イベント情報 (beyond2020)
-
第75回滋賀県美術展覧会
【開催日時】
2021/12/9(木)~2021/12/22(水)
【開催場所】
滋賀県立美術館
【内容】
「滋賀県美術展覧会」は、広く県民の皆さんが日頃の創作活動の成果を発表する場として、また、身近に芸術を鑑賞する場として毎年開催している県下最大の総合美術展です。「平面」「立体」「工芸」「書」の4部門があり、平面部門では、日本画や水墨画、工芸部門の染織や漆、陶芸、人形、書部門の迫力ある大作など、あらためて日本文化の魅力に気づかせてくれる作品が多数出品されます。
また、展覧会が開催される施設は、車イスの設置、障害者対応トイレ等のバイアフリー機能を備えており、様々な方々に美術展に親しんでいただけるよう配慮しています。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775237146
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭
【開催日時】
2021/9/1(水)~2022/1/31(月)
【開催場所】
滋賀県内の各会場(主催事業:3事業 参加事業:約200会場)
【内容】
滋賀県芸術文化祭は、県民の皆様に日頃の芸術文化活動の成果を発表していただくとともに、優れた文化芸術に親しみ鑑賞していただくことを目的に毎年開催し、今年で51回目を迎えます。主催事業として「滋賀県美術展覧会」「滋賀県写真展覧会」「滋賀県文学祭」を実施しています。参加事業としては、県内から応募のあった約200事業を予定しています。参加事業には、美術・音楽・演劇・伝統芸能・伝統文化など9つの部門があり、詩吟・邦楽・能・狂言・日本舞踊・華道・茶道等、日本文化の魅力を発信する事業を数多く開催しています。また、事業が開催される各施設は、バリアフリー機能を備えた施設も多く、様々な方々に文化祭を楽しんでいただけるよう配慮しています。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775237146
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
エイブル・アート展
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/7/26(月)
【開催場所】
他, 可児市文化創造センター
【内容】
「エイブル・アート展」は障がいのある人たちが「生」の証として生み出した作品を「可能性(able=エイブル)の芸術」として紹介する展覧会で、全国から集められた作品を展示します。ABLE ART MOVEMENT(可能性の芸術運動)は、芸術文化によって人間の存在の可能性を見せ続けてきました。それらの存在が関わり合うことの大切さ、ひとりでは生きられない生命のかけがえのなさ、弱さのなかにある強さを、作品と対話することで探りつづけます。今回は、可児市役所のロビーでも展示をします。また、関連企画として、会期中に誰もが自由に創作できるオープンアトリエとオンライン勉強会を予定しています。
【料金】
無
【主催者】
可児市
【お問い合わせ先】
可児市
0574603311
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
天神山文化プラザ展示室提案事業「立花 博 自選展-静物画への憧憬-」
【開催日時】
2021/5/11(火)~2021/5/16(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
白日会は、自然を畏敬し写実を基盤とする立場にたって、独自の絵画を目指そうとしている美術団体です。この度、展示室提案事業として、白日会岡山支部の代表を務める洋画家 立花博の作画52年の歩みをご覧いただきます。会場では立花氏の代表作となる静物画の大作約50点を展示します。地階第2展示室では、第30回記念 白日会岡山支部展を同時開催します。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人 岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人 岡山県文化連盟
086-234-2626
-
【Webサイト】
https://o-bunren.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
「清子の家」スタート事業
【開催日時】
2021/5/16(日)~2021/11/30(火)
【開催場所】
「清子の家」(永瀬清子生家)(赤磐市松木691)
【内容】
2021年2月改修工事の終了した永瀬清子生家「清子の家」にて、詩人が詩作をした息づかいが感じられる場に直接ふれる体験を通して、近郷唯一の町家である建物の価値、及び永瀬清子作品を広く人々に伝える活動を本格化します。5月に改修した生家のお披露目会の開催と復元した和室を利用したお茶席ワークショップ(お茶席体験と永瀬作品をイメージした和菓子プランを考えるワークショップ)を開催します。改めて永瀬清子作品の見識者によるシンポジウムを行います。(ワークショップ・シンポジウムは有料)5/16:お披露目会・ワークショップ、5/17:見学会 シンポジウム:6月開催を秋に延期
【料金】
有
【主催者】
特定非営利活動法人 永瀬清子生家保存会
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 永瀬清子生家保存会
070-3783-0217
-
【Webサイト】
Facebook:https://www.facebook.com/nagasekiyoko
Twitter:https://twitter.com/kiyokonagase
【バリアフリー対応】
車いす -
東京演劇集団風 バリアフリー演劇『Touch~孤独から愛へ』
【開催日時】
2021/10/3(日)~2021/10/3(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒, 知立市文化会館
【内容】
知立市社会福祉協議会や地元の福祉団体とも協働して実施するバリアフリー演劇。バリアフリー演出として、舞台上での手話通訳・日本語字幕・音声ガイドがあり、耳が聞こえない人や目が見えない人たちも一緒に楽しめる舞台。また、パティオ池鯉鮒は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【鑑賞サポートの内容】
・舞台上での手話通訳/上演中ほか
・舞台上日本語字幕/上演中ほか
・日本語音声ガイド/上演中
・舞台説明/開演前、終演後
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
手話, 車いす, 日本語字幕・音声ガイドあり -
純烈コンサート
【開催日時】
2021/10/8(金)~2021/10/8(金)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒, 知立市文化会館
【内容】
知立市文化会館の開館20周年記念事業として、日ごろから市民のニーズも高い著名人による公演を開催する。招聘する著名人については、3年連続で紅白にも出場している人気グループ「純烈」を選定し、地域がら要望の多かった中高齢者向けの市民目線の公演として、市民の期待に応えられる公演を目指すと共に、コロナ禍において他地域への移動がままならない中、地元の劇場に著名なアーティストを招聘することで、文化芸術鑑賞の市民の渇望に応える公演として開催する。
なお、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えている。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす -
第72回毎日書道展 東海展
【開催日時】
2021/8/24(火)~2021/8/29(日)
【開催場所】
ギャラリー, 愛知県美術館
【内容】
全国公募約30000点を誇る、毎日書道展は今年72回目を迎えます。昨年は新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し中止となりましたが、本年は感染症対策を講じて開催します。本展は、日本の書道文化の向上と書道芸術の普及を掲げ、毎日展公募の入賞作品と役員書家の作品の展示します。東海展の開催会場は、名古屋市の中心地にある愛知県美術館ギャラリーで、車椅子利用者に優しいエレベータや多目的トイレなど障害者に配慮した整備がなされており、多くの方に書の楽しみに親しんでもらおうと考えています。
【料金】
有
【主催者】
株式会社 毎日新聞社
【お問い合わせ先】
株式会社 毎日新聞社
0525641404
-
【Webサイト】
http://www.mainichishodo.org/
【バリアフリー対応】
車いす -
第33回新美南吉童話賞
【開催日時】
2021/6/1(火)~2022/3/5(土)
【開催場所】
新美南吉記念館
【内容】
自作未発表の日本語で書かれた「創作童話」の作品を募集し、創作童話集を作成した後、新美南吉記念館で閲覧していただけます。作品の応募期間は、令和3年6月1日から9月10日までとします。また、応募作品は、自由創作部門と新美南吉オマージュ部門の2部門に分けて行います。新美南吉オマージュ部門では、新美南吉の作品に通じるテーマで、新たな童話を創作するというものです。入選者は、令和3年11月下旬に発表し、令和4年2月下旬には入選作品の童話集を発行し新美南吉記念館で閲覧していただけます。新美南吉記念館は、多目的トイレや身障者専用駐車スペースを設けています。
【料金】
無
【主催者】
半田市教育委員会
【お問い合わせ先】
半田市教育委員会
0569264888
-
【Webサイト】
http://www.nankichi.gr.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
名古屋市民管弦楽団 第83回
【開催日時】
2021/7/7(水)~2021/7/7(水)
【開催場所】
コンサートホール, 愛知県芸術劇場
【内容】
広く県民の皆様に、音楽を通じて文化振興に貢献したいと考えております。この度の催し物は、83回目の演奏会となり、チャイコフスキー作曲の交響曲第5番とモーツアルトの交響曲第35番を計画しております。会場は、エレベーター、スロープ等も備え付けており、障害者の方でも気楽に音楽を楽しんでいただける環境とさせていただいております。
【料金】
有
【主催者】
名古屋市民管弦楽団
【お問い合わせ先】
名古屋市民管弦楽団
0574651837
-
【Webサイト】
http://www.nankichi.gr.jp
【バリアフリー対応】
車いす