イベント情報 (公演)

  • みどり音楽祭/第5回なごや青少年ピアノコンクール

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    名古屋市緑文化小劇場

    【内容】
    なごや青少年ピアノコンクールは、音楽を学ぶ人々のすそ野を広げ、地域で日本で世界に羽ばたく優れた人材を見出し、未来の演奏家として育成、成長を見守り、人と人との絆を大切に音楽と人づくり、まちづくりが響きあうことを願って毎年開催している。ピアノコンクールは、小学生から一般の応募者を7区分に分けて審査を行い、優秀な演奏者には表彰を行っている。演奏曲目は予選、本選ともに自由曲、2曲までとしている。
    会場は障害者専用駐車場、展示ブロック、スロープが完備されており、劇場内には車椅子席や身障者用トイレを備えており、障害のお持ちの方にも安心してピアノ演奏を鑑賞していただける体制を整えている。

    【主催者】
    特定非営利活動法人みどり音楽祭

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人みどり音楽祭
    08026197219

    【Webサイト】
    http:www.midoriongakusai.com/

  • 愛知県立芸術大学 アーティスト・イン・レジデンス事業 2018 「Future Made '2038'」

    【開催日時】
    2018/11/26(月)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    愛知県立芸術大学(旧音楽学部棟等)

    【内容】
    本事業では、瀬戸物が持つ300年余りの歴史から、未来を想像する作業を通じて、日本人と外国人アーティストによる協働制作により、日本文化がもつポテンシャルの可変的可能性を発信する事業です。
    オランダよりアーティストを招聘し、日本人のアーティストとの協働制作や愛知県立芸術大学の学生や地域住民とのコミュニケーションを通じて、問題を共有し、家に関するアンケートの作品を制作します。互いの言葉の壁を承知しながらも、互いの答えを尊重し耳を傾ける時間を作り出し、美術を通じてネガティブな言葉の壁を塗り替える発展的な事業です。

    【主催者】
    愛知県立芸術大学

    【お問い合わせ先】
    愛知県立芸術大学
    0561762851

    【Webサイト】
    https://www.aichi-fam-u.ac.jp/

  • b020_000195_%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892018_%E6%A0%84_%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%BA%83%E5%A0%B4_.JPG

    ナゴヤブラスワールド2018「栄・まちじゅう音楽広場」

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    ①オアシス21銀河の広場②もちの木広場、セントラルパーク園・名古屋テレビ塔下

    【内容】
    ナゴヤブラスワールド2018「栄・まちじゅう音楽広場」のコンセプトを'まちじゅうを音楽空間に'、'都心の秋空に響けマーチ'、'集まれ吹奏楽仲間'と題して開催する。開催内容は、セントラルパーク園路において、団独パレード、合同バーレドを行い、オアシス21銀河の広場やもちの木広場では、マーチングパフォーマンス、吹奏楽団演奏などを行います。
    会場となっているオアシス、もちの木広場、セントラルパークの園内は、どこにでも移動しやすいようスロープが設置されバリアフリー対応が整っています。また、訪れる外国人にも対応できる多言語通訳のできるスタッフを配置します。

    【主催者】
    栄・まちじゅう音楽広場実行委員会

    【お問い合わせ先】
    栄・まちじゅう音楽広場実行委員会
    0529718546

    【外国語対応】
    英語

  • 平成30年度愛知県文化協会連合会西尾張部芸能大会

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    江南市民文化会館

    【内容】
    愛知県文化協会連合会(県内48市町村等の文化協会が加盟)の西尾張部に所属する10市町村の文化協会による芸能発表会です。芸能発表会では、日本舞踊、民踊、詩吟等、日本文化の魅力を伝える舞台公演をご鑑賞していただけます。また、会場は、スロープ、障害者車椅子スペースを完備しており、障害者用駐車スペースも用意しております。

    【主催者】
    愛知県文化協会連合会

    【お問い合わせ先】
    愛知県文化協会連合会
    0587541111

  • 名古屋市文化振興事業団2019年企画公演 ミュージカル「ボーイフレンド」

    【開催日時】
    2019/2/22(金)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    名古屋市青少年文化センター

    【内容】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団では、1985年の『三文オペラ』を皮切りに、地元で活躍する音楽・演劇・舞踊関係者の総力を結集し、ミュージカル、オペレッタ、オペラなどの企画公演を毎年上演してまいりました。35回目を迎える今回は、大女優ジュリー・アンドリュースを世に送り出したミュージカル黄金時代の名作『ボーイフレンド』を上演いたします。『ボーイフレンド』は、南フランス・ニース郊外を舞台に繰り広げられる、お洒落でチャーミングなラヴ・コメディで、本公演が名古屋初演であります。
     会場は、スロープ、エレベーターなどが完備されバリアフリー対応に加え、チケット料金に障がい者割引を設定しているため、障がいをお持ちの方でも気軽に鑑賞できる公演であります。

    【主催者】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/

  • おやこDEパティオ

    【開催日時】
    2018/10/10(水)~2019/3/6(水)

    【開催場所】
    知立市文化会館

    【内容】
    少子化が進む昨今の情勢を受け、劇場による子育て支援事業としての取組を開催する。孤立しがちな育児中の親子が集い社会参加への第一歩や新たなコミュニティ形成の機会と場の提供とともに、文化・芸術を通してゆとりある子育ての手助けをする。本年度は、和室開放、自由遊び・わらべうた遊び、読み聞かせなどの'おやこ・あかちゃんひろば'、これからママになる人がアーティストの演奏を聴いてリフレッシュする'マタニティーコンサート'、親子で芸術に親しむワークショプ、おんがく・リズムあそび等の'おやこワークショプ'、アマチュア劇団の人形劇を親子で鑑賞する'人形劇鑑賞'などのプログラムを計画し、文化・芸術に対する感性を養い、将来の文化人を育てる取り組みである。参加においては障がいのあるなしや保護者の年齢に制限をせず、また、会場のパティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ等を設置し、障害者・高齢者に配慮した環境を整えている。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    http://www.patio-chiryu.com

  • 平成30年度 こども・アートふれあい事業

    【開催日時】
    2018/10/4(木)~2019/2/28(木)

    【開催場所】
    知立市文化会館

    【内容】
    本事業は、知立市内の小中・幼保育園をくまなく芸術作品を提供し、子ども達に等しく鑑賞機会を提供する機会としている。他国籍の子ども達が多数在籍する学校や、各学校の支援クラスの子ども達も参加するとともに、小中派遣公演では、その外国籍を持つご家庭には英語、ポルトガル語に対応した事業概要のお知らせ及びアンケートを作成・配布する。平成30年度の小中派遣公演は「伝統芸能・伝統音楽」をテーマに、井上松次郎による室町時代から続く伝統芸能「狂言」、三遊亭楽生、翁家勝丸による日本の和芸「落語や演芸」など様々な芸術分野を鑑賞できるようなプログラムを企画している。さらに市内在住の子ども達が通う、隣市の特別支援学校とも連携し芸術鑑賞を提供する。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    http://www.patio-chiryu.com

    【外国語対応】
    英語, ポルトガル語

  • 松岡伶子バレエ団公演「Triple Bill」

    【開催日時】
    2019年2月9日(土)~2019年2月10日(日)

    【開催場所】
    日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)

    【内容】
    今年度の松岡伶子バレエ団本公演は、古典作品とコンテンポラリー作品を3部構成にし「Triple Bill」として2日間上演いたします。プログラムは、「ショピニアーナ」「PICK」(振付:中弥智博 東京シティ・バレエ団)「コッペリア」第3幕より の3作品です。古典作品の名場面から現代的な創作作品まで一度に楽しむことができ、両日とも主要キャストが違うため見応えがあります。これを機に多くの方にバレエに親しんでいただき、地域文化の振興とバレエの発展の力になれれば幸いです。会場は、多目的トイレや車いすの方のためのスロープ、鑑賞スペース等が整備されており、障害者の方も楽しんでいただけます。

    【主催者】
    松岡伶子バレエ団

    【お問い合わせ先】
    松岡伶子バレエ団
    0529335360

    【Webサイト】
    http://www.rm-ballet.com

  • 和敬ニューイヤーコンサート 2019

    【開催日時】
    2019年1月12日(土)

    【開催場所】
    サントリーホール

    【内容】
    公益財団法人和敬塾のOB会組織である、和敬塾塾友会の首都圏支部の事業として、コンサートを通して情報の発信を行い且つ、日本の若手音楽演奏家に対して演奏の機会を提供し、文化を担う演奏家の育成に努めています。2014年から毎年1月に音楽会を開催し、今回6回目を迎えます。コンサートは3部構成で、第1部は、フルートとピアノの調べ。第2部は布村幸彦東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副事務総長を招き、「あなたも出来る 東京2020参画プログラム -世界に向けて日本文化を発信しよう-」(仮題)として対談。第3部は、ドイツ人と日本人を両親に持つピアニストによる演奏。国際色豊かな顔ぶれで毎年開催している。なお、会場のコンサートホールはバリアフリー対応となっており、車いすのままご鑑賞いただけるスペースが設けられている。

    【主催者】
    和敬ニューイヤーコンサート 実行委員会

    【お問い合わせ先】
    和敬ニューイヤーコンサート 実行委員会
    0335233467
    space_and_time@aqua.plala.or.jp

  • ベビーカーにやさしいまちづくり HAPPY BABYCAR LIFE 2018 in YOKOHAMA イベント

    【開催日時】
    2018年11月10日(土)

    【開催場所】
    みなとみらいグランドセントラルテラス(MMテラス)

    【内容】
    一般社団法人ベビーカーの利用環境づくり推進協議会が制定した、日本における「ベビーカーにやさしいまちづくりの日」記念日(11月12日)に合わせて、ベビーカーを使う人にも、見守る人にも「ベビーカーにやさしいまちづくり」の呼びかけと子育てファミリーの応援イベントを横浜で開催。
    ベビーカー問題を、誰もが公平に幸せに暮らしていくにあたって、社会全体で解決しなければならない問題と捉え、神奈川県で地域に密着した私立幼稚園・保育園、企業が率先して取り組み、全国に広げていく。会場はバリアフリー対応で、車椅子のお子さんがいらっしゃる方も楽しむことができる。今回のイベントをベビーカーや車椅子にもやさしいバリアフリーのまちづくりを考えるきっかけとする。

    【主催者】
    一般社団法人ベビーカーの利用環境づくり推進協議会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ベビーカーの利用環境づくり推進協議会
    0335468020
    nio.geidai.oil3@gmail.com