イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
美術専門家交流事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
日本及びASEAN各国から専門家を招へいし、トークや展示の連続シリーズを開催。condition reportやsunshower展に関係したミャンマー人美術関係者と日本及びASEANからの専門家のペアでトーク、展示、ワークショップ等を、1年間で計5回程度実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
邦楽レクデモ【国際交流基金】
【開催日時】
2018/11/1(木)~2018/12/31(月)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
邦楽のレクデモグループを招へいし、ヤンゴンおよびマンダレーでレクデモ公演を開催
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Campus!! 日ミャンマー演劇交流事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
ヤンゴンおよびマンダレーの文化芸術大学で演劇を学ぶ学生を中心に、日本から演劇の専門家を招へいし、現代演劇についてのワークショップを開催
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日ミャンマー文学交流【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
2017年度アジア文化人招へいで訪日したMa Thidaが以前代表を務めたミャンマーペンクラブとの共催で、日本とミャンマーの文学関係者による交流事業を開催。Ma Thida氏が訪日した際に会った作家を中心に3名程度をミャンマーへ招へいし、ヤンゴン及びマンダレーでトークイベントを開催。またそのミャンマーでの事業に日本及びミャンマーの記者を同行させて、事業実施後に記事として発信。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Sea ショーツ フィルムフェスティバル【国際交流基金】
【開催日時】
2018/8/1(水)~2018/8/31(金)
【開催場所】
マレーシア/クアラルンプール
【内容】
マレーシア若手映画監督の短編作品を対象としたコンペティションをはじめ、東南アジア各国および日本の優れた短編作品の上映および関連イベントの実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ナチュラルダイ・バティック復興プロジェクト【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
マレーシア/クアラルンプール
【内容】
マレーシア伝統染織復興・振興支援のための中期プロジェクト。本格的な植物染めのバティック製作を行うための工房づくりとその監修のための日本人アドバイザー招へい。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
山田うん「季節のない街」サバ公演【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/5(木)~2018/4/15(日)
【開催場所】
マレーシア/コタキナバル
【内容】
Co.山田うんのメンバー及びマレーシア人ダンサーの協働による「季節のない街」のマレーシア・サバ公演
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
展示セット地方巡回【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
マレーシア/(未定)
【内容】
事務所所蔵の展示セット、「日本の世界遺産」展および「こけしの世界」展地方巡回
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
文化体験(インリーチ/アウトリーチ)およびJFKLビジット【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
マレーシア/(未定)
【内容】
事務所施設、ライブラリーや和室を活用し、一般を対象とした文化体験型ワークショップを実施。また、日頃受け入れを実施しているJFKLビジット(学校などの団体訪問)では、折り紙や和室マナー講座などを行う。展示セット巡回と合わせ、地方都市での実施も試みる。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
伝統音楽文化デモンストレーション【国際交流基金】
【開催日時】
2019/1/21(月)~2019/2/4(月)
【開催場所】
マレーシア/コタキナバル
【内容】
尺八演奏家の元永拓氏と琴演奏家の山野安珠美氏をマレーシアに招へいし、サバ州及にて伝統音楽のデモンストレーションを行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075