イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
台東区芸術文化支援制度対象企画「妖怪図鑑花屋敷徘徊」
【開催日時】
2025年1月8日(水)18:40-
※開演10分前に浅草花やしき入園口にてお集まり下さい。
【開催場所】
浅草花やしき, 浅草花やしき
【出演者】
演出:山本 裕
出演:
伊藤キム(がしゃどくろ)
カナキティ(雪女)
川村真奈(ろくろ首)
川村美紀子(鬼)
輿一朗(子泣きじじい)
船木こころ(九尾の狐)
山之口理香子(ねこ娘)
山本 裕(あかなめ)
米澤一平(天狗)
若羽幸平(笑い般若)
宣伝美術:陶山ゆつき
記録写真:manimanium
記録映像:Hiroki Konno
【内容】
妖怪世界と渦巻く多様性の饗宴、奇々怪々なアーティスト達が踊る!
台東区を形作る都市基盤の多くは、江戸時代に文化、娯楽が発展したことから盛場が形成されたことにルーツがあります。その中でも妖怪は浮世絵などによって大流行し、都市の発展を支えてきました。妖怪の存在はその時代に説明のつかない未知の現象や出来事から生まれ、その事を畏れるだけではなく、想像やロマンを膨らませ、日本独自の妖怪文化として根ざしてきたのです。「妖怪図鑑花屋敷徘徊」では、妖怪の世界を実際に生身の人間で創り上げるという試みを作品にしたいと考えました。姿形だけではなく、国内外にて活躍するアーティスト達のサイトスペシフィックな妖怪パフォーマンスによって、様々な特色や表現が加わるのが見所です。妖怪を描きつつ、人間と表現の多様性をテーマとした本格的な芸術鑑賞として、子供から大人まで、また海外のお客様といった幅広い層にも楽しんでいただけるプログラムとなります。
【料金】
前売一般:3,500円、当日一般:3,800円
前売高校生以下:2,500円、当日高校生以下:2,800円
未就学児:無料
https://teket.jp/10447/38895
【English page & ticket】
https://forms.gle/gwbHKMkbGp81Hx5j6
【主催者】
主催:山本 裕&Honey→B
協力:一般社団法人パフォーミングアーツ協会
※令和6年度台東区芸術文化支援制度対象企画
【お問い合わせ先】
山本 裕&Honey→B
dance.honey.b@gmail.com
【Webサイト】
https://www.yu-y.art/
【備考】
※屋外での観覧になりますので防寒対策にはお気を付け下さい。
※園内の乗り物やアトラクションはご利用になれません。
※未就学児観劇可・途中入退場可。(未就学児の入場は、保護者の同伴が必要です) -
MIOKO個展 「たまにはヨソの布団の上@旅館 澤の屋 再び」 ー2024年12月7日(土)~12月22日(日)
【開催日時】
会期:2024年12月7日(土)~12月22日(日) ※12月15日(日)のみ休み
時間:14:00~18:00 ※土&日は13:00~18:00
【開催場所】
旅館T澤の屋T1階(東京都台東区谷中2-3-11)
【内容】
「たまにはヨソの布団の上@旅館 澤の屋 再び」は、MIOKOのイラストエッセイと小話マンガのZINE『だいたい布団の上。』vol.04の刊行を記念したMIOKOの個展。MIOKOが旅館 澤の屋に数日間宿泊し、滞在制作を行い、滞在制作をした作品とZIINE『だいたい布団の上。』vol.04の原画を展示し、会期中に巨大漫画のライブドローイングも開催予定。
【料金】
無料
【主催者】
本屋しゃん
【お問い合わせ先】
本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
09055466069
info@honyashan.com
【Webサイト】
https://honyashan.com/welcome/mioko-soloexhibition-futonnoue03ryokansawanoya/
【備考】
このたび、MIOKOのイラストエッセイと小話マンガのZINE『だいたい布団の上。』vol.04の刊行を記念して、MIOKO個展「たまにはヨソの布団の上@旅館 澤の屋 再び」を開催する。
2020年から、MIOKOは簡易なノートに黒いボールペンを使って、「何気ない日常」と自身の「内」に漂う 「得体のしれない考え」を 絵と言葉で日記のように書き留めている。時に小話のような可笑しみを含んでいたり、ドキッとさせられる視線を送られたり、どことなく哀しみを感じたり…そんな 「日常」と「得体のしれない考え 」は増殖を重ね、『 だいたい布団の上。 』という本が生まれた。「布団」は生活感漂う、日常にべったりと寄り添う存在でありながらも、眠れぬ夜にあれやこれやと考えを巡らせたり、うとうとと夢の世界に誘われたり「内」と「外」、日常と非日常、あっちとこっち、をいったりきたりする不思議な場所かもしれない。まさに得体の知れない場所。
1冊、2冊…と刊行を続け、このたび4冊目を上梓する。
第2巻の刊行時には谷中の老舗「旅館 澤の屋」の布団の上に、そして第3巻の刊行の際は、北千住の「家劇場」の布団の上にお邪魔して、ヨソの布団の上だからこそできる個展を開催してきた。
3回目となる個展「たまにはヨソの布団の上。」は、再び「旅館 澤の屋」を舞台に開催する。今回は、旅館 澤の屋に数日間宿泊し、滞在制作を行う。展示では、滞在制作をした作品とZIINE『だいたい布団の上。』vol.04の原画を展示し、会期中に巨大漫画のライブドローイングも開催予定。
だいたい布団の上にいるというMIOKO。しかし、無性に移動をしたくなる時があるという。
MIOKOにとって旅館 澤の屋は電車一本でひょいと行ける、そう遠くはない場所。以前の展示で何度も何度もこの地を訪れているし、わざわざ「旅行」先としての選択肢には入らない。しかし、あえて、この地に、旅館 澤の屋に滞在することで、「何気ない日常の目」と「旅行者の目」の両の眼を持つことを試みる。
ヨソの布団の上で、ヨソの土地で、MIOKOの日常の目と旅人の目が交差する時、一体どんな得体の知れない考えが躍り出すのか。
今日も日常を生きるわたしたち。
MIKOの作品を通じて
何気ない日々の中で旅をしていただけますように。
【バリアフリー対応】
お手伝いが必要な方はお申し付けください -
N響シリーズブランデンブルク協奏曲全曲演奏会
【開催日時】
2024年12月15日(日) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
N響メンバーによる室内合奏団
【内容】
J.S.バッハ《ブランデンブルク協奏曲》全6曲をN響メンバーが演奏します。
【料金】
6,000円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/
【備考】
【事前申込】
チケット発売日…10月20日(予定)
旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)
カンフェティチケットセンター
050-3092-0051(電話・インターネット) -
企画展「日本歌曲の軌跡ー團 伊玖磨と大中 恩ー」
【開催日時】
2024年11月10日(日)~12月22日(日)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【内容】
生誕100年を記念して、東京音楽学校同窓の音楽家、團 伊玖磨と大中 恩の自筆譜や写真等を公開します。
【料金】
入館料 一般300円、小中高校生100円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/ -
特別コンサート「團 伊玖磨と大中 恩の世界」
【開催日時】
2024年11月23日(土・祝) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
ソプラノ:櫻井愛子、テノール:紀野洋孝、バリトン:田中雅史、バス・バリトン:山田大智
ヴァイオリン:尾池亜美
ピアノ:安野美咲、清水 史、鴇田恵利花、藤江圭子、森 裕子
トーク:新実徳英
【内容】
東京音楽学校卒業生で今年生誕100年の音楽家、團 伊玖磨と大中 恩の童謡や歌曲等のコンサート。
【料金】
2,000円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/
【備考】
【事前申込】
チケット発売日…10月17日
旧東京音楽学校奏楽堂(窓口販売のみ)
東京文化会館チケットサービス(03-5685-0650) -
藝大生による木曜コンサート
【開催日時】
2024年10月31日(木)「作曲」
2024年12月19日(木)「打楽器」
各回14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/
【備考】
【事前申込】
10/31「作曲」
受付開始日時:10月9日 午前10時~
12/19「打楽器」
受付開始日時:12月4日 午前10時~ -
ミレニアムホールふれあいコンサート~ヴァイオリンとピアノの調べ~
【開催日時】
2024年12月8日(日) 開演:15時(会場:14時00分)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
浦川 宜也 田中 美千子
【内容】
音楽家によるコンサートを生涯学習センターミレニアムホールで開催することで、音楽鑑賞の機会を提供します。
【料金】
一般1,000円 小・中学生500円
【主催者】
台東区生涯学習課
【お問い合わせ先】
台東区生涯学習課 学習館担当
03-5246-5812
【備考】
【事前申込】11月5日受付開始(先着順、定員になり次第終了)
申込方法:電話または窓口(定員300名先着順)
注意事項:未就学児不可 -
第28回 下町大音楽市
【開催日時】
2024年11月30日、12月1日、12月8日
11月30日/14時、12月1日/13時30分、12月8日/13時30分
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立浅草公会堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 / 台東区立浅草公会堂 / 11月30日 旧東京音楽学校奏楽堂 / 12月1日、12月8日 浅草公会堂
【出演者】
11月30日 上野室内管弦楽団、12月1日 したやウィンドアンサンブル、
12月8日 上野浅草フィルハーモニー管弦楽団
【内容】
台東区内のアマチュアオーケストラ・吹奏楽団によるクラシックコンサートが開催される音楽祭!どの楽団も個性的な演奏で観客を魅了します。
【料金】
入場料 11月30日、12月8日 1,500円 / 12月1日 1,000円
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/our_events/zaidan_event_2024/28th_ongakuichi/
【備考】
【事前申込】12月7日受付終了
※未就学児入場不可(12月1日のみ未就学児入場可)
※前売券に残がある場合は、当日券の販売あり
※前売券販売所(カンフェティ、カンフェティチケットセンター、浅草公会堂)
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「梅香る浅草、笑いの彩!~たいとう芸楽寄席~」
【開催日時】
2025年2月15日(土) 14:00~(13:30開場)
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
ヤーレンズ(漫才)、玉川太福(浪曲)、瀧川鯉昇(江戸落語)、桂 小すみ(音曲)、桂 米團治(上方落語)
【内容】
文化発信基地の台東区、そして江戸から娯楽街の本場として発展した浅草を会場に、
子どもからお年寄りまで肩の力を抜いて楽しめる寄席。
寒さを吹き飛ばす素敵な顔ぶれで笑いだくさん、心もほかほかになることうけあいです。
【料金】
【料金】全席指定
一般:3,800円
台東区民割引:3,000円
U-25(6~25歳):2,000円
※未就学児入場不可
※台東区民招待の募集(抽選)あり
【発売日】
10月25日(金)10:00~ 先着順
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/2024/program11/
【備考】
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。 -
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』2次予選」
【開催日時】
2024年10月28日(月) 18:00~(17:30開場)
【開催場所】
お江戸上野広小路亭, お江戸上野広小路亭
【出演者】
【二次予選進出者】
アホロートル / アマレス兄弟 / アンダーパー / ウーパーアッパー / オッパショ石 / 元祖いちごちゃん / サイヤング / サルベース / ジグザグジギー /ジグロポッカ /シティホテル3号室 / ジネンジョ / スパイシーガーリック /TCクラクション / トキヨアキイ / ハウンドチョーカー / はぐれ吉兆 /ハナイチゴ / ハマノとヘンミ / 春とヒコーキ / パンプキンポテトフライ /ひよしなかよし / ぶたマンモス /フランスピアノ / ブリキカラス /ぽ~くちょっぷ / マリオネットブラザース / 無尽蔵
(以上28組。五十音順。)
※本公演は「予選」です。
※ビートたけしさんは出演されません。
【内容】
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』本選」へ進出する若手芸人を決定する2次予選会を開催!
頂上決戦の本選に進むのは誰か・・・。
【料金】
【料金】
全席指定 1,800円
【発売日】
10月11日(金)12:00~ 先着順
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/2024/program5/
【備考】
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。