イベント情報 (展覧会)
-
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業第68回(令和元年度)彦根市美術展覧会
【開催日時】
2019/9/8(日)~2019/9/15(日)
【開催場所】
ひこね市文化プラザ
【内容】
文化・芸術に関する意欲的な創作活動を奨励するとともに、誰もが気軽に優れた作品を鑑賞できる機会を提供することにより、より一層の文化・芸術の振興を図る。市内及び近隣市町(東近江市、米原市、愛荘町、犬上郡の各町)より各部門の作品を一般公募し、審査の上優秀作品を展示、表彰し、併せて広く鑑賞していただく。〔部門〕日本画、洋画、彫刻、美術工芸、書、写真の6部門。
会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749-23-7810
【Webサイト】
http://www.city.hikone.shiga.jp/ -
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業第64回近江八幡市美術展覧会
【開催日時】
2019/12/4(水)~2019/12/8(日)
【開催場所】
近江八幡市文化会館
【内容】
本展覧会は、広く市民の芸術への関心を高め、明るく楽しい文化生活を実現することを目的とする。
部門(5部門):平面(日本画、洋画、版画及びその他平面作品)、立体(彫刻、塑像及びその他立体作品)、工芸、書、写真
会場はバリアフリー設備や、外国人にむけた案内があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0748-36-5529
【外国語対応】
英語 -
武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部本展
【開催日時】
2019/7/9(火)~2019/7/14(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館第1展示室
【内容】
武蔵野美術大学・同大学院修了生の日頃の研鑽を積んだ作品の発表と交換。また本学教授・名誉教授および顧問の美術評論家、赤津侃先生による指導や、フォーラムを通じての地域の方々との交流、各国の留学生の方たちや障害(聴覚)のある他大学の大学院生と、瀬島匠先生・吉武研司先生、安達時彦先生方とのギャラリートークを予定致しております。
会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。
【主催者】
武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部
【お問い合わせ先】
武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部
0488834203 -
第31回全日中展(日中書画芸術大展)
【開催日時】
2019/10/15(火)~2019/10/20(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
水墨画及び関連芸術(篆刻・書道・版画・岩彩・水彩・抽象作品等)。会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。また、英語・中国語等が堪能なスタッフを配置します。
【主催者】
総合水墨画会
【お問い合わせ先】
総合水墨画会
08056828416
【Webサイト】
http://e-art.kir.jp/
【外国語対応】
英語, 英語・中国語等が堪能なスタッフを配置 -
障がいのある人もない人もまぜこぜにデコッパ@さいたま国際芸術祭2020
【開催日時】
2019/12/10(火)~2020/3/21(土)
【開催場所】
旧大宮図書館
【内容】
①ハンズオンアート公開制作 切り絵アーティスト高谷こずえ氏(工房集)と一緒に多様な市民が参画して「キラキラデコッパ卓球台」を公開制作する。(30人x60日=1800人)
②デコッパラケット展示 デコレーションしたスリッパ「デコッパ」を公募、展示する。(100作品)
③企画展開催中の週末を中心に5回、多様なアーティストや障がいのある人と一緒に楽しむ「デコッパ」ワークショップを開催する。(1回20人x5回=100人)
【主催者】
特定非営利活動法人クッキープロジェクト
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人クッキープロジェクト
0487003165
【Webサイト】
https://www.cookiesproject.com/ -
埼玉アートプロジェクト(展覧会+埼玉若手アーティスト支援オークション)
【開催日時】
2019/8/1(木)~2020/2/28(金)
【開催場所】
埼玉会館ギャラリー他
【内容】
埼玉は古くから、文化芸術や教育の基点と発展してきたが、埼玉のアートを発信する場は、非常に少ないのが現状であり、これを打破すために本プロジェクトを展開する。埼玉県出身、或いは埼玉県で活動する若手アーティストの作品発表を、公募⇒審査⇒告知⇒展覧会⇒オークションと言う一連のプロセスを通じ、埼玉県が文化・芸術の制作基地になっていることを世にアピールする。オークションの落札代金は、その全額をアーティストに還元することに、埼玉のアーティストへのキャリア支援を行うと共に、地域住民にも、地元のアーティストの魅力を発信し、さらにオークションという購入の機会を提供することにより、地域芸術文化の振興を図る。カタログ等告知物、展覧会場、オークションはすべてバイリンガルで行う。
【主催者】
一般社団法人 芸術支援・地方創造機構
【お問い合わせ先】
一般社団法人 芸術支援・地方創造機構
0334689018
【外国語対応】
英語, タログ等告知物, 展覧会場, オークションはすべてバイリンガルで行う -
市民ギャラリー
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
さいたま市役所
【内容】
市民の日頃の文化・芸術活動の成果である作品を展示する場所を無料で貸し出し、更なる文化・
芸術活動の推進を図ります。
また、展示中の団体や個人の関係者が展示室内に常駐することにより、観賞者からの質問や感想
といった生の声が文化・芸術団体等に届き、技術の向上や意欲の増進につなげることができます。
車いすの方も利用できるよう、展示室までの階段にはスロープを併設しています。
【主催者】
さいたま市
【お問い合わせ先】
さいたま市
0488291226
【Webサイト】
https://www.city.saitama.jp/004/005/001/003/p001248.html -
企画展「うきよえQ」
【開催日時】
前期 8月30日(金)〜9月30日(日)
後期 10月4日(金)〜28日(月) ※前期後期で作品入れ替え
開館時間 9:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日 火曜日(10/22は開館し、翌23日(水)休館)、展示替え期間
【開催場所】
広重美術館
【内容】
クイズに答えながら浮世絵を鑑賞する企画展「Q」。 'これはどうやって使う?' 'この人はどこへ行く?' 浮世絵の基礎や江戸の人々の暮らし、旅の様子などさまざまなジャンルから出題します。浮世絵は本来、気軽に楽しむもの。子どもも大人も、さあ、チャレンジしよう!
【料金】
入館料
大人600円 学生400円 小中学生300円
【お問い合わせ先】
広重美術館
023-654-6555
【Webサイト】
http://www.hiroshige-tendo.jp/