イベント情報 (公演)

  • %E5%A4%B1%E6%81%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF.png%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9_%E5%8F%88%E5%90%89_14_C_400400.jpg

    又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ

    【開催日時】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【日時】2025年2月1日 (土) 14:00開場 / 14:30開演

    「又吉直樹と失恋を語る会」
    【日時】2025年2月1日 (土) 17:30開場 / 18:00開演

    【開催場所】
    下北沢ADRIFT(東京都世田谷区北沢3-9-23)

    【出演者】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【出演者】又吉直樹(ピース)、村上健志(フルーツポンチ)、向井慧(パンサー)、たなかみさき

    「又吉直樹と失恋を語る会」
    【出演者】又吉直樹(ピース)、村上健志(フルーツポンチ)、好井まさお、小川暖奈(スパイク)

    【内容】
    2025年2月1日 (土) にピース又吉直樹作・オリジナル詠み句の『失恋カルタ』を発売いたします。元々自身の朗読会で読むテキストとして書いた 「失恋カルタ」をグッズ化いたしました。(税込3,300円) 絵札は、人物の何気ない日常を描き共感を呼ぶイラトレーターのたなかみさきさんに50音分すべてを描き下ろしていただきました。

    さらに、この発売を記念し、同日に東京・下北沢ADRIFTにて、「又吉直樹失恋カルタ発売記念トークライブ」と「又吉直樹と失恋を語る会」の2公演の開催も決定いたしました。本イベントは2025年1月11日 (土) 11:00よりチケットを先行発売、1月18日 (土) 10:00より一般発売をスタートいたします。なお、チケットは前売り・当日ともにカルタ付きとなっております。

    また2月1日 (土) 12:00~20:00に、同会場で開催するポップアップストアでもカルタのご購入が可能です。こちらはチケットをお持ちでないお客様もご購入いただけます。『失恋カルタ』は本イベントを皮切りに、今後文学フリマなどでも全国展開を予定しております。

    又吉直樹 コメント↓
    『失恋カルタ』が完成しました。失恋の孤独や恋愛の瞬間を描いた、たなかみさきさんの絵が切なくて素晴らしいです。笑ったり、苦しんだりして、お楽しみください。お披露目ライブも開催いたします。ぜひご参加ください。

    【料金】
    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【料金】グッズ付きチケット:前売り 7,800円 / 当日 8,000円
    ※全チケット:『失恋カルタ』付き
    ※入場時、別途ドリンク代(税込600円)が必要となります。

    「又吉直樹の失恋カルタ発売記念トークライブ」
    【料金】グッズ付きチケット:前売り 7,800円 / 当日 8,000円
    ※全チケット:『失恋カルタ』付き
    ※入場時、別途ドリンク代(税込600円)が必要となります。

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/matayoshi0201/(チケット発売 URL※2025年1月10日 (金) 12:00よりオープン)

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 90F27ADA-2B37-4DCD-86E6-B9025EB89232.jpeg

    東京倶楽部によるおやこコンサートvol.1

    【開催日時】
    2025年1月4日 13時〜14時

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    東京倶楽部

    【内容】
    みなさん、こんにちは!
    関東を中心に音楽活動をしている東京倶楽部です。
    年に一回のペースでライブハウスや配信ライブでバンド活動をしています♬
    このたび子ども向けのコンサートを開催することになりました^^
    日にち:令和7年1月4日(土)
    時間 :13時〜14時
    場所:台東区にある生涯学習センターミレニアムホール
    対象年齢:3歳〜6歳(ごきょうだいの参加も可)
    入場料:1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)
    当日支払いのため、当日参加もオッケー!

    みんなで踊ったり歌ったり、手遊びをしたり楽しいことがいっぱい!
    色んなジャンル(童謡、ディズニー、アニメ等)をやります。
    新年、おやこで一緒に盛り上がって素敵な一日にしましょう!
    お待ちしております!

    【料金】
    1席1,000円(お子様膝の上での鑑賞可)

    【主催者】
    東京倶楽部

    【お問い合わせ先】
    東京倶楽部
    we.are.tokyoclbu@gmail.ne.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす, バリアフリートイレ

  • nd_a4_flyer_omote_250107_nyuko_ol.jpg

    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ第30回記念定期演奏会

    【開催日時】
    2025年4月13日(日)13:15開場/14:00開演

    【開催場所】
    滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

    【出演者】
    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ

    【内容】
    演奏曲目:チャイコフスキー 交響曲第5番 他

    【料金】
    無料(発券手数料必要)

    【主催者】
    ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ

    【お問い合わせ先】
    ノートルダム女学院中学高等学校
    075-771-0570

    【Webサイト】
    https://orchestra-club.blogspot.com/

  • %E8%8C%B6%E5%B1%8B%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%8A%E3%82%93%E5%86%AC2025mini.png

    落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」冬  第三夜 :柳家あお馬・柳家ひろ馬 兄弟会

    【開催日時】
    2025年2月17日(月)19:00開場、20:00開演

    【開催場所】
    アーリーバード・アクロス(〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目40−14)

    【出演者】
    柳家あお馬・柳家ひろ馬

    【内容】
    週のはじまり、一日の締めくくりに、ちょい飲みちょい食べしながら、演芸を楽しめる場所。今回のゲストは落語家の柳家あお馬と柳家ひろ馬。柳家小せん師匠門下の兄弟会! 2人の落語を聴きながら、野良ちりんによる日本酒と、2人の好きな食材や思い出の味からヒントを得て作る酒菜をお楽しみいただきます。

    【料金】
    木戸銭:3000円 ※前菜+ワンドリンク(日本酒orソフトドリンクに限る)付き!
    ドリンク+フード:キャッシュオン 500円~ 
    ※ワンドリンクorワンフードのご注文をお願いします

    【主催者】
    茶屋しゃんりん

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    09055466069
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/shanrin03-yanagiyaaoba-hiroba/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/ticket-shanrin03/

    【備考】
    あら、いらっしゃい。おつかれさまです。
    「茶屋 しゃんりん」へようこそ。

    ここは、春夏秋冬、月曜の夜に出現する「茶屋 しゃんりん」。
    週のはじまり、一日の締めくくりに、ちょい飲みちょい食べしながら、演芸を楽しめる場所です。さまざまなゲストによる舞台とともに、野良ちりんによる日本酒と、ゲストの好きな食材や思い出の味からヒントを得て作る酒菜をお楽しみいただきます。

    月曜日は、どの曜日とも違う気持ちが湧いてくる。まだ休んでいたいな、だけど今週も頑張らなくちゃ。そんな気持ちに寄り添う時間と場所と出会いをお届け。ご陽気に一週間をはじめていただけますように。

    冬のゲストは落語家の柳家あお馬さんと柳家ひろ馬さん。
    そうです今回は、柳家小せん師匠門下の兄弟会!
    もはや狂気すら感じる落語への熱意を放つ落語で、落語の世界に惹きこませる柳家あお馬さん。さらに落語の登場人物をいきいきさせるのが巧で生気に溢れ、それぞれの人間らしいおかしみや愛らしさがすっくとたちあがり、いい味を出してくる。どっしりとじんわり染み渡る熱燗のようだ。ひろ馬さんの落語はまっすぐで、優しく突き刺さってくる。兄弟のバイブスここにあり!

    あお馬さん・ひろ馬さんのずしりとくる落語は野良ちりんの熱燗と料理と最高なグルーヴを醸し出すこと間違いなし。
    冬の月曜日の夜から、胃袋も心もガツンとあつい一撃をくらっちゃってください
    みんなでディープな夜を過ごしましょう!

    どうぞ、どなたさまもお気軽に「茶屋 しゃんりん」の暖簾をくぐってください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • Wakumusubi_omote.jpgWakumusubi_ura.jpg

    歌枕直美 歌と語りの舞台劇「ワクムスビ」

    【開催日時】
    2025年5月6日(火)7(水) 15時開演/14時半開場

    【開催場所】
    黄檗山 萬福寺(京都府宇治市五ケ庄三番割34)

    【出演者】
    歌枕直美(歌・語り)
    =プロフィール=
    言葉には力がある、そのような万葉集の和歌に日本人の心の原点を感じ、西洋音楽と融合させ、CD「みやびうた〜音楽で綴る万葉集」シリーズを1997年より発表。万葉集を音楽にして現代に活かす先駆者となる。2002年より、古代の和歌を歌うことで歴史の中にある知恵を表現する新しい舞台芸術「和歌劇〜和歌と映像で語る歴史物語」を創作。ヨーロッパの公演では「日本語の響きが美しい」や「言葉は分からないが涙が流れた」など好評を博す。さらに2017年より日本建築の佇まいに襖絵の様な映像と音楽を組み合わせた歌と語りの一人舞台「音絵巻」を発表し、新たな世界を創り出す。
     
    相方 黒麻呂

    【内容】
    [公演の概要]出演者は歌手と相方の二人で、新しい音楽に載せて古事記など古代の和歌を歌い また物語を語るという形の舞台劇、公演時間は90分程度、萬福寺の様な歴史的な場所において、日本のみならず古代メソポタミアの神話も併せて紹介することにより、古代から海外と交流があったことを より良く感じることが出来ます。

    公演内容:
    何故、将来を約束された大王の長男・忍熊王は 死ななくてはならなかったのか—継母に御子が生まれたと聞いた忍熊王は 自らの地位を失うことを恐れ、盟友のイサチ宿祢と共に戦いに臨みましたが、敵の主力・ワニの一族の不意打ちに遇って命を落しました。実は その死は冥界から新たな生命が再生するために必要だったのです。 昔から 秋の稔りを感謝する新嘗祭では、常世・すなわち冥界の神であるスクナヒコナを称える歌を歌ってきました—穀物の精である御酒は 人の力で作ったものではなく、常世にいらっしゃる スクナヒコナの神のたまものですと。

    [物語のあらすじ]
    ヤマトの大王は山城国の姫君を娶って 跡継となる忍熊王を儲けた。大王は後妻として息長姫を娶ったものの急死し、息長姫は冥界に行く夢を見た直後に身ごもり、やがて御子を産んだ。その子に王座を奪われることを恐れた忍熊王は戦いを決意し、幼馴染のイサチ宿祢と共に宇治に陣を構えた。敵方の将軍となったワニの振熊は計略を立て、御子は亡くなったと偽って和睦を呼びかけると、だまされた忍熊王たちは琵琶湖に沈んだ。息長姫は たとえ一時であっても死に装束に包まれた御子を再生させるため、ワニの一族の守護神・気比の社に 御参りさせると、その神は御子が沢山の食物に恵まれることを約束した。そこで息長姫は この世の豊穣を祝ぐ歌を歌った。
    (萬福寺との関わり)
    昔 宇治の地で、忍熊王と敵将・ワニの振熊が川を挟んで対峙しました。ワニの一族は、越の国で穫れた塩や魚などの海産物を持って、敦賀から琵琶湖 それから宇治を通ってヤマトの国に通っており、萬福寺の辺りはワニの一族にとって家の庭の様な場所でした。

    【料金】
    チケット料金:一般4,300円 前売り4,000円 学生2.800円 前売り2,500円 【拝観料込】

    【主催者】
    株式会社うたまくら.

    【お問い合わせ先】
    株式会社うたまくら.
    TEL.06-6317-3873 FAX.06-6317-3874
    utasha@utamakura.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.utamakura.co.jp

  • 20151108OCM_horizontified_1920x1080.jpg

    大阪コレギウム・ムジクム創立50周年記念 第131回大阪定期公演《現代(いま)の音楽 ~Music of Our Time~》

    【開催日時】
    2025年7月27日(日) 15:00開演(14:30開場)
    ※当日券販売および座席指定券引換は14:00より

    【開催場所】
    住友生命いずみホール

    【出演者】
    指 揮 當間 修一
    ピアノ 木下 亜子
    フルート 伏田依子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
    クラリネット 鈴木祐子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
    弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
    合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
        大阪コレギウム・ムジクム合唱団

    【内容】
    《プログラム》
    寺嶋陸也
     合唱作品【委嘱世界初演】
    新実徳英
     「愛のうた ―光太郎・智恵子―」〔詩:高村光太郎〕
     男声合唱とフルート、クラリネット、弦楽オーケストラのために(2021年)
    千原英喜
     女声合唱とピアノのための「良寛相聞」
     〔詞:良寛・貞心尼〕(2009年)

    ◇協賛 住友生命いずみホール〔一般財団法人 住友生命福祉文化財団〕

    【料金】
    全席指定
     S席 ¥5,000 A席 ¥4,000 B席 ¥2,500
     学生 ¥1,800(当日¥2,000)
     高校生以下 ¥800(当日¥1,000)
     ※65歳以上割:S・A席 300円引 B席 200円引
     ※団体割(10名様~):S席¥4,000 A席¥3,000 B席¥2,000 学生¥1,500
     ※障碍者割引:各種障害者手帳をお持ちの方・付添の方1名様を半額
     ※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
     ※学生・高校生以下券の座席指定は後援会「シュッツの会」
      学生会員へのご入会(無料)が必要です。
    ライブ配信チケット ¥2,500(2025年8月10日までアーカイブ付)
     ※お申込はチケットぴあ「PIA LIVE STREAM」サイトより
     ※別途チケットぴあの定める各種手数料等が必要です。

    【主催者】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム

    【お問い合わせ先】
    大阪コレギウム・ムジクム 事務所
    06-6926-4755
    office@collegium.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.collegium.or.jp
    https://www.youtube.com/OCMofficial
    https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
    https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
    https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/
    https://www.tiktok.com/@schuetz_chor_osaka

    【備考】
    駐車場完備

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子スペースがございます。あらかじめ大阪コレギウム・ムジクムまでお問い合わせくださいませ。
    各種障がい者手帳をお持ちの方は、付添の方1名様を含めチケット料金を半額とさせていただきます。(要お問い合わせ)

  • 250124_%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A9_%E6%B0%B4%E3%81%AE%E5%A8%98_%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%86.png250124_%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A9_%E6%B0%B4%E3%81%AE%E5%A8%98_%E8%A3%8F.png%E6%B0%B4%E3%81%AE%E5%A8%986.jpg%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.5『水の娘』

    【開催日時】
    2025年1月24日(金)19:00開映

    【開催場所】
    シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    サイレント映画 × ピアノ生演奏
    いまから遡ること129年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第4弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。

    【上映作品】
    『水の娘』La fille de l'eau(1924/フランス/83分)
    運命に翻弄される娘の愛の行方は…ジャン・ルノワールの監督デビュー作
    ※上映後トークあり

    【料金】
    一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円

    【お問い合わせ先】
    シネ・ヌーヴォ
    06-6582-1416

    【Webサイト】
    http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau5.html

    【外国語対応】
    フランス語, French language intertitles, Japanese language subtitles

  • OS9_banner_3_1408x1408.jpg

    OPEN SITE 9 Part 2

    【開催日時】
    会期:2025年1月11日(土)~2025年2月9日(日)
    休館日:月曜日(1月13日は開館)、1月14日
    時間:[展示] 11:00-19:00 (入場は閉館の30分前まで) [パフォーマンス] 企画により異なる

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    滝戸ドリタ、KANTO (佐藤浩一+ARCHIVE)、中川麻央、現代サーカス集団RUTeN

    【内容】
    TOKASの企画公募プログラム「OPEN SITE 9」は、あらゆる表現活動が集まるアート・プラットフォームとして、展示、パフォーマンス、トークイベントなど、多岐にわたる企画を開催しています。

    1/11(土)から始まるPart 2では、展示部門の滝戸ドリタ、KANTO (佐藤浩一+ARCHIVE)、パフォーマンス部門の中川麻央、現代サーカス集団RUTeNによる企画を実施します。オープニング・トークのほか、企画ごとにイベントなどを開催予定です。パフォーマンスおよび関連ワークショップは事前予約制です。

    【料金】
    [展示] 入場無料/予約不要
    [パフォーマンス] 有料/予約制

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    03-5689-5331

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20241123-7335.html

    【チケット販売サイト】
    https://peatix.com/group/16384560

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • 第3回定期演奏会

    【開催日時】
    2025年8月11日(月・祝)昼公演

    【開催場所】
    東大阪市文化創造館 Dream House大ホール(〒577-0034 大阪府東大阪市御厨南二丁目3番4号)

    【出演者】
    指揮:髙谷光信

    【内容】
    曲目:G.ホルスト/組曲「惑星」
       E.エルガー/交響曲第1番

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    関西学生OBオーケストラ

    【お問い合わせ先】
    関西学生OBオーケストラ
    hanshingakusei.ob.orch@gmail.com

    【Webサイト】
    https://x.com/Supeoke_OB

    【備考】
    未就学児入場可能

  • 立命館大学交響楽団 フェアウェルコンサート 2025

    【開催日時】
    2025年2月28日(金) 開場17時 開演18時

    【開催場所】
    立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール(大阪府茨木市岩倉町2−150)

    【出演者】
    中橋健太郎左衛門、立命館大学交響楽団

    【内容】
    学生オーケストラによるクラシック音楽の演奏会。スラブ行進曲、ラプソディ・イン・ブルー、ニールセン第4番『不滅』

    【料金】
    前売1500円、当日2000円

    【主催者】
    立命館大学交響楽団

    【お問い合わせ先】
    立命館大学交響楽団
    080-2294-2146
    ritsuso.info@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.ruso60.com/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いすでの入場、その他ご着席の補助等が必要な方は予め問合せ先よりご連絡ください。