イベント情報 (公演)

  • 010000000.png

    とちぎ舞台芸術アカデミー2019【音楽部門】栃木県交響楽団特別演奏会~とちぎが誇る全国音楽コンクール「コンセール・マロニエ21」優勝者を迎えて~

    【開催日時】
    2019/9/23(月)~2019/9/23(月)

    【開催場所】
    那須野が原ハーモニーホール

    【内容】
    クラシック音楽の普及啓発を図り、舞台芸術鑑賞機会の提供を図ることを目的として、県民オーケストラである栃木県交響楽団による演奏会を実施する。未来に飛翔しクラシック音楽界の有望な若手演奏家を発掘し、今後の活躍を奨励するとともに音楽文化の振興と発展を願って当財団が開催している「コンセール・マロニエ21」の前年度優勝者をソリストに迎えて協奏曲を演奏するプログラムとすることで、若手演奏家に発表の機会を提供するとともに、クラシック音楽普及の相乗効果を図る。車いすのままで鑑賞が可能な障がい者席を設定し、当日の会場スタッフによる案内なども、車いすの方が不便のないような接遇を心掛けることとする。

    【主催者】
    公益財団法人とちぎ未来づくり財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人とちぎ未来づくり財団
    0286431010

    【Webサイト】
    http://www.sobun-tochigi.jp/

  • 第13回組書道コンサート

    【開催日時】
    2019/8/30(金)~2019/8/30(金)

    【開催場所】
    アクロス福岡

    【内容】
    日本の伝統文化芸術である書道とクラシック音楽のピアノ演奏を組み合わせたコンサート。書道は日本の和歌や格言、五言絶句などを揮毫しする。ピアノはヨーロッパのクラシック音楽やオリジナル曲などを演奏する。コンサートで書道と音楽に触れることができ豊かな感性を育むことができる。車椅子スペースも確保している。出演者は水上裕子(音楽)武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。1988年オーストラリアでデビュー、芸術性と大衆性を併せ持つアーティスト、世界で活躍するピアニスト。天野浩義(書道)京都大学大学院法学研究科修了。欧米・アジア各国を見聞し、1996年3月にルーマニアにて書集「帰郷」を発表。

    【主催者】
    チーム組書道

    【お問い合わせ先】
    チーム組書道
    09085227984

    【Webサイト】
    https://team-kumisyodo.jimdofree.com/

  • 第65回所沢市文化祭総合フェスティバル

    【開催日時】
    2019/6/30(日)~2019/6/30(日)

    【開催場所】
    所沢まちづくりセンター 中央公民館

    【内容】
    所沢市文化祭(26事業)のオープニングイベントとして、所沢まちづくりセンター中央公民館にて、ゲスト公演、文化団体連合会加盟団体による演技発表、呈茶、俳句・短歌展示、囲碁・将棋コーナーを実施。ホール内には車椅子席とその介添者席を設け、障害者に配慮したイベントとしている。ホール内には車椅子席とその介添者席を設け、障害者に配慮したイベントとしている。

    【主催者】
    所沢市文化団体連合会

    【お問い合わせ先】
    所沢市文化団体連合会
    0429989211

    【Webサイト】
    -

  • リリカ・ルピス 第4回演奏会

    【開催日時】
    2019/6/15(土)~2019/6/15(土)

    【開催場所】
    彩の国さいたま芸術劇場

    【内容】
    サブタイトル「colorflly sung」  指揮:相澤 直人   ピアノ:水戸 見弥子
    構成 第一部 女声合唱アルバム 「誰にもいわずに」から 第二部 女声合唱組曲 「海は見てきた」
        第三部 童声(女声)合唱組曲 「あめつちのうた」第四部 女声合唱による松田聖子名曲集 「青い珊瑚礁」
    第一部では詩人金子みすゞの詩に、リリカ・ルピス常任指揮者で作曲家でもある相澤直人が曲をつけた合唱曲を演奏する。
    第二部・第三部では、自然をテーマにした合唱曲を演奏する。
    第四部では、80年代アイドル松田聖子の名曲を合唱曲としてアレンジした作品を演奏する。以上、サブタイトルの通り、彩り豊かな作品を演奏する内容となっている。
    会場はバリアフリーで車いす観覧席を確保しています。

    【主催者】
    リリカ・ルピス

    【お問い合わせ先】
    リリカ・ルピス
    09078276306

    【Webサイト】
    https://liricalupis.wixsite.com/lirica-lupis

  • マチナカライヴin駅前ステージ

    【開催日時】
    2019/7/27(土)~2019/7/27(土)

    【開催場所】
    和光市駅前ステージ

    【内容】
    地域のアーティストを起用し企画の段階から協働で事業を展開します。アーティスト自身が地域を盛り上げるためにと駅前でのパフォーマンスを提案。サポートスタッフとして市民が参加し、地域ぐるみの実施を予定している。会場はバリアフリーです。

    【主催者】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion
    0484687771

    【Webサイト】
    http://www.sunazalea.or.jp/

  • Earth Beats' Emotion Presents 小学生対象 Dance Work Shop!!!

    【開催日時】
    2019/8/3(土)~2019/8/24(土)

    【開催場所】
    和光市民文化センター

    【内容】
    全3回のワークショップを受けた子どもたちが、8月24日(土)に開催されるEarth Beats'Emotionの舞台のオープニングを飾ります。本公演に出演するプロのダンサーが講師をつとめ、世代の異なる子どもたちが交流も深めながら練習に励み、成果発表を行うまでを一連の流れとします。会場はバリアフリーです。

    【主催者】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion
    0484687771

    【Webサイト】
    http://www.sunazalea.or.jp/

  • Dance&Music show EarthBeats’ Emotion ~和シアター~

    【開催日時】
    2019/8/27(火)~2019/8/28(水)

    【開催場所】
    和光市民文化センター

    【内容】
    和光市出身であり、在住の若手アーティストである清水夏生氏を支援することにより地域ぐるみで文化を育むことを目指します。新たな文化を創り出そうと模索しつつ、各方面で活躍する若手実力派ダンサー&ミュージシャンによって繰り広げられるエンターテイメント・ショーを開催します。プログラムでは、健常者・障害者また日本人と外国人の垣根を越える内容(ノンバーバル・コミュニケーション)を取り入れます。
    また、より多くの世代の方が来場出来るよう料金設定(一般2,500、子ども(4歳~中学生)¥1,500を設定)にも配慮します。家族一緒に公演鑑賞の時間を共有することにより、会話が広がり、コミュニケーションを深めるきっかけとなると考えます。会場はバリアフリーで車いす席もあります。

    【主催者】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人和光市文化振興公社/EarthBeats’ Emotion
    0484687771

    【Webサイト】
    http://www.sunazalea.or.jp/

  • 010000000.png

    黒坂黒太郎 コカリナコンサート in 飯能

    【開催日時】
    2019/10/20(日)~2019/10/20(日)

    【開催場所】
    飯能市市民会館

    【内容】
    コカリナの第一人者である黒坂黒太郎によるコンサート。会場はバリアフリーで車いす席もあります。

    【主催者】
    飯能市

    【お問い合わせ先】
    飯能市
    0429723000

    【Webサイト】
    https://www.city.hanno.lg.jp/top

  • 010000000.png

    大宮吹奏楽団 第31回定期演奏会

    【開催日時】
    2020/2/23(日)~2020/2/23(日)

    【開催場所】
    さいたま市民会館おおみや

    【内容】
    日本の吹奏楽は、主にアマチュア、とりわけ学校教育の現場で演奏活動が盛んです。最近では、映画やドラマ、漫画にまで取り扱われ、吹奏楽人気は隆盛を極めている感があり、小学生から社会人まで、吹奏楽愛好家の人口も増え続けています。このような吹奏楽のより一層の振興を目指し、オリジナル楽曲に限らず、日本の童謡・唱歌、ポップスから歌謡曲までのプログラムを選曲し、定期演奏会を開催いたします。また、会場は地域のバリアフリーのホールを選び、車いすの方の来場も可能です。この演奏会を開催することで、今後の地域の音楽文化の発展・向上に寄与し、次世代に繋がる音楽振興の架け橋となると考えています。会場はバリアフリー対応で車いすの方もご利用いただけます。

    【主催者】
    大宮吹奏楽団

    【お問い合わせ先】
    大宮吹奏楽団
    08051915885

    【Webサイト】
    http://www.omiya-w.sakura.ne.jp/omiya-w/

  • ダイヤモンドアフタヌーンコンサート

    【開催日時】
    2019/6/22(土)~2019/6/22(土)

    【開催場所】
    集会室, 八潮メセナ(八潮市民文化会館・八潮市勤労福祉センター)

    【内容】
    第11回八潮市新人オーディションにて審査員長賞を受賞した河野麗さん、第12回八潮市新人オーディションにて優秀賞を受賞した平林咲子さん、2人のピアノ演奏者によるカジュアルなクラシックコンサートを開催します。 「名作曲家による晩年期の傑作たち」をテーマに①ショパン:舟歌op.60、②ショパン:ポロネーズ 第7番「幻想」op.61 CT156 変イ長調、③ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番op.110 変イ長調などを演奏します。会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。

    【主催者】
    八潮市

    【お問い合わせ先】
    八潮市
    0489982500

    【Webサイト】
    https://www.city.yashio.lg.jp/event/other/diamondconcert.html

    【バリアフリー対応】
    車いす