イベント情報 (講座)

  • 210112011548-5ffc79b46e129.jpg%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_391_.pngimage_50408193.JPG

    「香りと呼吸と動きと瞑想」日本伝統文化の香を焚きお寺でYOGA

    【開催日時】
    2021-01-11から2021-03-11

    【開催場所】
    大阪市平野区加美正覚寺2-9-26

    【出演者】
    陰ヨガインストラクター・瞑想diproma習得者:YOSHIKO.KIYOTANI.

    【内容】
    「香りと呼吸と動き」
    日本伝統文化の香を焚き呼吸と動き・清浄な気持ちで手を合わせ、仏さまへの感謝とご先祖さまをご供養する気持ちを表し仏様と対面した静かな本堂で心を癒す瞬・お寺ヨガで心に安らぎを香を炊き呼吸と動きを連動させます。香は昔から日本の文化とし体の邪気を払う力があるとも考えられており、ある種のお守りとしても機能していた。寺で深い呼吸を意識し、香を炊きヨガを行います。お香の説明は兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロックHPにて英語で記載します。陰ヨガの静かな瞬は、普段抑えつけている感情に気づき、認め、解放する事により、新たな一歩を踏み出す力に変えていきます。お寺の落ち付いた空間でのシャバアーサナで極上のリラックスの先には、本当に大切にしたいことが参加される方々の心に温かく灯っていることでしょう。

    【料金】
    参加無料

    【主催者】
    兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック・正覚寺

    【お問い合わせ先】
    kaede337@gmail.com
    08025362547
    kaede337@gmail.com

    【Webサイト】
    https://r.goope.jp/hansinblok/info/3691923
    https://youtu.be/jyV5tOFfN2o?t=4(動画)

    【備考】
    お寺の中の1部屋は民泊できる(有料)民泊者はお寺内を希望があれば、見学できます。(詳しくはお寺にお問い合わせください電話06-6791-3969

    【外国語対応】
    英語, 英語表記(動画説明に張り付ける)

    【バリアフリー対応】
    字幕, 英語表記(動画説明に張り付ける)


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • 京都webものづくりフェア2020

    【開催日時】
    2020/11/5(木)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    京都府職業能力開発協会事務局(京都市伏見区竹田流池町121-3京都府立京都高等技術専門校内)

    【内容】
    従来の大規模集客型イベントとしての実施は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により休止となり、今後についてもウィズコロナを踏まえた取り組みをすべく、より一層の情報発信力を高めることを期してWebによる開催を行うものである。コンテンツとしては、Web上での展示やオンライン講座、動画配信による実演などを展開し、生活文化を支える優れた技能を京都府民のみならず、京都府内外にも伝える。
    <事業の目的・特色>
    ・ 京 都 産 業 を 担 う 「 も の づ く り の 技 術 ・ 技 能 」 の 素 晴 ら し さ を 紹介し、「ものづくり」への関心を高め る 。
    ・次 世 代 の 担 い 手 で あ る 子 ど も た ち や 若 者 に 、職 業 選 択 の 機 会 を 提 供 し 、京都府産業の振興と新しい技術や産業を創造できる人材育成を図る。

    【料金】


    【主催者】
    京都ものづくりフェア実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都ものづくりフェア実行委員会
    075-642-5075
    -

    【Webサイト】
    https://kyotomonodukuri.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 郷土文化講座

    【開催日時】
    2021/2/17(水)~2021/3/16(火)

    【開催場所】
    第1講座:岡山国際交流センター(イベントホール) 第2・3講座:岡山県立図書館(多目的ホール), 岡山国際交流センター, 岡山県立図書館

    【内容】
    岡山の自然・歴史・文化等について理解を深めるため、専門の講師を招いて郷土文化講座を毎年開講している。令和2年度は、第1講座「高梁市の歴史と文化-文化財の視点から-」第2講座「倉敷市南山城跡の発掘調査成果」第3講座「坪田譲治 故郷岡山から生まれた作品世界」の3講座を行う。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人岡山県郷土文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人岡山県郷土文化財団
    086-233-2505
    -

    【Webサイト】
    http://www.o-bunka.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度 犬山市民総合大学 敬道館

    【開催日時】
    2021/6/12(土)~2022/3/12(土)

    【開催場所】
    犬山市南部公民館 他, 犬山市民文化会館

    【内容】
    犬山市市民総合大学は、「いつでも」「どこでも」「誰でも」自ら学ぶことができる、をコンセプトに、市民の自主的な生涯学習の場として平成14年より開催しています。令和3年度は、一般教養学部、歴史文化学部、文学部、環境学部、スポーツ学部、健康学部の6つの学部と、地元唯一の大学である名古屋経済大学と連携した講座を開講し、市民が幅広い教養や専門知識を習得することを目指しています。また、オリンピック・パラリンピックの気運を高めるため、過去のパラリンピック出演者の講演を予定しており、聴覚障害のある受講生に配慮し、必要に応じて手話通訳者を配置し開講します。

    【主催者】
    犬山市

    【お問い合わせ先】
    犬山市
    0568440353
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    手話

  • 令和3年度 犬山市子ども大学

    【開催日時】
    2021/6/5(土)~2022/2/27(日)

    【開催場所】
    犬山市南部公民館 他

    【内容】
    犬山市子ども大学は、子どもたちが体験活動を通じて学ぶ喜びを感じ、自主的に学ぶ気持ちを育む場となるよう平成14年度より開催しています。学校や塾では得られない本物の芸術や自然に触れる機会として毎年約400人が受講しており、多くの子供達の交流の場となっています。
    令和3年度は、芸術、実験、自然体験、農業体験など18講座を開催します。中でも日本の伝統文化に触れる「お茶・お花」や、「和太鼓」の講座は、子ども達が日本文化の魅力に触れることができる貴重な体験学習の場として、人気を得ています。講座によってはバリアフリー、エレベーター設置の場所で開講されることもありますので車椅子の方でも気軽に参加できます。また発達障害のある子供達の受け入れも積極的に行っています。

    【主催者】
    犬山市

    【お問い合わせ先】
    犬山市
    0568440353
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日本の魅力再発見 親子で仕込む手作り味噌

    【開催日時】
    2021/1/24(日)~2021/1/24(日)

    【開催場所】
    足立区保塚地域学習センター

    【内容】
    味噌は、大豆や米などの穀物に麹や塩を加えて作る日本の代表的な発酵食品であり、その歴史は平安時代にまでさかのぼります。1300年以上に渡って日本人の食生活の中で育まれた味噌は、現在日本各地でそれぞれの嗜好に合わせたものが作られ、海外にも広く知られる程になりました。こうした日本の文化ともいえる食品を親子で作る体験を提供し、若い世代に日本の魅力を改めて伝える機会を提供します。講座では講師の解説を受け、材料を混ぜ合わせる手順を体験し、半年ほど自宅で保管して食べ頃を待ちます。
    感染症対策として、試食は行わず1家族1テーブルで作業をして距離を置きます。
    施設は「だれでもトイレ」や「スロープ」などバリアフリーの設備を備えた施設で障害者も参加しやすく、また、各部屋の案内は3カ国語表記(英語、中国語、韓国語(ハングル))となっています。

    【料金】


    【主催者】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」

    【お問い合わせ先】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」
    0338581502
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区保塚地域学習センター図書館-1623543307927563/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 会席料理の頂き方、歴史について、着物の着付け・所作

    【開催日時】
    2020 年 10 月 16 日~10 月 19 日

    【開催場所】
    岩室温泉ゆめや、新潟県新潟市西蒲区岩室温泉 905-1

    【出演者】
    椿 武愛子

    【内容】
    会席料理の頂き方、歴史について、着物の着付け・所作

    【料金】
    1人3,000円(料理代別)

    【主催者】
    令和椿和文化協会

    【お問い合わせ先】
    令和椿和文化協会
    tsubaki@tsubakimutsuko.jp

    【Webサイト】
    https://www.tsubakimutsuko.jp/wabunka/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    20台

    ラベル
  • 竹田市総合文化ホール<グランツたけた>でつながる地域文化交流事業

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2021/9/5(日)

    【開催場所】
    竹田市総合文化ホール グランツたけた(竹田市大字玉来1-1)

    【内容】
    4年目を迎える竹田市総合文化ホールにおける地域文化交流事業として、合唱のお祭り「コロ・フェスタ2021 in たけた」を開催し、国内外の参加者との交流を図ります。日本文化の魅力を発信する取り組みとして、太鼓や神楽などノンバーバルな伝統芸能も用いて外国人も鑑賞しやすくし、障がい者への鑑賞支援なども専門機関と協働で取り組みます。その他、公文協ガイドラインに従って上演作品に関連したマルシェや、作品をより深く理解するためのレクチャーも開催。「市民が主役」の文化ホールとして様々な角度から文化事業を展開、地域の魅力を発信します。
     なお、館内はバリアフリー対応(多目的トイレ・車いす席の設置など)しており、英語に対応できるスタッフも配置しております。

    【料金】


    【主催者】
    竹田市

    【お問い合わせ先】
    竹田市
    0974634837
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.taketa.oita.jp/glanz/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 講座「能楽ことはじめ」これだけは押さえておきたい5つのこと~「えどがわ能」の魅力~

    【開催日時】
    2021/4/11(日)~2021/4/11(日)

    【開催場所】
    研修室, 江戸川区総合文化センター

    【内容】
    江戸川区在住の能楽シテ方 松山隆之氏を講師に招き、5月15日に行われる「えどがわ能」の上演に先立ち、能楽の魅力を探る講座。「えどがわ能」の演目内容や見どころをはじめ、能楽師による実演や受講者の体験を織り交ぜた、幅広いテーマで能楽に親しんでいただき、本公演に関心を持っていただく機会とする。また、600年以上の歴史をもつ、日本の伝統芸能「能楽」の魅力を探り、初心者から能楽ファンまで誰もが楽しめる学びの場を提供する。
     また施設では、身障者用駐車場、多目的トイレ、車椅子貸出、補助犬の同伴可などのバリアフリー対応を行っている。

    【料金】


    【主催者】
    江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

    【お問い合わせ先】
    江戸川区総合文化センター指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
    0336521111
    -

    【Webサイト】
    https://edogawa-bunkacenter.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ピクチャレスク・ジャパン―世界が見た明治の日本―

    【開催日時】
    2021/2/20(土)~2021/2/21(日)

    【開催場所】
    京都国立近代美術館

    【内容】
    京都国立近代美術館と国立映画アーカイブの共催定期上映会「MoMAK Films」の番外編として、英国映画協会(BFI)所蔵コレクションから、明治期に外国人が日本を撮影して海外に伝えた映画をデジタル修復版で紹介します。明治の日本の風景や文化が映画で世界にどのように表現されてきたのか、現在では失われた風景や文化、人々の営みを、映画上映と専門家の解説を通して探ります。映画遺産とともに多様な文化や歴史を改めて顧みる本イベントに、みなさまのご来場をお待ちしています。

    【料金】


    【主催者】
    京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
    075-761-4111
    -

    【Webサイト】
    https://www.momak.go.jp/Japanese/films/2020/momakFilms-picturesquejapan.html

    【バリアフリー対応】
    車いす