イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
藝大生による木曜コンサート
【開催日時】
2023年11月2日(木)「作曲」
2023年12月21日(木)「打楽器」
各回14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/ -
第6回江戸まちたいとう芸楽祭 浅草で立春笑福!~たいとう芸楽寄席~
【開催日時】
2024年2月3日(土)
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
林家正蔵(落語)、柳家三三(落語)、ロケット団(漫才)、江戸家猫八(動物ものまね)
【内容】
江戸から娯楽街の本場として発展した浅草を会場に、子どもからお年寄りまで肩の力を抜いて楽しめる寄席。
節分にたくさん笑って、福を招きましょう!
【料金】
一般 3,500円
台東区民割引 2,800円(在勤・在学者も対象)
U-25(6~25歳) 1,800円
※未就学児入場不可
※台東区民招待の募集(抽選)あり
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/
【備考】
◆チケット購入先◆
上記Webサイトをご覧ください。
◆区民招待について◆
区内在住・在勤・在学の方を抽選でご招待します。
【申込方法】
Web:上記Webサイトをご覧ください。
ハガキ:公演名、希望人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、車いすをご利用の場合はその旨、在勤・在学の場合は会社(学校)名、所在地を記入して下記申込先へ(1人1枚、記入不備・2枚以上は無効)。
【申込先】
〒110-8615 台東区東上野4-5-6
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【申込締切】12月28日(木)(必着)
※当落の発表はチケットの発送をもってかえさせていただきます。
【バリアフリー対応】
車いす -
ミレニアムホールふれあいコンサート~ヴァイオリンとピアノの調べ~
【開催日時】
2023年12月2日(土) 開演:15時(開場:14時00分)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
浦川宜也 田中美千子
【内容】
音楽家によるコンサートを生涯学習センターミレニアムホールで開催することで、音楽鑑賞の機会を提供します。
【料金】
一般1,000円 小・中学生500円
【主催者】
台東区生涯学習課
【お問い合わせ先】
台東区生涯学習課 学習館
03-5246-5812
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/gakushu/shogaigakushu/shogaigakushusisetsu/syougaigakusyuucente/mireniamuho-ru/fureai.html
【備考】
申込方法:電話、または窓口(定員300名先着順)
注意事項:未就学児不可 -
伝統文化体験イベント【昔あそび~ずぼんぼ工作~】
【開催日時】
2023年12月16日(土)
(13時~16時)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター
【内容】
「ずぼんぼ」は、浅草発祥の昔あそびです。顔を書いて、自分だけのすぼんぼを作ります。体験スペースで実際に遊ぶこともできます!
【料金】
無料 ※当日参加可
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター
03-3842-5505
【Webサイト】
https://e-asakusa.jp/
【備考】
お問い合わせはお電話またはセンター1階サービスカウンターまで -
伝統文化体験イベント【風呂敷包み体験】
【開催日時】
2023年11月26日(日)
(13時~16時)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター
【内容】
昔からモノを包む布として流通していた風呂敷について学んだり、風呂敷の包み方を2つ体験いただきます。日本の伝統文化に触れてみましょう!
【料金】
無料
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター
03-3842-5505
【Webサイト】
https://e-asakusa.jp/
【備考】
お問い合わせはお電話またはセンター1階サービスカウンターまで -
えどはく移動博物館 @浅草文化観光センター
【開催日時】
11/18(土)~11/23(木・祝) 9:00~ 20:00
ワークショップ:11/18(土)「さわってみよう かぶと・よろい」 13:30~16:00
「江戸のおもちゃで遊んでみよう」 10:00~16:00
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター
【内容】
2025年度中(予定)まで休館中の江戸東京博物館から、さまざまな展示物が「移動博物館」としてやってきます!
また、体験ワークショップとして「さわってみよう かぶと・よろい」(レプリカ)や「江戸のおもちゃで遊んでみよう」を実施いたします。
浅草文化観光センターで江戸東京の歴史や文化に触れてみましょう!詳細は画像をご覧ください。
【料金】
無料
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター 3階管理事務所
03-3842-5505
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/edohaku.html
【備考】
当日受付 -
🈹台東区民 特別割引 先着30名!スペインギターの最高峰 日本初!”アランフェスの競演”第41回スペインギター音楽コンクールグランドファイナル
【開催日時】
2023年10月14日(土)11時
2023年10月15日(日)15時
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール / 台東区西浅草3−25−16
【出演者】
スペインギター音楽コンクールのグランファイナル出場ギタリスト3名
共演:N響をはじめ主要オーケストラメンバーと活躍するソリストによって構成される特別編成管弦オーケストラ
【内容】
日本初、アジア初のオーケストラ共演、ギター音楽の最高峰「アランフェス協奏曲」全楽章を、前日の本選を勝ち抜いた上位3名のギタリストにより競い合う、コンサート形式のギターコンクール最終決戦
【料金】
14日 予選・本選(前売り3000円)(当日3500円)
15日 グランドファイナル最終決戦 (前売り5000円)(当日5500円) 14日15日通し券 7000円
【主催者】
日本・スペインギター協会
【お問い合わせ先】
andoguitar@gmail.com
09061351687
andoguitar@gmail.com
【Webサイト】
https://spain.guitar.gr.jp/2023/09/08/competition2023-5/
【備考】
有料地下駐車場 親子室(6席)
【バリアフリー対応】
車いす, エレベーター, 車椅子席あり -
特別展「一葉が生きた明治の東京」
【開催日時】
2023年10月21日(土)~12月10日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで)
【開催場所】
台東区立一葉記念館, 台東区立一葉記念館
【内容】
樋口一葉は明治5年に生まれ、同29年に24歳の若さでこの世を去るまで、終生東京で暮らしました。また一葉がのこした小説作品もその多くが、一葉が生きた明治中期の東京を舞台としたものです。本展では錦絵や写真、新聞、雑誌などを通して、現代とは大きく異なる明治の東京の都市環境や人びとの暮らしぶりについて紹介し、一葉自身の日常や作品世界をひもときます。
【料金】
入館料 大人300円 小・中・高生100円
【主催者】
台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
一葉記念館
03-3873-0004
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
お月見イベント
【開催日時】
2023年9月23日(土) (13時~20時)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 7階展示スペース、8階展望テラス
【内容】
クイズや謎解きをしたり、折り紙を作ったり、影絵人形劇の動画を鑑賞いただけます。秋のイベントを楽しみましょう!
【料金】
無料
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター
03-3842-5566
【Webサイト】
https://e-asakusa.jp/
【備考】
お申込みはお電話または浅草文化観光センター1階サービスカウンターまで
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第6回江戸まちたいとう芸楽祭 殺陣を体験しよう!
【開催日時】
2023年12月3日(日)
①親子クラス 11:00~12:10
②キッズクラス 14:00~15:00
③一般クラス 16:30~18:00
2023年12月23日(土)
④キッズクラス 14:00~15:00
⑤親子クラス 16:00~17:10
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
井上 謙一郎(殺陣師)
【内容】
刀を手にして心を静めれば、気分はすっかりサムライに!
時代劇のクライマックスを盛り上げる「殺陣」。
最近ではアニメでも迫力ある殺陣シーンを楽しむことができます。
「殺陣」はお芝居です。お芝居の中で行う際の、基本的な刀の構え方や扱い方、簡単な振りを学びます。
お芝居の主人公気分で、初めての方でも安心してお楽しみいただけるワークショップです。
【料金】
①⑤:保護者1名・お子様1名の場合 4,000円
保護者1名・お子様2名の場合 5,500円
②④:2,000円
③ :2,500円 ※学割(台東区在住・在勤含む) 2,200円
※事前申込制(先着順)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
浅草公会堂
03-3844-7491
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/
【備考】
【対象】
①⑤:保護者と小学生のお子様
②④:小学生
③ :中学生以上
【定員】
①⑤:各5組(保護者1名につき、小学校のお子様2名まで可)
②④:各10名
③ :15名
※いずれも先着順での受付。
※定員を超えた場合、ご希望の方にはキャンセル待ちにて受付いたします。
定員に空きが出た場合に、順番にご連絡いたします。
【申込方法】
申込は、電話にて浅草公会堂へ
03-3844-7491(9:00~17:00 土日祝日も受付)