イベント情報 (beyond2020)
-
市民交流ステージ
【開催日時】
2020年10月24日(土)14:00~17:00
【開催場所】
黒埼市民会館
【出演者】
今井瞳(ピアノ・クラリネット)、大野甚句保存会サアエー・キッズ(民謡)、小新中学校吹奏楽部(吹奏楽)、JUKE BOX(ポップス)
【内容】
新型コロナウイルス感染症の拡大により、文化芸術活動の自粛や中止・延期を余儀なくされている市民の文化芸術活動の再開を支援するため、市内の公共施設を会場に、公募により選ばれた市民の皆さんからご出演いただく「市民交流ステージ」を開催します。クラシックやジャズ、ポップスなど様々なジャンルの演奏家たちが思い思いに演奏を届けます。
【料金】
無料
【主催者】
新潟市
【お問い合わせ先】
新潟市
0252262560
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/index.html
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
市民交流ステージ
【開催日時】
2020年10月17日(土)14:00~17:00
【開催場所】
白根学習館
【出演者】
白根大凧太鼓勇南(和太鼓)、相撲甚句を楽しむ会(相撲甚句)、中之口Jr.ブラス.with OAPS(吹奏楽)、New Green(ジャズ)
【内容】
新型コロナウイルス感染症の拡大により、文化芸術活動の自粛や中止・延期を余儀なくされている市民の文化芸術活動の再開を支援するため、市内の公共施設を会場に、公募により選ばれた市民の皆さんからご出演いただく「市民交流ステージ」を開催します。クラシックやジャズ、ポップスなど様々なジャンルの演奏家たちが思い思いに演奏を届けます。
【料金】
無料
【主催者】
新潟市
【お問い合わせ先】
新潟市
0252262560
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/index.html
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
市民交流ステージ
【開催日時】
2020年10月11日(日)14:00~17:00
【開催場所】
巻文化会館
【出演者】
すまいるコンサート(ポップス)、西蒲区大正琴愛好会(大正琴)、巻リコーダーアンサンブル(リコーダー)、渡部乃亜(ピアノ)
【内容】
新型コロナウイルス感染症の拡大により、文化芸術活動の自粛や中止・延期を余儀なくされている市民の文化芸術活動の再開を支援するため、市内の公共施設を会場に、公募により選ばれた市民の皆さんからご出演いただく「市民交流ステージ」を開催します。クラシックやジャズ、ポップスなど様々なジャンルの演奏家たちが思い思いに演奏を届けます。
【料金】
無料
【主催者】
新潟市
【お問い合わせ先】
新潟市
0252262560
【Webサイト】
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/index.html
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
常設展示「文楽入門」
【開催日時】
令和2年10月10日(土)~12月3日(木)
午前10時~午後6時
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
文楽の歴史や太夫・三味線・人形等、文楽の基本的な内容を、錦秋文楽公演にちなんだ資料や写真等でご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
代表
06-6212-2531
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/event/604.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
企画展示「国立劇場の養成事業-心と技を伝えた50年-」
【開催日時】
令和2年10月1日(木) ~ 令和3年1月27日(水)
午前10時から午後6時
休室日:令和2年12月29日(火) ~ 令和3年1月2日(土)
【開催場所】
伝統芸能情報館
【内容】
本年は、昭和45年(1970)に国立劇場が歌舞伎俳優の養成を開始してから50年の節目にあたります。これまで、我が国古来の伝統芸能の保存・振興のため、歌舞伎俳優、歌舞伎音楽(竹本・鳴物・長唄)、大衆芸能(寄席囃子・太神楽)、能楽(三役)、文楽、組踊の各分野で伝承者の養成に取り組んできました。事業開始から現在に至る養成事業の歩みと伝統芸能の中で果たしてきた役割について、研修で使われる各種教材や楽器、研修風景・研修発表会の写真やプログラム等の所蔵資料を通して紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
代表
03-3265-7411
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/tradition/event/5017.html
【備考】
入場制限 25名以内 ※展示室内の混雑緩和のため
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
11月特別企画公演「正蔵 正蔵を語る」
【開催日時】
2020年11月21日(土)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
「正蔵 正蔵を語る」
落語 林家たま平
曲独楽 三増紋之助
落語 林家正蔵
落語 古今亭菊之丞
ー仲入りー
紙切り 林家正楽
落語 林家正蔵
【料金】
3,200円
学生:2,200円
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/11236.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
YOGA&日本昔話体験
【開催日時】
2020/10/1(木)~2021/1/31(日)
【開催場所】
実演:尼崎市内・神戸市内:大阪市立総合医療センター(がん相談支援センター)・大阪済生会中津病院(大阪府)・東大阪市病院がんさろん内&動画配信
【内容】
YOGA&日本の昔話の読み聞かせを体験していただきます。
心の健康&体のバランスを整えるため、和の曲を聴きながらYOGAを行います。ラストのリラクゼーションタイムで行う「くつろぎのポーズ」の際には、日本の伝統の昔話の読み聞かせを行います。外国人向けには、英語で昔話の読み聞かせを行います。動画の映像には、動きやすく伸縮性のあるリメイクした着物を活用し、和の雰囲気を味わっていただきます。配信した動画は、説明文章を英語で記載しHPにあげます。
また、この取組を障害のある方やがん患者の方向けに病院で行う予定で、障害のある方も楽しんで頂けるようバリアフリーとして、障害者用トイレ等のバリアフリー対応がなされています。心と体の調和、そして人と人とのつながりの大切さや豊かさを体感していただきます。
【料金】
無
【主催者】
兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
【お問い合わせ先】
兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
08025362547
【Webサイト】
https://r.goope.jp/hansinblok/info/3449834
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
コレクション2 米・仏・独・英の現代美術を中心に
【開催日時】
2020年11月3日~2021年1月31日 9時~17時30分。金曜・土曜は20時まで(入場は閉館の30分まで)
休館日:11月16日(月)、11月24日(火)、11月30日(月)、12月14日(月)、12月30日(水)〜1月2日(土)、1月18日(月)
【開催場所】
国立国際美術館
【内容】
本展と同時開催されるロンドン・ナショナル・ギャラリー展において展覧されているのは、イタリア、オランダ、英国、スペイン、フランスの画家による、ルネサンスからポスト印象派までの絵画作品ですが、アメリカ、フランス、ドイツ、英国などのアーティストによる、戦後から今日までの美術作品を国別に展示しています。本展は、西洋諸国のより新しい時代の美術作品、という展示内容になっていて、ロンドンの美の殿堂の所蔵作品展とは、地域と時代という二側面において緩やかに繋がっています。
【料金】
一般430円大学生130円
※高校生以下、18歳未満、65歳以上、心身に障がいのある方とその付添者1名は無料(入場時要証明)
※夜間割引料金 (対象時間:金曜日・土曜日の17:00-20:00)一般250円 大学生70円
【主催者】
国立国際美術館
【お問い合わせ先】
06-6447-4680
06-6447-4680
【Webサイト】
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2020/post_col2.html
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
東京二期会オペラ劇場公演『メリー・ウィドー』
【開催日時】
2020/11/26(木)~2020/11/29(日)
【開催場所】
日生劇場
【内容】
劇場の街のブランディングを進めている日比谷・有楽町エリアで有数の歴史を誇る日生劇場にて、オペレッタの人気演目『メリー・ウィドー』をお贈りします。名作曲家フランツ・レハールの代表作で、19世紀末から20世紀初頭のパリを舞台にした外交官と大富豪の未亡人の恋愛が軽妙に描かれます。フレンチ・カンカンやワルツの二重唱など名曲ぞろいの傑作を、東京二期会屈指の歌手たちによるオール日本人キャストでお届けします。指揮には昨年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝の沖澤のどか、演出は俳優座所属の眞鍋卓詞。若い日本人クリエイターの才能を世界に発信するプロダクションでもあります。会場ではバリアフリーの取り組みとして1Fエリアには車椅子スペースを設置。格安の車椅子席は介助の方1名まで同額でご利用可能です。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 東京二期会
【お問い合わせ先】
公益財団法人 東京二期会
0337961831
【Webサイト】
http://www.nikikai.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
あっちこっち アトリウムコンサート♪/〜心に癒しを、あなたに笑顔を Heal your heart, smile for you〜
【開催日時】
2020/9/25(金)~2020/10/30(金)
【開催場所】
横浜市役所アトリウム
【内容】
全6回シリーズの本公演は、「生の芸術」をとおして国・年齢・障がいの隔てなく全ての方へ癒しと笑顔を届けるプロジェクトです。会場である横浜市役所アトリウムは、通りすがりでも足を止めることのできる開かれた空間で、場所柄として多国籍であり、バリアフリーにも配慮された施設です。異なる分野のアーティスト合同による音楽×映像美術×ダンスを、気軽に立ち寄ることのできる機会として提供します。コロナ禍ということもあり客席は距離を取り車イスやベビーカーでも入場しやすく整備し会場には英文の案内表示を掲出。また、演奏を聴くことのみならず、ダンサーによる演技・LEDビジョンを使用した映像美術等、視覚のみでも楽しめるバリアフリーに配慮した内容です。
【料金】
有
【主催者】
認定NPO法人あっちこっち
【お問い合わせ先】
認定NPO法人あっちこっち
09012611308
【Webサイト】
https://acchicocchi.com/
【バリアフリー対応】
車いす