イベント情報 (beyond2020(内閣官房))

  • 通常上映 日本映画名作選

    【開催日時】
    2018年9月5日(水)~2018年9月24日(月)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    総合図書館が収蔵する,昭和10年代から平成10年代までの日本映画名作選。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 通常上映 アニメーション特集

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年8月5日(日)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    総合図書館が収蔵する,1959年から80年までの懐かしいアニメーション映画特集。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 特別企画 渥美清特集

    【開催日時】
    2018年7月4日(水)~2018年7月29日(日)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    「男はつらいよ」シリーズで国民的俳優として愛された渥美清の特集。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 特別企画 シネラ映像祭 松本俊夫監督特集

    【開催日時】
    2018年6月13日(水)~2018年6月24日(日)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    平成29年4月に亡くなった実験映画の巨匠・松本俊夫監督の特集。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 特別企画 鈴木清順監督特集

    【開催日時】
    2018年5月2日(水)~2018年5月25日(金)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    平成29年2月に亡くなった鈴木清順監督の追悼上映。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 特別企画 ぴあフィルムフェスティバル in 福岡

    【開催日時】
    2018年4月27日(金)~2018年4月30日(月)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    自主製作映画の日本最大のコンペティション「ぴあフィルムフェスティバル」から,平成29年9月に東京で開催された第39回フェスティバル入選作を上映。
     福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
     ※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 映像ホール・シネラ 特別企画事業/映像ホール・シネラ 通常上映事業

    【開催日時】
    2018年4月27日(金)~2018年11月25日(日)

    【開催場所】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

    【内容】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。
     ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。

    【お問い合わせ先】
    福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
    0928520608

    【Webサイト】
    http://www.cinela.com/

  • 第39回中央区市民文化祭(美術作品展・音楽と演芸のつどい)

    【開催日時】
    2018年11月8日(木)~2018年11月17日(土)

    【開催場所】
    福岡市立中央市民センター, 福岡アジア美術館

    【内容】
    子どもから大人まで幅広い世代による芸術・演劇等の発表、鑑賞をとおして、世代を越えた交流と青少年の健全育成を目指し、開催している。
    会場内は車いすの方に配慮し、通路等に十分なスペースを確保。
    ①美術作品展       2018年11月8日(木)~11月13日(火)
    ②音楽と演芸のつどい   2018年11月17日(土)

    【お問い合わせ先】
    中央区市民の祭り運営委員会
    0927181055

  • 国史跡吉武高木遺跡「やよいの風公園」コスモスまつり

    【開催日時】
    2018年11月3日(土)

    【開催場所】
    国史跡吉武高木遺跡「やよいの風公園」

    【内容】
    コスモスまつりは,やよいの風公園に隣接する土地で進めている「花畑プロジェクト」で栽培するコスモスの開花に合わせて,地域と協働で開催するものです。
    この催しでは,地域による物販や,園内を巡って遺跡のクイズに挑戦するクイズラリー,勾玉つくり体験など,様々なイベントを行う予定で,弥生時代について学びながら楽しく過ごしていただけるものとなっています。
    なお,本イベントは自由参加で,定員等はありません。詳しくは本市市政だよりに掲載するほか,文化財活用部ホームページ・フェイスブック等でお知らせする予定です。

    【お問い合わせ先】
    福岡市
    0927114783

    【Webサイト】
    http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp

  • 板付弥生のムラ「秋祭り」

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)

    【開催場所】
    板付弥生のムラ

    【内容】
    秋祭りは,弥生時代にはじまった水田稲作を知り,文化財についての理解を深めていただくイベントで,今回で27回目を迎えます。この催しは,板付弥生のムラの復元水田に実ったイネを収穫し,ことしの豊作に感謝するとともに,弥生時代のくらしを実際に体験しながら,楽しく過ごしていただくイベントです。
    稲刈り以外にも脱穀といった農作業の体験,竪穴住居での生活体験や勾玉つくり,火起こし体験や,輪投げや餅まきなどの催しを行う予定です。
    なお,本イベントは自由参加で,定員等はありません。詳しくは本市市政だよりに掲載するほか,文化財活用部ホームページ・フェイスブック等でお知らせする予定です。

    【お問い合わせ先】
    福岡市
    0927114783

    【Webサイト】
    http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp