イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
第6回小美玉オールドカーミーティング
【開催日時】
2019/3/17(日)~2019/3/17(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:00~15:00(雨天決行)
1980年代以前のオールドカーの展示会が今年もそ・ら・らで開催!フリーマーケットや飲食店も出店するので、家族みんなで楽しめます。車好きにはたまらないイベントです。なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
円にちそ・ら・ら食彩まつり(3月)
【開催日時】
2019/3/3(日)~2019/3/3(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:00~15:00
毎月、第一日曜に行っている、そららの食と遊びの定期イベント「円にち」。
そらら各店がこの日限定の商品やメニューを提供。遊びでは、昔ながらのコマや輪投げ・吹き矢などを行ったり、そのほか趣向を凝らした体験教室など、子どもから大人まで1日楽しめる定期イベント。なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。※入場無料。 各参加体験教室により参加料が発生する場合有
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
県民サロンコンサート(3月第2回)
【開催日時】
2019/3/29(金)~2019/3/29(金)
【開催場所】
茨城県総合福祉会館
【内容】
県内には様々なジャンルの音楽活動をしている団体・個人がいらっしゃいます。会館の吹き抜けロビーでコンサートを開催することで、気軽に音楽に触れる機会を提供しています。月1回程度開催しており、今回はソプラノ歌手による歌とピアノ演奏となります。なお、本催事はバリアフリーの会場で実施します。
【主催者】
社会福祉法人茨城県社会福祉協議会
【お問い合わせ先】
社会福祉法人茨城県社会福祉協議会
029-244-4545
【Webサイト】
www.wel-ibaraki.jp/ -
第35回記念茨城現展
【開催日時】
2019/4/9(火)~2019/4/14(日)
【開催場所】
茨城県つくば美術館
【内容】
当会に所属する作家がお互いの研鑽の場として作品を発表するとともに,広く一般美術愛好者に出品を呼びかけ,共に美術展を開催することで,茨城県の美術文化の振興に寄与する。
なお,当催事はバリアフリー対応の会場で実施する。
【主催者】
現代美術家協会茨城支部
【お問い合わせ先】
現代美術家協会茨城支部
0471-88-8621 -
オペラ・ミュージカル「日立の玉手箱」本公演
【開催日時】
2020/3/28(土)~2020/3/29(日)
【開催場所】
日立市民会館
【内容】
日立市1500年を振り返り、先人の生き方を歴史や民族の中に求め、伝統文化、物つくりの知恵、平和の希求、自然と人間の共生、未来の日立をテーマに、シアター・ピース方式の技で描き出しながら、音楽や劇、踊り、芸能を演ずる高い芸術性を持った市民参加のオペラ・ミュージカルを開催。特に、児童・生徒・学生のなかで未体験者の出場をはかり、芸術の誘いに力を入れる。また、開催に際し、市民の郷土理解や郷土愛を養い、市民の宝を市民の力で後世に伝承する力を育む目的もある。この日立のこころをオペラ・ミュージカルで、県内外の方々を始め来日外国人とともに世界に向けて発信、人間の共存・共栄のありかたを提唱する構成作品の上演企画。
なお、本公演は、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
日立の玉手箱実行委員会
【お問い合わせ先】
日立の玉手箱実行委員会
029-434-2858 -
オペラ・ミュージカル「日立の玉手箱」プレ公演
【開催日時】
2019/8/25(日)~2019/8/25(日)
【開催場所】
多賀市民会館
【内容】
日立市1500年を振り返り、先人の生き方を歴史や民族の中に求め、伝統文化、物つくりの知恵、平和の希求、自然と人間の共生、未来の日立をテーマに、シアター・ピース方式の技で描き出しながら、音楽や劇、踊り、芸能を演ずる高い芸術性を持った市民参加のオペラ・ミュージカルを開催。特に、児童・生徒・学生のなかで未体験者の出場をはかり、芸術の誘いに力を入れる。また、開催に際し、市民の郷土理解や郷土愛を養い、市民の宝を市民の力で後世に伝承する力を育む目的もある。この日立のこころをオペラ・ミュージカルで、県内外の方々を始め来日外国人とともに世界に向けて発信、人間の共存・共栄のありかたを提唱する構成作品の上演企画。
なお、本公演は、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
日立の玉手箱実行委員会
【お問い合わせ先】
日立の玉手箱実行委員会
029-434-2858 -
若狭弘樹クラシックギターリサイタル 2019
【開催日時】
2019/6/24(月)~2019/6/24(月)
【開催場所】
札幌コンサートホールKitara
【内容】
札幌を拠点に国内・海外で演奏活動を続ける若狭弘樹の久々のキタラでの公演。ドイツ・スペインのバロック期から現代までの魅力あふれるギター作品の演奏により、道民に広くクラシックギターの情感を体感していただく。
曲目:バッハ:シシリアーナとガヴォット、3つのスペイン民謡、タレガ:アルハンブラの想い出、テデスコ:ロバと詩人の物語「プラテロと私」より、アルベニス:グラナダ 他。
会場はバリアフリーの施設を使用し、車いすの方も観覧できるような体制を整える。
【主催者】
若狭弘樹ギターコンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
若狭弘樹ギターコンサート実行委員会
080-4041-3287
【Webサイト】
http://h-wakasa.music.coocan.jp/ -
日本文化体験事業「Visit Akashi」
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
明石駅周辺
【内容】
訪日外国人が日本滞在時に楽しみにしている事に「体験」が挙げられている。明石市には海外に誇るべき日本文化体験素材がたくさんあるが、訪日外国人、体験を提供できる方々双方に言語の壁が立ちはだかっている。そこで本事業では多言語ガイドが同行し、言葉の壁を取り除いた日本文化体験プログラムを開催する。プログラムは「折り紙体験」や「お箏体験」等の日本文化体験プログラムだけではなく、「神道を知る」等のテーマを持ったまち歩きツアーも開催する。特に観光ツアーだけでは感じられない日本人とのふれあいや日常生活が垣間見えるプログラムとする。
【主催者】
特定非営利活動法人多文化センターまんまるあかし
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人多文化センターまんまるあかし
078-915-8747
【Webサイト】
https://www.visitakashi.com/
【外国語対応】
多言語ガイド -
NHK交響楽団演奏会 鳥取公演
【開催日時】
2019/7/23(火)~2019/7/23(火)
【開催場所】
とりぎん文化会館 梨花ホール
【内容】
名実ともに日本を代表するオーケストラであるNHK交響楽団の演奏会を開催することにより、質の高い音楽の鑑賞機会を提供し、クラシック音楽の潜在的鑑賞者の掘りおこしと愛好者の拡大を図ります。過去にも鳥取県東・中・西部で定期的に同団による演奏会を実施し、クラシック愛好者の拡大に貢献してきた実績もあり、開館25周年を迎えた県民文化会館の更なる理解者・利用者の拡大に向けて実施します。
【主催者】
とりぎん文化会館 梨花ホール
【お問い合わせ先】
とりぎん文化会館 梨花ホール
0857-21-8700
【Webサイト】
http://cms.sanin.jp/p/zaidan/5/2/13/ -
平成30年度 咲くやこの花賞贈呈式
【開催日時】
2019/2/25(月)~2019/2/25(月)
【開催場所】
大阪市中央公会堂
【内容】
大阪市は、創造的で奨励に値する芸術文化活動を通して、大阪文化の振興に貢献し、かつ将来の大阪文化を担うべき人材(個人または団体)に対し、一層の飛躍の期待を込めて「咲くやこの花賞」を贈呈しています。賞の対象は、「美術」「音楽」「演劇・舞踊」「大衆芸能」「文芸その他」の5部門。これまでの受賞者は総勢175組を数え、多くの方が日本はもとより海外でも活躍されています。この度、平成30年度の受賞者が決定し、賞の贈呈式を大阪市中央公会堂で開催します。贈呈式当日は、受賞者への賞状、トロフィーの贈呈、受賞者の日頃の活動を紹介するインタビューなどを行うほか、過去の受賞者による記念コンサートを実施します。
【主催者】
咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
【お問い合わせ先】
咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
0663723418
【Webサイト】
http://www.sakuya-konohana.com/