イベント情報 (beyond2020)

  • 大立山まつり2021 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり

    【開催日時】
    2021/1/30(土)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    奈良県コンベンションセンター

    【内容】
    ・奈良県民をターゲットに「奈良」の奥深い魅力を再発見してもらうことを目的に、奈良県各地の伝統行催事の披露や、地域の特産品を使ったあたたかい食等の提供、古代から令和の時代に至る奈良の歴史や文化の魅力に関連する新しい企画などを集結させ、ウィズコロナ時代の新しいモデルとなるイベント「第6回大立山まつり(愛称:大立山まつり2021 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり)」を実施する。
    ・大立山(四天王)の展示、県内各地域の立山の展示、県内各市町村の伝統行催事、バーチャル等で奈良を体感できるコンテンツ、県内地域の特産品等の販売、奈良の歴史や文化等に関連した体験・展示企画、平城宮跡歴史公園と連携した周遊イベント、聖徳太子没後1400年をテーマにしたシンポジウム、奈良に関するワークショップやトークセッションを実施

    【料金】


    【主催者】
    奈良県冬季誘客イベント「大立山まつり」実行委員会

    【お問い合わせ先】
    奈良県冬季誘客イベント「大立山まつり」実行委員会
    0742-27-8917

    【Webサイト】
    http://www.hoguhogunara.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ミュージアムコンサート

    【開催日時】
    2020/11/22(日)~2020/11/22(日)

    【開催場所】
    松山庭園美術館

    【内容】
    千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館と連携を図り、地域の演奏アーティストによるピアノコンサートを開催し文化芸術の機会を提供します。普段と違った雰囲気の場でのコンサートの開催を通じて、地域の文化交流の拠点となるよう実施するアウトリーチ事業を行います。
     お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応し、安心してご鑑賞いただけます。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るためにタブレット翻訳機を持参し対応致します。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    千葉県文化振興財団
    0432220077

    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/201122to/index.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第23回市民手工芸作品展

    【開催日時】
    2021/2/6(土)~2021/2/13(土)

    【開催場所】
    浦安市民プラザ 市民ギャラリー

    【内容】
    市民手工芸作品展は、手工芸の愛好家の方々に創作活動の自由な発表の場を提供するとともに、市民の皆様に鑑賞していただくことを目的として開催している。なお、障害のある方への配慮として、展示室内のバリアフリー化に努めている。

    【料金】


    【主催者】
    浦安市/浦安市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    浦安市/浦安市教育委員会
    0477126794

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 秋田県立近代美術館特別展「大野源二郎写真展」

    【開催日時】
    2020/10/16(金)~2021/2/7(日)

    【開催場所】
    秋田県立近代美術館

    【内容】
    秋田県出身のアマチュア・カメラマン・大野源二郎(1924年生まれ)の写真展です。大野は、県内で教鞭を執る傍ら、長年に渡って、ふるさと秋田を撮影してきました。この展覧会では、昭和26年~昭和50年頃にかけて撮影された農村風景と、大野が退職後に撮影した県内小学校の小規模校・分校の姿を展示します。数十年前、昭和・平成という時代に、確かにあったふるさとの姿は、同時代を生きた人にとっては懐かしく、また当時を知らない人の目には新鮮に映ることでしょう。2020年、96歳となった1人のカメラマンの、近代写真界における活躍を、たくさんの方々にご覧いただきたいと思います。
    会場はバリアフリー施設となっており、車イスの来館者にも楽しんでいただけます。

    【料金】


    【主催者】
    秋田県立近代美術館

    【お問い合わせ先】
    秋田県立近代美術館
    0182338855

    【Webサイト】
    http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • いわてアール・ブリュット巡回展2020

    【開催日時】
    2020/11/29(日)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    ①イオンモール盛岡 イオンホール②北のチョコレート工場&店舗 2door イベントスペース③一関市民センター なのはなプラザ 展示ホール④イオンタウン釜石 イベントスペース

    【内容】
    岩手県では、障がいの有無を超えた文化芸術活動の振興を目指しており、障がい者文化芸術活動に係る環境整備や、アール・ブリュットの魅力発信に取り組んでいる。
     本事業は、県内の優れたアール・ブリュット作品を広く周知し、その魅力を発信することにより、障がい者の創作意欲の醸成を図るとともに、県民の障がい者文化芸術に対する関心を高めるため、例年開催しているもの。今年度で4回目の開催となる。また、令和元年度からは、ワークショップやギャラリートーク等の普及啓発イベントを併催しており、今年度も各会場において実施する。
     今年度の開催場所については、昨年度と異なる4地域(4会場)を設定しており、より多くの方々がアール・ブリュットに触れることにより、障がい者文化芸術に対する理解が広まるとともに、障がいの有無にとらわれない多様な価値観を受け入れる意識の醸成が期待される。

    【開催場所・日程】
    ①県央地域〔イオンモール盛岡〕
     令和2年11月29日(日)~令和2年12月13日(日)
    ②県北地域〔北のチョコレート工場&店舗 2door (㈱小松製菓)〕
     令和2年12月15日(火)~令和2年12月28日(月)
    ③県南地域〔一関市民センター なのはなプラザ〕
     令和3年1月9日(土)~令和3年1月22日(金)
    ④沿岸地域〔イオンタウン釜石〕
     令和3年2月1日(月)~令和3年2月28日(日)

    【料金】


    【主催者】
    岩手県

    【お問い合わせ先】
    岩手県
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 秋の山車文楽上演

    【開催日時】
    2020/11/15(日)~2020/11/15(日)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    本事業は、知立市の伝統芸能であり全国の山鉾屋台行事と一緒にユネスコの無形文化遺産にも登録される「知立の山車文楽とからくり」の保存・継承と、市民、近隣地域へ知立市が誇る文化遺産を発信する機会として、実施される事業である。中庭である光のパティオに展示している山車を使用して山車文楽を上演する。保存継承事業としての取り組みとして、中学校山車文楽部や、義太夫お試し教室の受講生も成果の発表を行う。
    また、会場のパティオ池鯉鮒は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。

    【料金】
    -

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    http://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 朗読劇「病は気から」

    【開催日時】
    2021/1/16(土)~2021/1/16(土)

    【開催場所】
    名古屋市昭和文化小劇場

    【内容】
    名古屋で活躍する俳優が出演する朗読劇。舞台はパリ。医者のピュルゴンや薬剤師のフルランにいいようにあしらわれ、すっかり自分は重病人だと信じ込んでいるアルガン。その若い後妻のベリーヌは表向き夫の身体を案じているが、裏では夫の財産を手に入れようと彼の死を指折り数えて待っている。そんな中、アルガンの前妻が残した娘のアンジェリックにピュルゴンの甥との結婚話が持ち上がるが、アンジェリックには親には秘密にしているクレアントという恋人がいて…。
    出演は末吉康治(劇座)、黒河内彩(劇団シアター・ウィークエンド)、森島美玖、多嘉山秀一(座☆NAGAKUTE、演劇クルー遊楽演)、結崎 涼(劇団Sturm und Drang)、和田紀彦、youu-ji (演劇人冒険舎)、岩田和丈、佐々木和代(劇団翔航群・劇団アルクシアター)
    市民の方にも広く参加していただけるよう、チケット代は安価に設定し、ゲネプロ見学会や見学会後の朗読・演劇講座も開催します。会場はバリアフリー完備であり、障害をお持ちの方でも気軽にご来場いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    http://www.bunka758.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぎふ清流文化プラザ /第6回特別支援学校アート展 ~のりもの~

    【開催日時】
    2021/1/23(土)~2021/2/23(火)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ1F 文化芸術県民ギャラリー

    【内容】
    県内の特別支援学校12校が参加し児童生徒の作品を展示する。今回で6回目の開催となる作品展のテーマは「乗り物」。各校の作品を展示し、特別支援学校児童生徒の芸術活動を広く知ってもらう機会とする。
     また、高等学校連携事業として県内高等学校と特別支援学校の美術部生徒が協力して制作する「コラボレーション企画」を実施し、制作した作品も展示する。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    058-233-5377

    【Webサイト】
    https://www.tascgifu.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 流れ星Presents /初笑い2021! お笑いライブ123!

    【開催日時】
    2021/1/23(土)~2021/1/23(土)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ長良川ホール

    【内容】
    全国的に活躍している飛騨美濃観光大使の『流れ星』とその仲間たちによるお笑いライブを開催し、笑いの文化と娯楽を楽しめる機会を提供する。
    開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    058-233-8164

    【Webサイト】
    https://seiryu-plaza.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和元年度 千葉・県民芸術祭 第70回 千葉県茶華道協会いけばな展

    【開催日時】
    2019/10/18(金)~2019/10/22(火)

    【開催場所】
    そごう千葉店 6回催事場

    【内容】
    県民の皆様をはじめ、多くの方々に日本の伝統文化「いけばな」の素晴らしさを伝え、潤いある生涯の提案をする。また、小学生向けのコーナーやワークショップを行い、直接生け花に触れる機会を設け、楽しさを実感してもらう。また。会場となる店舗は多目的トイレや、障害者対応エレベーターが設置されており、障害者の方に対する配慮がなされている。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県茶華道協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県茶華道協会
    0436610167

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす