イベント情報 (beyond2020(内閣官房))

  • お家にかざろう手作りこいのぼり

    【開催日時】
    2019/5/5(日)~2019/5/5(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00~、13:00~(随時受付)
    参加費…無料
    オリジナルのこいのぼりでこどもの日をお祝いしよう! お家に持ち帰ってかざってね。 なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • おりがみカブト作り

    【開催日時】
    2019/5/5(日)~2019/5/5(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00~、13:00~(随時受付)
    参加費…無料
    大きな紙を使って、かぶれるサイズのカブトを折ろう! いろんな色の紙や折り方があるから、好きなようにアレンジできるよ。 なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • 円にちそ・ら・ら食彩まつり(5月)

    【開催日時】
    2019/5/5(日)~2019/5/5(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00~15:00
    毎月、第一日曜に行っている、そららの食と遊びの定期イベント「円にち」。
    そらら各店がこの日限定の商品やメニューを提供。遊びでは、昔ながらのコマや輪投げ・吹き矢などを行ったり、そのほか趣向を凝らした体験教室など、子どもから大人まで1日楽しめる定期イベント。なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。※入場無料。 各参加体験教室により参加料が発生する場合有。

    【料金】


    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • 県民サロンコンサート

    【開催日時】
    2019/5/21(火)~2019/5/21(火)

    【開催場所】
    茨城県総合福祉会館

    【内容】
    県内には様々なジャンルの音楽活動をしている団体・個人がいらっしゃいます。会館の吹き抜けロビーでコンサートを開催することで、気軽に音楽に触れる機会を提供しています。月1回程度開催しており、今回パルモニカ水戸の皆さんによるハーモニカコンサートとなります。なお、本催事はバリアフリーの会場で実施します。

    【料金】


    【主催者】
    社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会

    【お問い合わせ先】
    社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会
    0292-44-4545

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • 000000010.png

    北海道博物館特別イベント 北海道ジオパークまつり2019

    【開催日時】
    2019/7/14(日)~2019/9/8(日)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本イベントは、北海道内にある5つのジオパーク(洞爺湖有珠山ジオパーク、アポイ岳ジオパーク、白滝ジオパーク、三笠ジオパーク、とかち鹿追ジオパーク)とジオパークを目指す地域が一同に集まりブースを設け、各地の魅力をPRします。
     会場となる北海道博物館はバリアフリー施設となっており、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

  • 000110000.png

    北海道博物館特別イベント 海野和男の生きもの写真のススメ

    【開催日時】
    2019/6/16(日)~2019/9/8(日)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本イベントは、海野和男氏に生きもの写真の魅力や撮影のコツを語っていただき、実際に野外で生きもの撮影の体験を行います。
      会場となる北海道博物館はバリアフリー施設であり、障害のある方も観覧できる施設となっています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

  • 北海道博物館教育普及行事 アイヌの手仕事~衣文化を探る~

    【開催日時】
    2019/5/25(土)~2019/5/6(月)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本公演は、北海道博物館第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」の関連行事として実施するもので、アイヌ服飾研究家の津田命子氏を講師にお招きし、アイヌ民族の衣服づくりの継承と技法の研究とに長年にわたり実践的に取り組んできた成果をお話していただきます。
     会場となる北海道博物館はバリアフリー施設であり、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

  • 000001000.png

    北海道博物館教育普及行事 子どもワークショップ(前期)

    【開催日時】
    2019/9/14(土)~2019/9/14(土)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。子どもワークショップは、小学生を対象とした体験型行事で、モノづくりをしたり、標本をつくったりすることで、北海道の自然・歴史・文化、あるいは博物館資料に関する知識や技術を学ぶことを目的としています。
     会場となる北海道博物館はバリアフリー施設であり、障害のある方も観覧できる施設となっています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

  • 北海道博物館教育普及行事 古文書講座(前期)

    【開催日時】
    2019/6/30(日)~2019/6/30(日)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。古文書講座は、くずし字の読み方を学び、古文書に実際にふれることにより、北海道の歴史をより深く学ぶことを目的とした参加体験型講座です。
     会場となる北海道博物館はバリアフリー施設となっており、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

  • 000100000.png

    北海道博物館教育普及行事 連続講座「アイヌ語地名と北海道」

    【開催日時】
    2019/7/6(土)~2019/9/15(日)

    【開催場所】
    北海道博物館

    【内容】
    北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本連続講座は、北海道博物館第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」の関連行事として実施する講座で、特別展の内容をより深く理解することができます。
     会場となる北海道博物館はバリアフリー施設となっており、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。

    【料金】


    【主催者】
    北海道博物館

    【お問い合わせ先】
    北海道博物館
    011-898-0466

    【Webサイト】
    http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/