イベント情報 (beyond2020)

  • ポーラ美術館コレクション モネ・ルノワールからピカソまで

    【開催日時】
    2018年7月6日(金)~2018年8月26日(日)

    【開催場所】
    岡山県立美術館

    【内容】
    2002年、箱根に開館したポーラ美術館は、国内屈指の充実した西洋絵画コレクションを誇ることで知られています。本展では、そのコレクションの中から、特に人気の高い印象派を代表するモネ、ルノワールをはじめ、ポスト印象派のセザンヌやゴーガン、フォーヴィスム(野獣派)のマティス、さらにはキュビスムのピカソといった巨匠たちによる作品72点をご紹介し、個性豊かな作品群が織りなす豊潤なフランス近代絵画の魅力に迫ります。

    【お問い合わせ先】
    岡山県立美術館
    086-225-4800

    【Webサイト】
    http://www.rsk.co.jp/event/pola/

  • 平成30年度岡山県芸術文化育成・支援事業「白石島 織る!」

    【開催日時】
    2018年8月10日(金)~2018年8月19日(日)

    【開催場所】
    松浦邸

    【内容】
    現代アーティスト柳楽晃太郎が、白石島で作られた糸や島に伝わる機織り機、島の暮らしや伝統行事と接することから発想し表現します。また、北木島在住の吉川寿人による島の人々の日常やかつての暮らしのドキュメント映像、バリ舞踊家 小谷野哲郎らによるリズムと舞踊とのコラボレーションなどにより、島の時空や個性豊かな島民の存在を可視化していきます。

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人ハートアートリンク
    090-5698-4933

  • 津島やよいまつり

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)~2018年10月28日(日)

    【開催場所】
    岡山県総合グラウンド内 津島やよい広場

    【内容】
    (1)古代体験:火起こし、勾玉作り、古代米の収穫、籾すり、土器パズルを用いての復元体験
    (2)展示見学等(遺跡&スポーツミュージアム・津島やよい広場)
    遺跡&スポーツミュージアムの展示解説、復元住居・建物等の説明・案内、会場内でのクイズラリー

    【お問い合わせ先】
    岡山県古代吉備文化財センター
    086-293-3211

    【Webサイト】
    http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kodai/kodaik.htm

  • ヲクツポイント2018

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)~2018年7月29日(日)

    【開催場所】
    奥津地区各所

    【内容】
    アーティストの大谷俊一が鏡野町奥津地区に滞在し、地域の営みや歴史を物語る特別な場所を「ヲクツポイント」と命名し、その場所の特質を浮かび上がらせる取り組みを作品として制作する。いくつかのヲクツポイントでは、作品展示、ワークショップ、コンサートなどを行う。また、地域住民が関連事業として史跡巡りやマルシェなど、地域の魅力を伝える様々なイベントを展開する。

    【お問い合わせ先】
    ヲクツポイント実行委員会
    0868-44-2730

  • 第58回 西日展

    【開催日時】
    2018年10月9日(火)~2018年10月14日(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    広く書道芸術の普及に努め、新人の育成と発掘を目的として、全国から公募するものです。漢字・かな。漢字かな交じり文・篆刻・少字数・臨書等あらゆる書作品を陳列する。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 養和書道院
    086-232-7603

    【Webサイト】
    http://youwa.server-shared.com

  • 第60回 養和書道院展

    【開催日時】
    2018年10月9日(火)~2018年10月14日(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    養和書道院会員の作品を展示する本院最大の展示会事業であり、書道芸術の昂揚に努めている。漢字・かな。漢字かな交じり文・篆刻・少字数・臨書等あらゆる書作品を約200点陳列する。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 養和書道院
    086-232-7603

    【Webサイト】
    http://youwa.server-shared.com

  • 岡山後楽園で能をたのしむ会

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)

    【開催場所】
    岡山後楽園

    【内容】
    古典芸能の精華である能を初めての方にもわかりやすいように解説付きで鑑賞していただくことで、より多くの方に親しんでもらうことと、岡山で能を志しておられる方に由緒ある岡山後楽園能舞台に立つ機会を提供することで、岡山の能が一層盛んになることを願うものである。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人岡山県郷土文化財団
    086-233-2505

    【Webサイト】
    http://www.o-bunka.or.jp/

  • 岡山県立美術館開館30周年記念展 県美コネクション

    【開催日時】
    2018年4月20日(金)~2018年7月1日(日)

    【開催場所】
    岡山県立美術館

    【内容】
    岡山県立美術館は昭和63(1988)年、瀬戸大橋、岡山空港とともに岡山県の大型プロジェクトの一つとして開館しました。県立であることの意味を鑑み、常に'岡山ゆかり'を念頭に活動してきました。このたび開館30年の節目を迎えるにあたり【ゆかり=つながり=コネクト】をキーワードに、全館を使用してこれまで培ってきた「ひと・もの・こと」を収蔵作品とともにさまざまな関連事業を行うことでご紹介します。'岡山ゆかり'であることがいかに豊かな文化を内包するものであるか、改めてお気づきいただけることでしょう。

    【お問い合わせ先】
    岡山県立美術館
    086-225-4800

    【Webサイト】
    http://okayama-kenbi.info/exh_20180420/exh-30th.html

  • 第56回岡山市芸術祭

    【開催日時】
    2018年9月29日(土)~2018年12月31日(月)

    【開催場所】
    岡山市内各所

    【内容】
    文化団体や市民グループが日頃の文化活動の成果を発表し、多くの市民が鑑賞・参加することを通じて、日常生活の中で気軽に芸術文化に触れることができる豊かで文化的な環境づくりを進めるとともに、芸術文化活動への参加を奨励する。また、市民協働により先進的で優れた文化事業を企画し、実施することにより、岡山らしい芸術文化を創造し、全国に向けて発信する。

    【お問い合わせ先】
    岡山市芸術祭実行委員会
    086-232-7811

  • 第70回西日本川柳大会

    【開催日時】
    2018年10月14日(日)

    【開催場所】
    久米南町文化センター

    【内容】
    西日本最大級の川柳大会であり、岡山県内外より柳人をはじめ一般及び小中学生の参加がある。川柳の作句を通じて交流を深め互いの資質向上を図る文化活動を推進する。事前投句及びジュニア部門への参加も増加しつつあり、子どもたちへの教育的感性を高めることにも寄与していく。本年は第70回記念大会として、実施する。

    【お問い合わせ先】
    弓削川柳社
    0867-28-2012