50s_pos_s.jpg

企画展示「国立劇場の養成事業-心と技を伝えた50年-」

【開催日時】
令和2年10月1日(木) ~ 令和3年1月27日(水)
午前10時から午後6時
休室日:令和2年12月29日(火) ~ 令和3年1月2日(土)

【開催場所】
伝統芸能情報館

【内容】
本年は、昭和45年(1970)に国立劇場が歌舞伎俳優の養成を開始してから50年の節目にあたります。これまで、我が国古来の伝統芸能の保存・振興のため、歌舞伎俳優、歌舞伎音楽(竹本・鳴物・長唄)、大衆芸能(寄席囃子・太神楽)、能楽(三役)、文楽、組踊の各分野で伝承者の養成に取り組んできました。事業開始から現在に至る養成事業の歩みと伝統芸能の中で果たしてきた役割について、研修で使われる各種教材や楽器、研修風景・研修発表会の写真やプログラム等の所蔵資料を通して紹介します。

【料金】
無料

【主催者】
日本芸術文化振興会

【お問い合わせ先】
代表
03-3265-7411

【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/tradition/event/5017.html

【備考】
入場制限 25名以内 ※展示室内の混雑緩和のため

【外国語対応】
英語

【バリアフリー対応】
https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


【屋内/屋外】
屋内


【参加型/観覧型】
観覧型

【駐車場】
173台

関連する場所: 伝統芸能情報館 |