イベント情報 (Culture NIPPON に掲載する)

  • %E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97.PNG

    歌舞伎体験ワークショップ

    【開催日時】
    2019年1月10日(木) 18:30~20:00(予定) 開始時間が19:00に変更になる可能性がございます。

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂 / 第3集会室

    【出演者】
    新春浅草歌舞伎出演の俳優
    ※上部画像掲載の俳優が講師ではありません。

    【内容】
    歌舞伎の基本所作を実際に体験するワークショップです。 「新春浅草歌舞伎」の演目の中の見せ場や所作の実演と説明を行います。

    【料金】
    1,000円(当日支払)

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program20/index.html

    【備考】
    【参加対象】中学生以上 30名(先着順)
    【申込方法】上記問い合せ先に電話でお申し込みください
    【注意事項】動きやすい服装でご参加ください

  • %E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E6%9D%AF.jpg

    たけしが認めた若手芸人「ビートたけし杯 漫才日本一」

    【開催日時】
    2019年1月28日(月) 19:00開演

    【開催場所】
    浅草東洋館, 浅草東洋館

    【内容】
    江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」では、ビートたけしや、渥美清、萩本欽一など多くの日本を代表する芸人を輩出する笑いの殿堂「東洋館」で、若手漫才師のグランプリを決める『ビートたけし杯 漫才日本一』を開催します。

    同祭実行委員会名誉顧問のビートたけしは、「つまらない奴が審査しても意味がない、その日一番ウケた奴が賞を持って行け。」と大会開催に意気込む。
    たけしの歴史は浅草にある演芸場・東洋館(旧浅草フランス座)から始まった。深見千三郎に師事し、エレベーターボーイを務めながら芸を磨いた。いまでも第2のたけしを目指して東洋館に来る若手芸人はあとを絶たない。
    そんな伝説の演芸場で、真の若手芸人日本一を決める熱い戦いが見逃せない。

    ※詳細は決まり次第、下記Webサイトでお知らせします。

    【料金】
    2,000円

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program12/index.html

    【備考】
    チケットは完売しました。

    当日の様子をYouTubeでライブ配信することが決定しました!
    https://www.youtube.com/channel/UCwFgaboMXLX6Dp4CShGLKEQ?view_as=subscriber

  • %E6%9C%9D%E5%80%89%E3%81%AE%E7%8C%AB.jpg

    特集展示「朝倉の猫 総選挙結果発表」

    【開催日時】
    2019年1月4日(金)~3月6日(水)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館

    【内容】
    昨年度の特別展「猫百態」展内で開催した、人気投票(ブロンズ編)上位10作品を館内に展示します。

    【料金】
    観覧料(入館料):
    【一般・大学生】500円(300円)
    【小・中・高校生】250円(150円)
    ※( )内は20人以上の団体料金

    【お問い合わせ先】
    台東区立朝倉彫塑館
    03-3821-4549

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 特集展示「朝倉摂のデッサン」

    【開催日時】
    2019年1月4日(金)~3月6日(水)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館

    【内容】
    朝倉文夫の長女である、朝倉摂の初期のデッサンを特集展示します。

    【料金】
    観覧料(入館料):
    【一般・大学生】500円(300円)
    【小・中・高校生】250円(150円)
    ※( )内は20人以上の団体料金

    【お問い合わせ先】
    台東区立朝倉彫塑館
    03-3821-4549

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%9E%95%E5%B1%B1%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%9E%95%E5%B1%B1%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    企画展「幕末・明治の漢詩人 大沼枕山」  専門員によるスライド・トーク

    【開催日時】
    2019年1月10日(木) 14:00~15:00

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 504教育研修室

    【出演者】
    平野 恵(当館郷土・資料調査室専門員)

    【内容】
    企画展の展示品の見どころをスライドで解説します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区立中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/20171120115549641.html

    【備考】
    【定員】先着50名
    ※事前申込不要

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%9E%95%E5%B1%B1%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%9E%95%E5%B1%B1%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    企画展「幕末・明治の漢詩人 大沼枕山」

    【開催日時】
    2018年12月21日(金)~2019年3月17日(日)

    【開催場所】
    台東区立中央図書館, 台東区立中央図書館 / 2階 郷土・資料調査室

    【内容】
    平成30年(2018)は、台東区ゆかりの文学者の一人、大沼枕山の生誕200年目にあたります。下谷三枚橋付近で生まれた枕山は、幕末維新期の漢詩壇に生き、めまぐるしく変化する世相を漢詩で表現した漢詩人です。「下谷吟社」を設立し、多くの同人たちの詠む漢詩文集を発行しました。
    また平成31年(2019)は、小説家・永井荷風の生誕140年・没後60年にあたります。本企画展では、これを記念して、荷風の代表作の一つ『下谷叢話』を取り上げ、主人公・大沼枕山の知られざる事績を、館蔵資料を用いながら明らかにしていきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区立中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/20171120115549641.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E8%8A%B8%E6%96%87TGS%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    旧東京音楽学校奏楽堂リニューアルオープン記念 弦楽アンサンブル≪TGS≫コンサート

    【開催日時】
    2019年1月26日(土) 
    開場 13:30 開演 14:00

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    TGS(東京藝大ストリングス)

    【内容】
    東京藝術大学の同期生を中心に結成された弦楽アンサンブル、東京藝大ストリングス(TGS)による室内楽のコンサートです。
    曲目:『ディヴェルティメントニ長調K.136』(モーツァルト)、『四季』より『春・冬』(ヴィヴァルディ)、新曲初演(河田理奈)、『ホルベアの時代から』(グリーグ)、『弦楽セレナーデ』より抜粋(チャイコフスキー)

    【料金】
    2,000円
    ※全席自由・未就学児入場不可

    【主催者】
    台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2018/2018_tgs/

    【備考】
    【チケット販売場所】
    チケットぴあ(0570-02-9999 Pコード:127-802)、東京文化会館(03-5685-0650)、台東区役所9階4番文化振興課、台東区生涯学習センター、台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ
    ※重要文化財のため, 施設内にエレベーターはございません。

  • %E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%A4%EF%BC%A1%EF%BC%B9%EF%BC%B3%EF%BC%92.PNG%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%A4%EF%BC%A1%EF%BC%B9%EF%BC%B3%EF%BC%92_%EF%BC%92.PNG

    UENOYES バルーン DAYS 2018 #2

    【開催日時】
    2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)

    【開催場所】
    水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ), 水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ) / 「旧博物館動物園駅」駅舎、⾕中地域

    【内容】
    UENOYES は⽂化を起点に⼈々の新たな社会参画を⽬的として、障害などの有無にかかわらず、⼦供から⼤⼈まで、⼈種や国を超えたさまざまな⼈々とともに、年間を通して多彩なプログラムを展開し、上野から世界に向けて発信しています。
    今回実施するバルーンDAYS#2 では、公園に留まらず周辺地域と連携し、街中でもプログラムを展開します。

    ・旧博物館動物園駅の公開と展⽰ 「アナウサギを追いかけて」
    会期:2018 年11 ⽉23 ⽇(⾦・祝)から2019 年2 ⽉24 ⽇(⽇)までの毎週⾦・⼟・⽇曜⽇ ※12/28-30 を除く
    時間:11:00〜16:00 ※最終⼊場は15:30 まで(定員制・混雑時は⼊れ替え制)
    場所:「旧博物館動物園駅」駅舎

    ・「ARTS TIME PROJECT って何?参加アーティストがそれぞれのプロジェクトについて語るリレートーク」
    ⽇時:2018年11 ⽉24 ⽇(⼟)10:30〜17:00(開場 10:00)⼊退場⾃由、飲⾷可
    場所:⽔上⾳楽堂(上野恩賜公園野外ステージ)

    ・⾕中解放区「柏湯通り」
    ⽇時:2018 年11 ⽉25 ⽇(⽇)11:00〜17:30
    場所:台東区⾕中6丁⽬付近(SCAI THE BATH HOUSE(元柏湯のギャラリー)から⾃性院に⾄る通り)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    上野文化の杜新構想実行委員会、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    【お問い合わせ先】
    上野文化の杜新構想実行委員会
    03-5834-2396

    【Webサイト】
    https://uenoyes.ueno-bunka.jp/

  • 30%E5%8C%BA%E6%B0%91%E8%AC%9B%E5%BA%A7_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8%E9%9D%A2_.jpg

    「着せ替えドミノで工作する、あなただけのミュージアム」(建築ワークショップ)

    【開催日時】
    2018年12月15日(土) 13:30~16:00

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 3階301研修室

    【出演者】
    T*O(建築家ユニット)
    タカマスヨシコ 氏(米子工業高等専門学校准教授)

    【内容】
    模型キットを使った工作を体験して、建築のおもしろさや世界文化遺産「国立西洋美術館」の価値を楽しみながら学べます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区都市交流課世界遺産担当
    03-5246-1193

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekaiisan/kuminkouzadomino.html

    【備考】
    【対象】区内在住か在学の小学3年生~6年生と保護者(2人1組)
    【定員】15組30名(事前申込)
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 映画まつり~シタマチ.ハロウィンコラボ企画~

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)18:00~20:00、10月28日(日)18:40~20:20

    【開催場所】
    御徒町南口駅前広場(おかちまちパンダ広場)

    【内容】
    シタマチ.ハロウィン2018とのコラボ企画として野外映画上映会を開催します。
    【上映作品】
    10月27日(土) 「ゴーストバスターズ」(日本語吹替え版)
    10月28日(日) 「メン・イン・ブラック」(日本語吹替え版)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program11/index.html

    【備考】
    ・野外上映の為、敷物などをご持参ください。
    ・会場定員を超えた場合、入場をお断りすることがございます。ご了承ください。
    ・荒天中止。中止の場合は上記Webサイトや、江戸まちたいとう芸楽祭公式Twitterにてお知らせいたします。
    *内容、ゲスト、開始・終了時間は予告なく変更になる場合がございますので、ご了承ください。