イベント情報 (beyond2020)

  • 令和3年2月特別企画公演「月・雪・花-四季折々のこころ-」

    【開催日時】
    2021年2月28日(日)
    午後3時開演(午後4時15分終演予定)

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    【月】
    歌舞伎舞踊 「羽衣」 尾上菊之助
    声明   「九條錫杖」 天台聲明 七聲會
    篠笛 「京の夜」 福原 徹
    新内 「明鳥後正夢」 新内多賀太夫・鶴賀㐂代三郎

    【雪】
    歌舞伎舞踊 「鷺娘」 尾上菊之助
    尺八 「木枯」     田辺頌山
    箏曲 「鉢の木」 山勢麻衣子・奥山益勢・福原徹
    笙   「盤渉調調子」 東野珠実

    【花】
    歌舞伎舞踊 「娘道成寺」 尾上菊之助
    琉球古典音楽「伊集早作田節」 新垣俊道・仲村逸夫・入嵩西 諭・久志大樹
    琵琶 「春の宴」 首藤久美子
    大薩摩
    歌舞伎舞踊 「石橋」 尾上菊之助

    フィナーレ 長唄 杵屋巳津也・杵屋巳太郎
           囃子 望月太左久

    【料金】
    1等席 5,000円 (学生 3,500円)
    2等席 3,000円 (学生 2,100円)
    3等席 2,000円 (学生 1,400円)

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2020/003034.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 第108回舞台芸術講座 チェンバロの魅力Ⅷ

    【開催日時】
    2021/3/27(土)~2021/3/27(土)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。コロナで2年ぶりとなった「チェンバロの魅力」シリーズの第8弾は、『mélanger~混ぜる』をテーマにお届けします。海のすぐそばの神奈川県民ホールでチェンバロの響きとともにすてきな土曜の午後をお楽しみいただければ、と思います。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 千の葉の芸術祭

    【開催日時】
    2021/2/1(月)~2021/9/12(日)

    【開催場所】
    千葉市生涯学習センター、千葉市美術館、千葉公園、千葉市民ギャラリーいなげ、旧神谷伝兵衛稲毛別荘、千葉市ゆかりの家・いなげ、千葉市中央コミュニティセンター、県立幕張海浜公園内見浜園

    【内容】
    【開催期間】 
    写真芸術展:令和3年8月21日(土)~9月12日(日) 予定
    伝統芸能と新しい文化の発信:令和3年7月24日(土)~8月8日(日) 予定
    体験創造ワークショップ:令和3年4月中旬:募集開始、5月~8月:講座開催 8月:成果発表  予定
    【企画概要】
    ①写真芸術展:第一線で活躍するアーティスト(12名予定)が、市の資源(市民・場所・先進的な取り組み等)を被写体に、メッセージ性の高い写真作品を制作し、展示することにより、多様な資源を持つ市の魅力を広く発信する。
    ②体験・創造ワークショップ:本市で実施してきた体験・創造ワークショップ「ななめな学校」を活用し、今までの
    対象者である子どもに加え、大人も対象として開催する。(4講座×5回)
    ③伝統文化と新しい文化の発信:見浜園で、市民や本市への来訪者を対象に、昼は伝統芸能(市文化団体:2~3団体)を、また、夜は光を使ったインスタレーション等を活用したイベントを体験・発信する。
    ④広報活動:WEBでの広報、チラシやガイドマップ等の配布、SNSでの発信を行うとともに、海浜幕張駅周辺を運行する京成バスや千葉都市モノレールの車両ラッピングのなどの広報活動を行う。
    ※作品の鑑賞は無料。体験創造ワークショップは参加費徴収。伝統芸能の体験会は参加費の徴収予定。←左記のとおり一部有料のため下記「参加料」は「有」としています。

    【料金】


    【主催者】
    千の葉の芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    千の葉の芸術祭実行委員会
    0432455961
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 小山実稚恵 ピアノシリーズ「ベートーヴェン、そして...」第5回<結晶体>

    【開催日時】
    2021/5/23(日)~2021/5/23(日)

    【開催場所】
    仙台銀行ホール イズミティ21

    【内容】
    ベートーヴェン生誕250年である2020年をはさみ、2019年から2021年までの3年間全6回にわたり、ベートーヴェンの後期のソナタを上演する小山実稚恵ピアノシリーズの第5回。今回は、バッハ、モーツァルトの曲も取り入れ、それぞれの作品の個性が浮き彫りになるような化学反応を感じさせるプログラム構成です。
    会場となる仙台銀行ホール イズミティ21は、車椅子対応の座席があり、エレベーター、ひろびろトイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただけるような催しとなっています。

    【主催者】
    仙台・杜の響きコンサート、(公財)仙台市市民文化事業団

    【お問い合わせ先】
    仙台・杜の響きコンサート、(公財)仙台市市民文化事業団
    022-302-3344
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みらーと 東部ワークショップ 第五回 パステルアート

    【開催日時】
    2021/2/8(月)~2021/2/8(月)

    【開催場所】
    (社)三島市障害者福祉会  のびる作業所

    【内容】
    文化芸術活動を通じて、障害のある人・ない人が共生する社会を目指して、昨年5月に東部拠点がマルトモ産業ビル1階に開設されて2年目になりました。貴事業所は、利用者さんの余暇活動の一つとして年間4回外部から講師を招いて季節の移り変わりを花をテーマに絵画療育に取り組んでいる事業所である。描いて終わりでなく、一人ひとりの絵を額装し食堂に飾るなど披露する場も提供するなど面白い取り組みをしている。実際に見学させていただくと画材の扱いも慣れていて利用者さんも楽しそうであった。今回は、いつもの絵画のやり方でなく、筆を使わずに指で描く手法の紹介をするために、パステルアート和インストラクターの講師を招いてワークショップを開催します。普段の絵画とは違った体験を今回のパステルアートを媒介に、より一層アート活動に興味を持ち、今後も楽しく絵画に取り組んでもらえることを目的とします。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
    054-251-3520
    -

    【Webサイト】
    https://mirart-shizuoka.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みらーと 東部地区 舞台芸術活動発表会

    【開催日時】
    2021/2/28(日)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    裾野市生涯学習センター ゆうあいプラザ  3F学習ホール

    【内容】
    裾野市の生涯学習センターホールを借りて、規模は小さいながらも障害のある人達の舞台芸術活動発表会を開催します。日頃、個人的にはなかなか開催できない、ピアノ演奏・歌・合奏・合唱・ダンス等に取り組んでいる人達の発表の場として、舞台に出てみたいという相談があった事象を記録に留めず現実化し希望を叶えるために実現したいと企画をしました。コロナ禍ではありますが、感染対策には十分留意配慮した上で、舞台に立ち、スポットライトを浴び、大きな拍手をもらうなど、普段の生活では味わえない感動を直接肌で感じる取ることで、今後の活動の糧になっていただきたいと思います。観客は少人数ではありますが、演者同士お互いの活動を認め合い、刺激し合い、当事者の感性豊かな表現力に自信をつけ、自己肯定感を高め、誰もが心地よく暮らせる共生社会へ、今後も積極的に参加する自信をつける事も目的とします。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
    054-251-3520
    -

    【Webサイト】
    https://mirart-shizuoka.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72021.jpg

    モンカーダこじま芸術祭2021

    【開催日時】
    2021/2/20(土)~2021/4/4(日)

    【開催場所】
    旧野﨑家住宅、早滝芸術村 等

    【内容】
    倉敷市児島の全国的に有名な『ひなめぐり』の時期に旧野﨑家住宅などの歴史的建造物等において国内外の第一線で活躍するアーティストの現代美術・造形・絵画・彫刻などの斬新な作品の展示や有名音楽家などによるコンサートなどを行う2021年春で第10回目となる芸術祭です。

    【料金】


    【主催者】
    モンカーダこじま芸術祭2021実行委員会

    【お問い合わせ先】
    モンカーダこじま芸術祭2021実行委員会
    090-1015-9997
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 0327.jpg

    企画公演 創作舞踊と新作組踊

    【開催日時】
    公演日:2021/03/27 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    沖縄伝統芸能の技法をもとに、新たな感性を用いて創られた創作作品をお楽しみいただきます。
    第一部では、今年度開催した国立劇場おきなわ主催第9回創作舞踊大賞の入賞作品を上演。
    第二部では、同じく当劇場主催第1回新作組踊・戯曲大賞にて、大賞を受賞した新作組踊「塩売」(作・伊良波賢弥)を初上演いたします。

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2149

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 0320.jpg

    琉球舞踊公演 歌舞集 新南島風土記「ニライの島」

    【開催日時】
    公演日:2021/03/20 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    南国沖縄ならではの思想や自然観をもとに構成した歌舞集「新南島風土記・ニライの島」を上演します。
    本作品は、国立劇場おきなわ主催第1回創作舞踊大賞の奨励賞作品であり、島に生きる人々の暮らしや風俗、年中行事などをオリジナリティー溢れる音楽にのせ、生き生きと描かれています。
    中堅・若手の舞踊家、演奏家を中心に、魅力あふれる琉球舞踊の世界をお楽しみください。

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2148

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 0313.jpg

    組踊公演 「手水の縁」

    【開催日時】
    公演日:2021/03/13 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    数ある組踊の中で唯一の恋愛物であり、人気の高い作品、組踊「手水の縁」(作・平敷屋朝敏)を上演します。
    恋愛が禁止されていた時代の中、純愛が成就するというストーリー。
    歌詞内容や使用されている音曲も見所・聴き所の多い作品です。
    第一部では、古典舞踊から雑踊までを中堅・若手の出演で、春にふさわしい爽やかな演目をお届けします。

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098/871-3318

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2147

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台