イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
親子文化体験教室 初めてのお茶とお花
【開催日時】
2020/9/13(日)~2020/9/13(日)
【開催場所】
石川県立能楽堂別館
【内容】
お茶とお花の体験等を通じ、普段お茶やお花に接することのない小学生とその保護者に、石川の地に根付く文化への理解を深めてもらう。今年度は、より子供と大人が一緒になって楽しんでいただけるよう体験内容を工夫することとしている。
車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【料金】
無
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
076-225-1371
【バリアフリー対応】
車いす -
いしかわ子ども文化体験チャレンジスクール
【開催日時】
2020/4/1(水)~2021/3/31(水)
【開催場所】
兼六園周辺の文化施設
【内容】
子どもを対象に、美術、音楽、伝統芸能、伝統工芸など幅広い分野で、文化体験事業を通年実施する。
車いすを使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【料金】
無
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
076-225-1371
【バリアフリー対応】
車いす -
加賀百万石文化めぐり
【開催日時】
2020/4/1(水)~2021/3/31(水)
【開催場所】
兼六園周辺の文化施設
【内容】
藩政期から息づく本県の多彩な文化に触れてもらうため、兼六園周辺文化の森において、多彩な文化イベントを年間を通して切れ目なく展開する。
車いすを使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【料金】
無
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県)
076-225-1371
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度パラアート推進事業 Colors かわさき 2020展
【開催日時】
2020/4/2(木)~2021/3/31(水)
【開催場所】
ミューザ川崎 企画展示室等
【内容】
障がいの有無に関わらず、作品の魅力をダイレクトに感じてもらう絵画展を開催します。
未来へつながる才能の育成と発掘を目的として、50名を超える市内障害福祉施設等で活躍するアーティスト、そして市立特別支援学校の子どもたち等の作品を展示します。また、「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」などを踏まえ、絵画展終了後、展示作品の販売につながるような情報提供支援も実施予定です。
会場はJR川崎駅西口に直結し、バリアフリーでアクセスできます。障害者用駐車スペース、エレベーター、多目的トイレを備えており、車椅子の方、お体の不自由な方もご利用いただけます。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人 川崎市文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 川崎市文化財団
0442727366
【Webサイト】
https://www.kbz.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
子供フェスティバル“お箏の教室”・邦楽春の祭典
【開催日時】
2020/6/1(月)~2021/4/30(金)
【開催場所】
高崎市文化会館・中央公民館
【内容】
箏・三絃・尺八の指導者が、流派を超えて研鑽・向上・発展を目的に結成、1985年に発足。公的行事、公民館活動、小中学校での鑑賞と体験指導、諸々イベント、高崎市共催こだま音楽会等積極的に地域社会に貢献しております。
【料金】
無
【主催者】
NPO 三曲合奏研究グループ
【お問い合わせ先】
NPO 三曲合奏研究グループ
027-343-3982
【バリアフリー対応】
車いす -
大宮吹奏楽団 第32回定期演奏会
【開催日時】
2022/1/30(日)~2022/1/30(日)
【開催場所】
さいたま市民会館おおみや
【内容】
吹奏楽のより一層の振興を目指し、様々なジャンルから選曲し、定期演奏会を開催いたします。第1部は、小さなお子さんも楽しめるポップスステージ、第2部は、プロのホルンジャズアンサンブル『ケラタウルス・エレクトゥス』をゲストに迎え、吹奏楽とホルンのサウンドをお楽しみいただきます。第3部は、吹奏楽オリジナル曲やクラシック曲で、吹奏楽の魅力をお届けします。また、会場は地域のバリアフリーのホールを選び、車いすの方の来場も可能です。この演奏会を開催することで、今後の地域の音楽文化の発展・向上に寄与し、次世代に繋がる音楽振興の架け橋となると考えています。
【料金】
無
【主催者】
大宮吹奏楽団
【お問い合わせ先】
大宮吹奏楽団
08051915885
【バリアフリー対応】
車いす -
第55回埼玉県いけばな連合会展
【開催日時】
2021/2/26(金)~2021/2/28(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
毎年200以上の作品を展示する。県内の各流派がそれぞれの伝統的ないけ方に加え、研究研鑽を積み時流に合った現代的な感覚、技法を取り入れ、バラエティに富んだ作品が発表される。初心者から70年以上の経験者までが全力でお花の魅力を引き出すべく臨む。日本古来のいけばなから斬新な現代花までお花と人の生命力が感じられる花展になっている。会員全員、古来よりお花が人々の感性を豊かにし心を癒してきたことの事実を思い、その精神を伝承することを担うことに誇りを持ちながら日々精進している。車椅子での移動が必要な方、歩行が困難な方のためにバリアフリーの会場であり、展示のレイアウトも配慮している。
【料金】
有
【主催者】
埼玉県いけばな連合会
【お問い合わせ先】
埼玉県いけばな連合会
0488224040
【バリアフリー対応】
車いす -
太平山ロックフェスティバル
【開催日時】
2020/8/16(日)~2020/8/16(日)
【開催場所】
太平山スキー場オーパス内
【内容】
秋田市太平山オーパススキー場を舞台に、主に秋田県内で活躍しているアマチュアミュージシャンや秋田出身のプロミュージシャン合計約30アーティスト150名のライブ演奏を披露する。また、特設ステージにて、秋田の文化発信の要素を取り入れ、なまはげ太鼓の演奏や各集落に伝わる伝統芸能も披露する予定となっている。会場には、障がい者のみ会場内に直接車で乗り付けられる「障がい者駐車場」を設け、また乗り降りの介助なども専用スタッフが行う体制を作っている。外国人に対していは、英語のみではあるが、国際教養大学の学生にスタッフとして入ってもらい、基本的な案内ガイドをしてもらうことになっている。また、看板やパンフレットにも、出来る範囲で英語表記をし、外国人の方がわかりやすい会場づくりを心掛けている。
【料金】
無
【主催者】
太平山ロックフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
太平山ロックフェスティバル実行委員会
09046336919
【Webサイト】
なし
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第37回東北将棋大会並びに第15回大仙市民交流将棋大会
【開催日時】
2020/11/7(土)~2020/11/8(日)
【開催場所】
大仙市大曲交流センター
【内容】
県内外より将棋愛好者を迎え「東北将棋大会並びに大仙市民交流将棋大会」を開催する。大会を通じて人々の交流と日本古来の伝統文化である将棋の普及推進を図る。
子どもから一般男女、高齢者、また同時期に開催する東北学生将棋大会のために来県した学生の参加も見込んでいる。並行して東北6県の高齢者による名人戦などを行う。大会期間中には、プロ棋士による将棋の講習もして抱く。
大会前日には小学校の学校対抗戦や、児童クラブの子どもたちへの指導を行うことで、将棋という田を宇文化を子供達に継承するきっかけとしていく。
なお、障害者や外国の方にも楽しく参加いただけるように工夫(車いすが通れる対局場のスペース確保やバリアフリーが整っている公的会場の1回の使用等、外国語翻訳機を使用しての対応等)する。
【料金】
有
【主催者】
大仙市民交流将棋大会実行委員会
【お問い合わせ先】
大仙市民交流将棋大会実行委員会
0187631111
【Webサイト】
なし
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
秋田県民歌制定90周年記念事業
【開催日時】
2020/10/11(日)~2020/10/11(日)
【開催場所】
秋田市文化会館大ホール
【内容】
◎秋田県民歌制定90周年記念事業 あきた歌の輪コンサート の実施
令和2年10月11日 秋田市文化会館大ホール 13:30会場 14:00開演予定
秋田県民歌の他、秋田に関係のある歌や曲を中心に秋田県民によるオーケストラの演奏、秋田市内小・中・高校生による合唱のコンサートなど。また、秋田県外で活躍するアーチストをゲストに幅広い客層の集客を見込む。首都圏県人会への招致も検討する。
◎秋田県民歌を様々な場所やシチュエーションで使用できるCD及びDVDの制作
県民歌をフルオーケストラ、ピアノ、弦楽四重奏バージョン、カラオケなど。他にも秋田を代表する名曲とともに充実した内容で収録。また、DVDに関しては、壮大な県民歌の歌詞に似合う秋田の四季の自然の情景を綺麗な映像で制作し幅広い活用を促す。
◎会場内に車椅子席を設けて楽しんでいただく
【料金】
有
【主催者】
NPO法人 We Loveあきた歌のネットワーク
【お問い合わせ先】
NPO法人 We Loveあきた歌のネットワーク
0188831133
【Webサイト】
なし
【バリアフリー対応】
車いす