イベント情報 (講演)
-
講演会「京都時代の柳宗悦 寿岳文章との交流を中心に」
【開催日時】
2019-05-26
【開催場所】
キャンパスプラザ京都京都市下京区西洞院通塩小路下ル
【内容】
ダンテ『神曲』の名訳、和紙研究家として知られる英文学者、寿岳文章(1900-1992)は、居宅「向日庵」(向日市)を拠点に多くの仕事をのこしました。NPO法人向日庵は、寿岳文章の仕事を遺し伝えるための講演会を定期的に主催しています。
今回は、講師として杉山享司氏(日本民藝館学芸部長)をお迎えし、「京都時代の柳宗悦 寿岳文章との交流を中心に」と題して、寿岳文章と柳宗悦の交流についてご講演いただきます。
【主催者】
特定非営利活動法人向日庵
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人向日庵事務局
- -
北海道博物館特別イベント 海野和男の生きもの写真のススメ
【開催日時】
2019/6/16(日)~2019/9/8(日)
【開催場所】
北海道博物館
【内容】
北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本イベントは、海野和男氏に生きもの写真の魅力や撮影のコツを語っていただき、実際に野外で生きもの撮影の体験を行います。
会場となる北海道博物館はバリアフリー施設であり、障害のある方も観覧できる施設となっています。
【料金】
無
【主催者】
北海道博物館
【お問い合わせ先】
北海道博物館
011-898-0466
【Webサイト】
http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ -
北海道博物館教育普及行事 アイヌの手仕事~衣文化を探る~
【開催日時】
2019/5/25(土)~2019/5/6(月)
【開催場所】
北海道博物館
【内容】
北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。本公演は、北海道博物館第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」の関連行事として実施するもので、アイヌ服飾研究家の津田命子氏を講師にお招きし、アイヌ民族の衣服づくりの継承と技法の研究とに長年にわたり実践的に取り組んできた成果をお話していただきます。
会場となる北海道博物館はバリアフリー施設であり、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。
【料金】
無
【主催者】
北海道博物館
【お問い合わせ先】
北海道博物館
011-898-0466
【Webサイト】
http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ -
北海道博物館教育普及行事 ミュージアムカレッジ(前期)
【開催日時】
2019/6/2(日)~2019/6/23(日)
【開催場所】
北海道博物館
【内容】
北海道博物館では、自発的に学習したり、博物館の多様な活動に興味を持ってもらうような入門的なイベントから、より専門的な講座まで、北海道の自然・歴史・文化に関わるイベントや講演会などを様々な形態で実施しています。ミュージアムカレッジは、北海道博物館のスタッフや国内外の研究者等による講義形式の講演会です。
会場となる北海道博物館はバリアフリー施設となっており、車椅子の方も参加できるような体制を整えています。
【料金】
無
【主催者】
北海道博物館
【お問い合わせ先】
北海道博物館
011-898-0466
【Webサイト】
http //www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ -
第49回堺市民能
【開催日時】
2019/7/20(土)~2019/7/20(土)
【開催場所】
西文化会館
【内容】
1970年鳳大社で行われた「堺薪能」に始まり、今年で49回目を迎える歴史ある講演である。一流の出演者による能や狂言は大きな人気を呼び、堺の夏の風物詩として広く親しまれている。(会場のホールに車椅子席あり)
【料金】
有
【主催者】
(公財)堺市文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)堺市文化振興財団
072‐228‐0114
【Webサイト】
https://www.sakai-bunshin.com/ -
第44回新城市民文化講座
【開催日時】
2019/7/28(日)~2019/9/29(日)
【開催場所】
新城文化会館大ホール
【内容】
新城市民文化講座では、毎年様々なジャンルの講師を招いて講演会を開催しています。今年度は、7月28日(日)に南雲吉則氏、9月7日(土)に増田明美氏、9月29日(日)に岩﨑由純氏をお招きして、3回の講座を予定しております。
東京五輪目前であることから、スポーツ(オリンピック)関連のテーマで講演を開催することで、市民の文化意識の向上とオリンピックに対する関心を高めたいと考えています。
会場である新城文化会館には、車椅子用座席も配置してあり、障害を持った方であっても聴講できる施設であること、前向きになれる内容の講演テーマであることから、聞いた人に勇気と希望を与えられる事業であります。
【料金】
有
【主催者】
市民文化講座運営委員会
【お問い合わせ先】
市民文化講座運営委員会
0536237639
【Webサイト】
http://www.shinshiro.lg.jp/ -
ほんやく・おんがく
【開催日時】
2019/6/30(日)~2019/6/30(日)
【開催場所】
春日部市庄和市民センターT正風館大ホール
【内容】
13:00開場 13:30開演 15:30終演
プログラム
①オープニング ピアノ連弾2曲発表(日ごろの練習の成果を発表する)
②翻訳者とピアニストによる対談(日ごろの研究の成果を発表する)
③ワークシートを使った翻訳体験~エーデルワイスを翻訳してみよう~
休憩
④脳トレ体験
⑤体験の解説と翻訳者が自ら作ったエーデルワイス翻訳5種の翻訳解説
⑥みんなでうたいましょう~翻訳が変わると音楽が変わる??~
⑦声楽家によるミニコンサート(日ごろの成果を発表する)
会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席も確保しています
【料金】
無
【主催者】
ピアニスターズ
【お問い合わせ先】
ピアニスターズ
08066452669
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
, 車いす観覧席を確保 -
第12回 栂文寄席 米團治 南天二人会
【開催日時】
2019/8/17(土)~2019/8/17(土)
【開催場所】
堺市立栂文化会館
【内容】
夏の恒例公演の栂文寄席も今年で12回目を迎える。今回の出演は桂米團治、桂南天、桂慶治朗の3名。
多目的トイレや客席には車いすスペースもある。
【料金】
有
【主催者】
(公財)堺市文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)堺市文化振興財団
072-296-0015
【Webサイト】
https://www.sakai-bunshin.com/
【バリアフリー対応】
, 多目的トイレや客席には車いすスペースあり -
Feel ! 日本 - 日本を感じよう - Vol. 20 2つのパワースポットを結ぶ 心安らかに 体健やかに
【開催日時】
2019年6月12日(水)
【開催場所】
下鴨神社 京都市左京区下鴨泉川町59
【出演者】
中医医学博士 楊さちこさん
【内容】
心安らかに、そして健康に生きるという事を感じる一日。
世界遺産・下鴨神社で少人数での通常非公開の玉座ほか、特別の御案内による拝観後、葵祭ゆかりの十二単衣着付けと王朝の舞いを観賞します。
続いて、香港からお招きする中医医学博士の楊さちこさんに、長寿で知られる香港人が実践している健康法や、自分の体と向き合うアイデアを日本で簡単に日々の生活に取り入れるコツを教えてもらい、その後、料亭「下鴨茶寮」のお弁当と懇談を楽しみます。
世界中国医薬学会聯合会亜健康専業委員会常務理事の楊さんは、雑誌やテレビで、健康的に美しく生きていくために実践可能な「アジアの知恵」をコメントするなど、香港と日本を往復して活躍中。「dancyu元氣食堂」(プレジデント社)など著書多数。
【料金】
1人15,000円
【主催者】
QOL文化総合研究所
【お問い合わせ先】
QOL文化総合研究所
075-414-1212
【Webサイト】
https://qol-777.com -
企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?Ⅲ~のりもの編~」トーク・イベント「台東区ののりもの」
【開催日時】
2019年5月25日(土) 14:00~16:00
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 5階 504教育研修室
【出演者】
①黒川徳男(國學院大學講師)
②児玉ひろ美(中央図書館司書)
【内容】
2名の講師が「のりもの」を通じ、台東区の歴史をご紹介します。
①「上野駅ものがたり」黒川徳男(國學院大學講師
②「ブック・トーク」児玉ひろ美(中央図書館司書)
【料金】
無料
※事前申込制です。
【主催者】
台東区立中央図書館
【お問い合わせ先】
郷土担当
03-5246-5911
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp//index/library/kyodo/kikakuten/20180315.html
【備考】
事前申込制(定員50名)
詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ