-4680

    【Webサイト】
    http://www.nmao.go.jp/event/pdf/nakanoshima_cinema16.pdf

  • %E6%BC%94%E5%8A%87%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    演劇「ハンナのかばん」

    【開催日時】
    2018年10月30日(火) 開演14:00(開場13:30)

    【開催場所】
    コピスみよし

    【内容】
    ポーランドのアウシュビッツ博物館から東京のホロコースト教育資料センターに届いた茶色いかばん。
    かばんには、こう書かれていました。
    ハンナ・ブレイディ
    1931年5月16日生まれ
    孤児
    「ユダヤ人」という理由で殺された600万もの人々。
    そのうち150万人は、小さな子どもたちでした。
    そしてハンナもまた…。
    60年の年月を超えて日本に届いたメッセージ。

    【料金】
    1,000円(2階席のみ)
    ※三芳町立小学校6学年の児童鑑賞事業のため、一般の方は2階席のみの販売となります。

    【主催者】
    三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)

    【お問い合わせ先】
    コピスみよし(三芳町文化会館)
    049-259-3211

    【Webサイト】
    https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20181004-6107/

    【バリアフリー対応】
    , , オストメイト付き多目的トイレ

  • MusicforPeace_A4omote.jpgMusicforPeace_A4ura.jpg

    広島交響楽団 ベートーヴェン生誕250年プロジェクト/2016-2020 and beyond Music for Peace Concert

    【開催日時】
    2019年2月24日(日)15:00開演(14:00開場)

    【開催場所】
    広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

    【内容】
    【曲目】
    グラウプナー:シンフォニアヘ長調GWV566*
    ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調Op.35**
    ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92*

    【料金】
    S席:5,000円 A席:4,000円(学生:1,500円)

    【主催者】
    文化庁、公益社団法人広島交響楽協会

    【お問い合わせ先】
    広響事務局
    082-532-3080
    info@hirokyo.or.jp

    【Webサイト】
    http://hirokyo.or.jp/

  • 信玄公祭り

    【開催日時】
    2018/4/6(金)~2018/4/8(日)

    【開催場所】
    甲府駅周辺、舞鶴城公園

    【内容】
    信玄公祭りは、昭和45年の第1回開催以来、平成29年には46回目を迎えた山梨県最大の集客を誇る祭りです。戦国時代の英雄、武田信玄公の遺徳を偲び、信玄公の命日である4月上旬の桜咲く中で毎年開催されます。祭りのハイライトは約1,500人の甲冑武者が甲府市中心街を行進する「甲州軍団出陣」で、「侍の最大集合記録」としてギネス認定されています。その他にも3日間にわたり周辺で様々な催しが行われます。
    近年は訪日外国人の姿も増えていることから、外国人向け案内所の拡充や通訳ボランティアの配置、英語でのアナウンスや外国人のパレード飛び入り参加などの取り組みを実施しています。

    【主催者】
    信玄公祭り実行委員会

    【お問い合わせ先】
    信玄公祭り実行委員会
    0552312722

    【外国語対応】
    英語

  • 第25回千葉読売写真展(会員展・公募展)

    【開催日時】
    2019/1/8(火)~2019/1/20(日)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    日本及び千葉県の魅力を写真を通じて発信するため、バリアフリーとなっている県立美術館を会場に、プロアマを問わず誰でも応募できる「公募展」と、千葉読売写真クラブ会員が1年間撮り貯めた「会員展」を併設開催する。

    【主催者】
    千葉読売写真クラブ

    【お問い合わせ先】
    千葉読売写真クラブ
    09014073680

  • 県民の日ちばワクワクフェスタ2018

    【開催日時】
    2018/6/10(日)

    【開催場所】
    幕張メッセ国際展示場

    【内容】
    「県民の日」(6月15日)を契機に、より多くの県民が千葉の魅力を再発見し、ふるさと千葉への愛着を深めることができるよう、「千葉の'魅力'大集合!」をテーマに、県民参加・体験型のイベントを実施。県内高校によるオーケストラや和太鼓演奏など、県内にある多彩な文化を体験できるステージプログラムのほか、リンピック・パラリンピックの競技体験や、警察官・消防士の制服体験なども予定。障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には車いす用エレベーターが設置されているほか、ステージには手話通訳を配置し、耳の不自由な方も楽しんでいただけるよう配慮する。

    【主催者】
    千葉県

    【お問い合わせ先】
    千葉県
    0432232408

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 第53回千葉県音楽祭

    【開催日時】
    2018/11/17(土)

    【開催場所】
    多古町コミュニティプラザ

    【内容】
    千葉県音楽振興協議会に所属している各団体(小中学生・高校生・一般の推薦された優秀団体)の演奏発表を中心に、協力団体の出演(邦楽等)や地域の特質に合わせた演奏も取り入れた演奏発表会。全体合唱では来場された皆さんと出演者とが一体になって合唱することにより、地域の方々や聴衆の方々と音楽を楽しめる場を通して音楽を愛する場を提供する。会場には車イス対応の席、トイレ等も準備されており、障害者の鑑賞も可能。

    【主催者】
    千葉県音楽振興協議会

    【お問い合わせ先】
    千葉県音楽振興協議会
    0432514282

  • 菜の花の草木染体験

    【開催日時】
    2018/4/21(土)

    【開催場所】
    史跡上総国分尼寺跡展示館

    【内容】
    市原市が古代上総国の政治・文化の中心地であったことを象徴する歴史的文化遺産である史跡上総国分尼寺跡の景観を向上させるため、昨年10月に菜の花の種を蒔き、月下旬から5月上旬頃まで花を咲かせる予定。今回は史跡の景観と地域文化を楽しんでもらうため、同施設に咲いた菜の花の樹液でハンカチを染める体験を実施。同施設は、障害者用のトイレやスロープ等があり車椅子の方も参加可能。

    【主催者】
    市原市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    市原市教育委員会
    0436239853

  • 第35回選抜新人公演・第31回選抜ジュニア舞踊公演

    【開催日時】
    2018/6/3(日)

    【開催場所】
    市川市文化会館

    【内容】
    千葉県内に居住または舞踊を学ぶ40歳以下の作品発表の場。クラシック部門ではグランドバレエの作品の中のヴァリエーションを踊り、モダンダンス部門では各々の選択するテーマを作品として表現し、創作部門では多種多様な表現が披露される。会場である市川市文化会館小ホールには車いす用座席が設置されている。

    【主催者】
    千葉県芸術舞踊協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県芸術舞踊協会
    0475550522

    【Webサイト】
    http://www.chibukyo.jp