イベント情報 (講座)
-
なかのZERO新春能 『絵馬』事前講座「能のてほどき」
【開催日時】
2018年12月15日(土)10:30開演/14:00開演
【開催場所】
なかの芸能小劇場
【内容】
2019年1月26日(土)14時開演の本公演、なかのZERO新春能「絵馬」は、中野区在住の能楽師・小島英明と、メディアでも活躍中の野村萬斎を迎えて、14回目の開催となります。この本公演を、事前講座にて出演者・小島英明自身が、映像・能面・能装束を用いて徹底解剖いたします!
【料金】
全席自由 一般1,000円、小中学生500円 ※未就学児入場不可
【お問い合わせ先】
なかのZEROチケットセンター(10:00〜19:00)
03-3382-9990
【Webサイト】
https://www.nicesacademia.jp/event/ -
企画展「幕末・明治の漢詩人 大沼枕山」 専門員によるスライド・トーク
【開催日時】
2019年1月10日(木) 14:00~15:00
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 504教育研修室
【出演者】
平野 恵(当館郷土・資料調査室専門員)
【内容】
企画展の展示品の見どころをスライドで解説します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区立中央図書館 郷土担当
03-5246-5911
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/20171120115549641.html
【備考】
【定員】先着50名
※事前申込不要
【バリアフリー対応】
車いす -
ちば再発見講座 房総の水運 利根川の和船と人々の生活
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
千葉県の産業や歴史から千葉の魅力を探る「ちば再発見講座」。今回は、利根川と水運業をテーマに、高瀬舟等の貨物船のほか、川沿いの街々の発展と、そこに住んでいた人々の暮らしについてレクチャーを行う。
会場には障害者用トイレがあり、一階ロビーからエレベーターをご利用いただける。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【お問い合わせ先】
青葉の森公園芸術文化ホール
0432663511
【Webサイト】
http://www.aobageibun.com -
和-楽しもう 鑑賞と体験-
【開催日時】
2018/11/29(木)~2018/12/38(日)
【開催場所】
四街道市文化センター
【内容】
舞台を通して、日本の伝統芸能を多くの人に知ってもらうことや、鑑賞だけではなく、体験や見学をすることにより、特に若い世代に伝統芸能を身近に感じてもらうことを目的に開催する。内容は、お囃子、長唄三味線、筝、尺八、日本舞踊、津軽三味線、茶華道の体験と鑑賞。
また、外国の方々にも参加いただけるよう、英語のチラシや内容説明の配布や英語によるアナウンス、英語での対応が可能なスタッフの配置を行う。
【主催者】
伝統芸能に親しむ会
【お問い合わせ先】
伝統芸能に親しむ会
09072016730
【外国語対応】
英語 -
まなびぃ交流倶楽部「典座の教える本格精進料理」
【開催日時】
2018/11/29(木)~2018/12/31(日)
【開催場所】
山梨県生涯学習推進センター
【内容】
食品廃棄問題が叫ばれる中、食材を無駄にせず必要な分だけを食べるという「精進料理」の考え方に注目が集まっています。また現在、健康食志向が高まり、スーパーフードといったものも注目されていますが、古来口伝により師匠から弟子へと継承されてきた精進料理は、最低限の食材・味付けでありながら、必要な栄養を摂取できるよう工夫された万能食なのです。
本講座では、禅宗・精進料理の歴史、実際の精進料理の調理法や食事作法を学び、飽食の時代に食の大切さを改めて考える機会とします。
講座の開催場所の山梨県生涯学習推進センターならびにぴゅあ総合は、バリアフリー化されており、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
055-223-1853 -
平成30年度文化庁京都移転の機運を醸成するための連続講座(第7回)プロフェッショナルに聞く!文化庁移転と文化芸術の未来 ファッション-暮らしが育む装いの文化-
【開催日時】
2018-12-03
【開催場所】
mumokutekiホール京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラムビル3階
【内容】
衣食住のうち,「衣」にスポットを当て,石関 亮氏と熊谷 優希氏のお二人をゲストに招き,文化庁の京都移転を意義あるものにできるよう,日本における文化政策の未来を探ります。
【主催者】
京都市
【お問い合わせ先】
京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
075-366-0033
【Webサイト】
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000243981.html -
しらみずアーツキャンプ
【開催日時】
2018年11月25日(日)9:00~18:00
【開催場所】
白水小学校(いわき市内郷白水町川平76)、みろく沢炭砿資料館(いわき市内郷白水町広畑223)
【内容】
国宝・白水阿弥陀堂がある内郷白水町は、いわきの炭鉱発祥の地であり、かつて炭鉱の町として栄えたところです。本イベントでは、常磐炭鉱の歴史を今に伝えるとともに、炭鉱の町の子供たちの教育を支え、今年度廃校となる「白水小学校」と、この土地で暮らし、炭鉱で働き、たったひとりで「みろく沢炭砿資料館」を作り上げた人物に焦点を当て、様々なプログラムを行います。ぜひこの機会にいわきの歴史や文化を学び肌で感じてみましょう。
また、みろく沢炭砿資料館一帯を会場に、市内在住の8組の作家が芸術展を開催します。この土地をどう捉えどう表現するのか、こちらもあわせてご覧ください。
【料金】
無料(一部有料あり)
【お問い合わせ先】
いわき潮目文化共創都市づくり推進実行委員会事務局(いわき市文化スポーツ室文化振興課)
0246-22-7544
bunkashinko@city.iwaki.lg.jp
【Webサイト】
http://iwaki-shiome.com/ -
茨城県立歴史館の講師派遣事業
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
県内公民館
【内容】
当館では公民館を対象にした講師派遣事業(出前講座)を実施しています。 「古墳の話 」や「考古資料からみた縄文
人の交流 」など16のテーマで講座を実施します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/event_seminars/lectures/ -
茨城県立歴史館の学習支援事業
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
県内小・中学校および高等学校
【内容】
当館では小・中学校および高等学校を対象にした学習支援事業(出前講座)を実施しています。 「勾玉づくり体験 」や「ちょっと昔のくらし」など18のテーマで講座を実施します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/event_seminars/lectures/ -
一橋家二世治済、その人と政治力
【開催日時】
2019/3/3(日)~2019/3/3(日)
【開催場所】
茨城県立歴史館
【内容】
当館職員が「一橋家二世治済、その人と政治力」について,歴史講座を実施します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
茨城県立歴史館
【お問い合わせ先】
茨城県立歴史館
029-225-4425
【Webサイト】
http://www.rekishikan-ibk.jp/event_seminars/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E9%A4%A8%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-2/