イベント情報 (beyond2020)

  • 令和3年度千葉・県民芸術祭中央行事

    【開催日時】
    2021/10/3(日)~2021/10/3(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。当行事では、子どもから大人まで楽しんでいただけるよう、県内で活動する団体等による舞台公演やワークショップ、各種展示等を実施する。
    会場となる施設には、障害者等用駐車スペースや、多目的トイレが設けられているため、障がいをお持ちの方でもご利用いただける。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県

    【お問い合わせ先】
    千葉県
    0432232408
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 芸術文化に親しむまちづくり振興事業 ミニアートコーナー

    【開催日時】
    2021/9/1(水)~2022/1/6(木)

    【開催場所】
    多目的ホール, 木更津市中央公民館

    【内容】
    芸術文化に親しむまちづくり振興事業として「アートとふれあおう」と題し、技術や技法の習得を目的としない、正解のない中で、“自分としての答え”を見出していく表現体験を通して、これからの教育に大切なことについて考える機会とするとともに、アートのあふれる地域・まちづくりに繋げていき、市の芸術文化の振興と普及を図る。また、会場はバリアフリーに配慮した施設であり、どなたでも参加が可能である。

    【料金】


    【主催者】
    木更津市・木更津市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    木更津市・木更津市教育委員会
    0438235309
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 見る、知る、伝える千葉 創作狂言「里見八犬伝最終章」

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/1/8(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    この事業は、千葉県に伝わる神話・民話・風習などを題材とした新しい創作狂言を制作するプロジェクトである。公益財団法人千葉県文化振興財団・千葉大学・NPO法人フォーエヴァー・能楽師の小笠原由祠師(狂言方和泉流)とで運営委員会を組織し、千葉大学の学生や公募により集まった千葉県民の参加者とともに舞台を作り上げる。
    コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置する。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 筆談ボード

  • ゆっくり究める青葉文化講座 もんきり

    【開催日時】
    2021/11/21(日)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    練習室, 青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    造形作家・もんきり研究家の下中菜穂さんをお呼びし、もんきり遊びの魅力について解説していただくとともに、もんきりを使って実際に生活の中に取り入れられるような小物を制作する。もんきり遊びとは、紙を折り、型紙通りに切り抜いて「紋」の形を作るものである。ぜひ、「日本のかたち」で遊んでみましょう。
    コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心して受講いただける。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 筆談ボード

  • ファミカル (ファミリー×カルチャー)「ベビーダンスー」

    【開催日時】
    2021/10/12(火)~2021/12/14(火)

    【開催場所】
    展示室, 青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    この事業は、生後3、4か月~のたて抱っこできる赤ちゃんと保護者を対象にした事業である。ベビーダンスとは、赤ちゃんを抱っこしながらリズムに合わせて踊るエクササイズのことを言い、ベビーダンスは大人にも赤ちゃんにもメリットが沢山ある。
    赤ちゃんへの5つのメリット
    1、コミニケーションが上手に 2、健やかに成長する 3、泣き止む、寝付きが良くなる 4、月齢の近いお友達と知り合える 5、運動神経やリズム感がアップ
    五感によるコミニケーションは、赤ちゃんに大きな安心感や満足感をもたらす。
    赤ちゃんがごきげんになると、ママやパパの気持ちもハッピーに。普段忙しくて赤ちゃんと関わる時間が少ないというお悩みも解消!
    会場となる施設には、障害者等用駐車スペースや、多目的トイレが設けられているため、障がいをお持ちの方でもご利用いただける。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 県民芸術劇場公演 親子で楽しむ室内管弦楽コンサート~3歳からのクラシック~

    【開催日時】
    2021/9/11(土)~2021/9/11(土)

    【開催場所】
    小ホール, 市原市市民会館

    【内容】
    本事業は、クラシックコンサートの入場に制限のある未就学児を連れた親子を対象にオーケストラ演奏の鑑賞機会を提供することにより、音楽芸術文化の振興を目的とした鑑賞型事業である。
    会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人市原市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人市原市文化振興財団
    0436227111
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第54回市原市文化祭

    【開催日時】
    2021/7/13(火)~2021/7/13(火)

    【開催場所】
    他6会場, 市原市市民会館

    【内容】
    文化振興と交流を図るため、市原市文化祭実行委員会に所属している各団体と、一般公募の参加者が中心となり、工芸や芸術をはじめとしたものづくりの他、三曲や太鼓、古典舞踊などの文化行事の発表を行う。
    主にバリアフリー化されている施設で実施するため、障がいをお持ちの方でも観覧することができる。

    【料金】


    【主催者】
    市原市文化祭実行委員会/公益財団法人市原市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    市原市文化祭実行委員会/公益財団法人市原市文化振興財団
    0436239853
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】うらやす弦楽器体験会2021

    【開催日時】
    2021/8/6(金)~2021/8/8(日)

    【開催場所】
    浦安市文化会館

    【内容】
    うらやす弦楽器体験会は、青少年による文化芸術活動の推進を図るため、市内在住在学の子どもたちに弦楽器への興味や関心を高めてもらう機会の提供と、子どもたちを中心に活動している文化芸術活動団体の発表の場として実施している。
    障害のある方への配慮として、最終日の発表会会場において、会場内のバリアフリー化に努めるとともに、車いす席を確保している。

    【料金】


    【主催者】
    浦安市

    【お問い合わせ先】
    浦安市
    0477126794
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第41回浦安市美術展

    【開催日時】
    2021/11/8(月)~2021/11/14(日)

    【開催場所】
    大ホール、市民ギャラリー, 浦安市民プラザ

    【内容】
    市美術展は、広く市民から美術作品の公募を行い、優れた作品を審査、選考し、市民に紹介することで、市の文化芸術の振興と普及を図ることを目的として、市美術展覧会を開催する。
    なお、障害のある方への配慮として、展示室内のバリアフリー化に努めるとともに、座席スペースを確保し、また、多機能トイレを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    浦安市

    【お問い合わせ先】
    浦安市
    0477126794
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • プレミアム・クラシック・シリーズVOL.41諏訪内晶子 無伴奏ヴァイオリンリサイタル

    【開催日時】
    2021/10/17(日)~2021/10/17(日)

    【開催場所】
    大ホール, 千葉県文化会館

    【内容】
    1989年エリザベート王妃国際音楽コンクールヴァイオリン部門第2位、1990年チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門で第2位を獲得。ヨーロッパを活動拠点とし、国際音楽祭 NIPPONでは芸術監督を務めるなど幅広い活動を続ける諏訪内晶子のヴァイオリンリサイタルを開催する。
    レセプショニストの配置やクロークの設置、託児サービス、ひざ掛けレンタルサービスなどワンランク上のおもてなしを意識し、お客様をお迎えする。
    コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 筆談ボード