イベント情報 (展覧会)

  • 岐阜清流文化プラザ第4回特別支援学校アート展~human~

    【開催日時】
    2019/1/13(日)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ「文化芸術県民ギャラリー」

    【内容】
    県内の特別支援学校14校が参加し児童生徒の作品を展示する。今回で4回目の開催となる作品展のテーマを「人・顔」として作品を募集する。合わせて30点ほどの作品を展示し、特別支援学校児童生徒の芸術活動を広く知ってもらう機会とする。
     また、合わせて県内高等学校と特別支援学校の美術部等生徒が共同で制作する「コラボレーション企画」を実施し、その共同作品も展示する。今回は2組4校が参加し、交流しながら共同制作をおこなった。

    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    0582335377

  • 第13回行方市文化祭

    【開催日時】
    2018/11/1(木)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    行方市文化会館

    【内容】
    行方市文化祭実行委員会では,日頃の創作活動で仕上げた作品の展示,囲碁・将棋・短歌・俳句等の大会,茶会,鍛錬した芸能などを発表します。
     なお,本文化祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    行方市文化祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    行方市北浦公民館
    029-135-3777

  • 第49回取手市民美術展(第3部 小中学校の作品)

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2018/12/3(月)

    【開催場所】
    とりでアートギャラリーきらり

    【内容】
    今回で49回を迎える「取手市民美術展」は,日頃の美術活動に対し発表の機会と場を提供し,市民の文化活動及び芸術活動のより一層の振興を図ることを目的に毎年開催しています。『市展』として定着し,例年,幅広い年齢層のかたがたから数多くの作品を出品いただいています。 第3部では,小中学校の作品を展示します。
    なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    取手市政策推進部文化芸術課

    【お問い合わせ先】
    取手市政策推進部文化芸術課
    029-774-2141

  • 第49回取手市民美術展(第2部 書,写真,工芸,デザイン)

    【開催日時】
    2018/11/9(金)~2018/11/19(月)

    【開催場所】
    とりでアートギャラリーきらり

    【内容】
    今回で49回を迎える「取手市民美術展」は,日頃の美術活動に対し発表の機会と場を提供し,市民の文化活動及び芸術活動のより一層の振興を図ることを目的に毎年開催しています。『市展』として定着し,例年,幅広い年齢層のかたがたから数多くの作品を出品いただいています。 第2部では,書,写真,工芸,デザインを展示します。
    なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    取手市政策推進部文化芸術課

    【お問い合わせ先】
    取手市政策推進部文化芸術課
    029-774-2141

  • 第49回取手市民美術展(第1部 日本画,洋画,彫刻)

    【開催日時】
    2018/10/26(金)~2018/11/5(月)

    【開催場所】
    とりでアートギャラリーきらり

    【内容】
    今回で49回を迎える「取手市民美術展」は,日頃の美術活動に対し発表の機会と場を提供し,市民の文化活動及び芸術活動のより一層の振興を図ることを目的に毎年開催しています。『市展』として定着し,例年,幅広い年齢層のかたがたから数多くの作品を出品いただいています。 第1部では,日本画,洋画,彫刻を展示します。
    なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    取手市政策推進部文化芸術課

    【お問い合わせ先】
    取手市政策推進部文化芸術課
    029-774-2141

  • 第13回春の祭典

    【開催日時】
    2019/2/10(日)~2019/2/10(日)

    【開催場所】
    ひたちなか市文化会館

    【内容】
    「春の祭典」は,市文化協会が創立10周年の記念事業として開催され,その後,文化協会加盟団体の一年間の活動の集大成を披露する総合発表会として毎年開催しています。
     毎年会場には大勢のお客様が来場され,文化協会の素晴らしい活動を紹介できる場となっています。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室

    【お問い合わせ先】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室
    029-272-6301

  • 第9回子ども伝統文化フェスティバル

    【開催日時】
    2019/1/20(日)~2019/1/20(日)

    【開催場所】
    ひたちなか市文化会館

    【内容】
    地域に伝わる郷土芸能や伝統文化の継承活動をしている子どもたちが一堂に会し,日頃の成果を発表します。
     出演団体は,伝統文化継承事業を実施している小中学校のほか,地域で伝統文化の継承に取り組んでいる団体が出演します。
     日本三大民謡の磯節や,ひたちなか市指定文化財の「元町みろく」のほか,琴,日本舞踊,お囃子,和太鼓などの演奏や演舞をお楽しみください。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室

    【お問い合わせ先】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室
    029-272-6301

  • ひたちなか市児童生徒作品展

    【開催日時】
    2018/11/21(水)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    松戸体育館

    【内容】
    ひたちなか市芸術祭の一環として松戸体育館が会場になり,児童生徒の優れた作品を一堂に展示します。メインコートを埋めるのは,書写や絵画,理科研究,立体作品など幅広いジャンルの芸術作品で,毎年約2,500点が出展されます。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室

    【お問い合わせ先】
    ひたちなか市生涯学習課芸術文化振興室
    029-272-6301

  • 第60回常陸太田市美術展覧会

    【開催日時】
    2018/10/31(水)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    常陸太田市民交流センター

    【内容】
    バリアフリー対応の会場において,絵画(洋画・日本画・創作版画)とデザイン,書写,写真,彫刻,陶芸の展示を行います。作品については,本市出身者又は在住者等の本市にゆかりのある方による作品です。

    【主催者】
    常陸太田市教育委員会文化課

    【お問い合わせ先】
    常陸太田市教育委員会文化課
    029-472-3201

  • 大子町芸術祭

    【開催日時】
    2018/10/27(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    大子町立リフレッシュセンター,大子町町立中央公民館,大子町文化福祉会館「まいん」

    【内容】
    本芸術祭は,町内の芸術文化の愛好家が活動成果を発表します。リフレッシュセンターでは,美術展や文芸展,盆栽展,生け花展,中央公民館では,社会福祉施設の作品のほか,子ども会創作活動展として,園児などの絵画や書,工芸作品を展示します。 また,文化福祉会館では,日本舞踊やフラダンス,民謡などを披露する芸能祭を行います。
     なお,本芸術祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    大子町芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    大子町教育委員会事務局生涯学習担当
    029-572-1148