イベント情報 (beyond2020)
-
4月上席
【開催日時】
2021年4月1日(木)~2021年4月10日(土)
午後1時開演(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語(日替)林家たま平(2・8日)
林家あんこ(5・6日)
林家つる子(4・9日)
林家なな子(7日)
林家まめ平(3・10日)
林家はな平(1日)
落語(日替)林家たこ蔵(3・8~10日)
林家ぼたん(1・2・4日)
林家たけ平(5~7日)
余談漫談 林家ペー
落語 古今亭志ん橋
―仲入り―
落語(日替)柳家三語楼(1~3・9・10日)
柳家我太楼(4~8日)
奇術 伊藤夢葉
落語 林家正蔵 「おかめ団子」(1~5日)
「中村仲蔵」(6~10日)
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承くださいませ。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/4131.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
「学問の神様:道明寺天満宮」受験生の合格祈願の日本の文化である神社の境内の静かな自然空間の中で呼吸と動きと瞑想:心や精神の深い所に安ど感が生まれる場開放感に満ちた神聖な空間「受験勉強の合間に又、親御さん達へのリラックスYOGA(オンデマインド配信)」
【開催日時】
2021-03-09~2021-03-14
【開催場所】
道明寺天満宮
【内容】
学問の神様、「合格祈願をするという事に関し」弊社(生涯学習インストラクターの会阪神ブロック)から英語表記で記載します。
道明寺さんHP:http://www.domyojitenmangu.com/access.html
道明寺神主さんより:ヨガの動画のアップロードは許可(2021年3月1日)にいただいております。(担当:清谷善子)
【料金】
無料
【主催者】
兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
【お問い合わせ先】
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
【Webサイト】
https://www.youtube.com/watch?v=5iEf-nLrAE8
【外国語対応】
英語, https://www.youtube.com/watch?v=5iEf-nLrAE8
【バリアフリー対応】
トイレバリアフリー
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
ヒーリング・レクリエーション
【開催日時】
2020-12-21から2021-01-18
【開催場所】
尼崎市立社会福祉施設身体障害者福祉会館
【内容】
視覚障がい者対象:ヒーリング・レクリエーション:からだをほぐし、呼吸を整え、心をゆさぶる和の音楽の音に身を委ねながら、静かなひと時を持つことにより自分が「いきいきと楽しく生きる」事「今みんなと生きている喜びを感じる」など 生き方の変化や気づきを期待して行います。人と人が楽しく交流し、かかわり合う人間交流術の1つ「椅子ヨガ×昔からあるある日本語の言葉遊びのひとつ『早口言葉』」お口のエクササイズを行います。
実演します。
【料金】
無料
【主催者】
視覚障害者のための NPO法人 尼視協[尼崎市視覚障害(者)協会]&兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
【お問い合わせ先】
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
【Webサイト】
http://www.amashikyo.org/
【外国語対応】
英語, https://r.goope.jp/hansinblok/info/3652577
【バリアフリー対応】
バリアフリー(トイレ)エレベーターあり
目の不自由な方々向けに椅子に座ってのヨガのリードアナウンスは時計の文字を活用します。(ガイドヘルパー&ヨガインストラクター清谷)
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
1台 -
「ヨガと日本の伝統文化の遊びを+体験できるワークショップ楽しい 日本伝統文化「かるた×ヨガレクだるまさんが転んだ」
【開催日時】
2021年1月13日から1月17日
【開催場所】
尼崎市大庄北生涯学習プラザ学習室①
【内容】
ヨガと日本の伝統文化の遊びを+体験できるワークショップ楽しい 日本伝統文化「だるまさんが転んだ×ヨガレク」対象:子育て中のママ向けです。日本の芸術文化でもよくみられる正座・足腰を使うヨガにFUN(楽しい)の要素を加え
「毎日子どもと向き合っていると、楽しいけれどあっという間に時間が過ぎている」そんなお母さんたちへ、更に学びの楽しさを体験していただき日本伝統文化のあそびなどの昔遊びを伝え、自宅で実際お母さんが先生になっていくまでをWS形式で行います。対象:子育て中のママ向け
☆日本の昔遊びをかるたを英語表記にしHPに載します。
【料金】
会場費用として1人300円
【主催者】
兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
【お問い合わせ先】
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
【Webサイト】
https://www.youtube.com/watch?v=oASduTBD57k
【外国語対応】
英語, youtubeにて英語記載し拡散
【バリアフリー対応】
トイレバリアフリー・エレベーターあり
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
10台 -
令和2年度足利市聖火リレー事業
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
鑁阿寺(足利市家富町2220)
【内容】
本堂が国宝に指定されている「鑁阿寺」において、東京2020オリンピック聖火リレーのイベントを開催する。
会場では、本市の伝統芸能である「八木節」をステージで披露し、聖火ランナーと観客との一体感をつくりあげる。また、体験プログラムが外国人観光客にも好評である「鎧武者」に扮したサポートランナーが聖火リレーを待ち受け境内を駆け抜け、昭和初期に市内で生産量が日本一になった「足利銘仙」の着物を着た若者が聖火ランナーへエールを届ける。これらを通じて、本市の文化や伝統芸能等の魅力を世界に向けて発信する。
併せて、会場内ではステージが見やすい場所に車椅子専用スペースを設けるとともに、境内の多目的トイレの利便性の向上を図る。
【料金】
無
【主催者】
足利市聖火リレー実行委員会
【お問い合わせ先】
足利市聖火リレー実行委員会
0284-20-2275
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
那須烏山市聖火リレー実施記念事業
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
山あげ会館(那須烏山市金井2丁目5−26)敷地内ほか
【内容】
東京2020オリンピック聖火リレーの実施に際し、烏山の山あげ行事(高さ10メートルを超す大山など大掛かりな舞台装置を背景に、常磐津の唄と三味線に合わせて歌舞伎舞踊を行う)を実施するとともに、山あげ道具類を活用した演出で聖火リレーのランナーを出迎える等、スポーツと文化を融合させた那須烏山市の魅力を最大限に発揮できる事業を展開する。また、シティードレッシング等による普及啓発を行うとともに、雑踏警備ボランティアを募集することにより広く市民が関わる機会を提供し、東京2020オリンピックの参加機運醸成を図る。なお、聖火リレーの中継地点である山あげ会館敷地内やゴール地点であるJR烏山駅前には、多目的トイレやスロープが設置されており、バリアフリーに配慮した取組を実施する。
【料金】
無
【主催者】
東京2020オリンピック聖火リレー那須烏山市実行委員会
【お問い合わせ先】
東京2020オリンピック聖火リレー那須烏山市実行委員会
0287-88-6223
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
アール・ブリュットネットワークフォーラム2021
【開催日時】
2021/3/30(火)~2021/3/30(火)
【開催場所】
オンライン(滋賀県HP)
【内容】
アール・ブリュットネットワークでは、アール・ブリュットを支える環境の底上げを図るため、会員間の交流促進や情報提供を行っています。今年度は、どなたでもご参加いただけるよう、アール・ブリュットネットワーク初となるオンラインでのフォーラムを開催します。セッション1では、滋賀県立近代美術館の保坂健二郎ディレクターが、日本を代表する現代アーティスト中原浩大氏、金氏徹平氏とともに、アール・ブリュットの魅力について語り合います。さらに、セッション2では、三重県の障害者支援施設「希望の園」からコロナ禍の活動の様子について、セッション3では、2020年夏に開催され多くの反響を得た特別展「あるがままのアート~人知れず表現し続けるものたち~」について振り返ります。(手話通訳、字幕付き。)
【料金】
無
【主催者】
滋賀県
【お問い合わせ先】
滋賀県
0775283346
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
手話, 車いす, 字幕あり -
外国人向け滋賀文化情報誌の制作事業 COOL SHIGA
【開催日時】
2021/3/29(月)~2022/3/31(木)
【開催場所】
-
【内容】
東京2020オリパラ競技大会の開催に合わせ増加が予想される、比較的長期間滞在する傾向にある欧米からの来訪者を中心とした訪日外国人等に対し、滋賀の文化の多様な魅力を一体的・効果的に発信していくための外国人向け滋賀文化情報誌を発行し、本県への関心度を高め、誘客につなげます。
【料金】
無
【主催者】
滋賀県
【お問い合わせ先】
滋賀県
0775283344
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
南葵音楽文庫寄託5周年記念 読売日本交響楽団 <指揮>原田慶太楼 <ピアノ>清塚信也
【開催日時】
2021/6/8(火)~2021/6/8(火)
【開催場所】
和歌山県民文化会館
【内容】
南葵音楽文庫とは、紀州徳川家第16代当主徳川頼貞が収集した西洋音楽書や楽譜などの貴重なコレクションである。2万点に及ぶこのコレクションが和歌山県に寄託されて5周年を迎えることを記念して、南葵音楽文庫の寄託元であり、国内最高峰の名門オーケストラでもある読売日本交響楽団によるオーケストラコンサートを開催する。このことによって、紀州徳川家ゆかりの貴重な歴史的文化資源である当該文庫を県内外に広く情報発信するとともに、良質な音楽を幅広い世代の県民に提供する。なお、本事業は、バリアフリー設備の充実した会場で実施する。
【料金】
有
【主催者】
和歌山県、一般財団法人和歌山県文化振興財団
【お問い合わせ先】
和歌山県、一般財団法人和歌山県文化振興財団
073-436-1331
-
【Webサイト】
http://www.wacaf.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす