イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
追悼水木しげる ゲゲゲの人生展
【開催日時】
2017/10/27(金)~2017/12/10(日)
【開催場所】
福岡県立美術館
【内容】
水木プロダクションの全面的な協力のもと、人間・水木しげるが遺したものを徹底的に振り返る。少年期の習作、戦地で描いたスケッチ、貸本時代からの貴重な漫画や妖怪画の原稿など、卓越した画力とメッセージ性がうかがえる作品の数々など合計約390点を展示する展覧会を福岡県立美術館にて開催する。
日本を代表する漫画家・水木しげるの作品を通して、戦争の悲惨さや夢を持ち続けることの意味、絵画や漫画といった芸術の持つ素晴らしさを、観る人全てに伝える展覧会である。
福岡県立美術館では、車椅子の貸出や職員の誘導による優先的な会場への入場、また、団体でご来館いただいた際は安全面に配慮しながら大型エレベーターを使用して会場までご案内するなど、障害をお持ちの方でも十分に展覧会を楽しんでいただけるよう取り組んでいる。
【主催者】
「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」福岡会場実行委員会 -
ふくおか県障がい児者美術展
【開催日時】
2017/11/1(水)~2017/11/27(月)
【開催場所】
ピーポート甘木
【内容】
障がいのある方の制作意欲の向上を促進し、県民に対して障がいのある方が持っている多様な能力・才能に触れる機会を提供することを目的に「ふくおか県障がい児者美術展」を開催します。入賞作品は、11月12日(日)にピーポート甘木にて表彰式を行います。手話通訳・要約筆記の配置、会場はバリアフリーとなっています。
<展覧会(入賞及び佳作作品)>
・九州芸文館 11月1日(水)~10日(金) 10:00~17:00 ※6日(月)は休館
・ピーポート甘木 11月12日(日) 10:00~17:00
・福岡県庁 11月14日(火)~27日(月) 8:30~17:15 ※土・日・祝日は閉庁日で27日は12時まで。
【主催者】
ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会
【Webサイト】
http://www.kenbunsai-fukuoka.jp/ -
北九州ポップカルチャーフェスティバル2017
【開催日時】
2017/11/4(土)~2017/11/5(日)
【開催場所】
西日本総合展示場新館
【内容】
北九州市とあるあるCityとがタイアップ開催する、マンガ・アニメ・ゲームなどポップカルチャーをテーマとした九州最大級のイベント。インバウンドを含む広域からの大規模集客を目的として、アニソンライブや人気声優のトークショー、漫画・アニメ・ゲーム等に関する企画展示等を行ないます。今年のテーマは「Inspire!―体験が未来を創造する」。創造体験の提供を通じたクリエイティブ・イノベーション人材発掘のため、声優アテレコ体験・デジタル作画体験等の体験ブースが登場します。他にも、世界コスプレサミット九州予選や痛車イベント、ファミリーで楽しめるキッズエリアなど、ポップカルチャーイベント盛りだくさんです。
【主催者】
主催:北九州市、共催:あるあるCity -
新春国立名人会
【開催日時】
2019年1月2日~2019年1月7日
2~3日は午前11時30分と午後3時30分開演の2回公演、4~7日は午後1時開演
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
新春国立名人会
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/1765.html?lan=j -
1月花形演芸会(第476回)
【開催日時】
2019年1月19日
開演 午後6時
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
1月花形演芸会(第476回)
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/4761.html?lan=j -
1月中席
【開催日時】
2019年1月11日~2019年1月20日
開演 午後1時
(18日(金)は午後1時と6時の2回公演)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
1月中席
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/1766.html?lan=j -
12月国立名人会(第424回)
【開催日時】
2018年12月24日
開演 午後1時
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
12月国立名人会(第424回)
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/12424.html?lan=j -
足立区発!狂言おもしろワークショップ
【開催日時】
2018年5月4日(金・祝)14:00~16:00
【開催場所】
足立区ギャラクシティ
【内容】
狂言の衣装を着て、歓喜の演参加者と一緒に声を出してみましょう。大きな声、明るい声が知らないうちに出せた?不思議体験まちがいなし!
日本語を学びたい外国の方々も大歓迎です。
【料金】
参加費 無料
【主催者】
足立区演劇連盟 歓喜の演実行委員会
【お問い合わせ先】
狂言受付 山下
03-3897-3090(FAX)
yamanarunarumi@yahoo.co.jp
【Webサイト】
http://yamanaru.web.fc2.com/
【外国語対応】
英語, ※日本語ボランティアのご協力を頂きます。サポートできる方も大募集します。 -
第52回福岡市華道展
【開催日時】
2018年5月23日(水)~5月28日(月)
【開催場所】
アクロス福岡
【内容】
52年の歴史を誇る本華展は、福岡市を代表する華道の流・会派の作品が一堂に会する「いけばなの祭典」です。子どもの作品を含む21流・会派の個性を一度に観賞できる展示会です。世界に誇る日本の伝統芸術・華道の世界観をご体感ください。関連イベントとして「親子いけばな体験教室」「男前な華道!男子限定のいけばな体験」を実施します。
【料金】
無料。体験教室は有料。
【主催者】
福岡市華道展運営委員会・(公財)福岡市文化芸術振興財団・福岡市
【お問い合わせ先】
福岡市華道展運営委員会事務局(福岡市文化芸術振興財団内)
0922636265
【Webサイト】
http://www.ffac.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, 外国語標記の看板を設置 -
12月特別企画公演
【開催日時】
2018年12月23日
開演 午後1時
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
12月特別企画公演
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/12104.html?lan=j