イベント情報 (公演)
-
2音大クラシック・コンサート
【開催日時】
2019/9/14(土)~2019/9/14(土)
【開催場所】
ウェスタ川越
【内容】
川越市内にキャンパスを持つ音楽系大学2校によるクラシックコンサートを開催。入場料を安価に設定し(小・中・高生は無料、小学生の同伴者1名無料)、気軽に良質な音楽に触れあう機会を創出します。今年度は、東邦音楽大学管弦楽団、尚美大学オーケストラと両大学オーケストラによる演奏をお送りします。東邦音楽大学は「ハンガリー・エステルハージ家ゆかりの作曲家」、尚美学園大学は「劇団四季『オペラ座の怪人』日本初演指揮者による指揮」が見どころとなっております。川越市内で音楽を学ぶ学生たちの若い力溢れる演奏をお楽しみください。会場には車いす席の用意があり、また、毎年、地元の盲学校の生徒さん方も御招待しています。
【主催者】
川越市
【お問い合わせ先】
川越市
0492246157 -
つぼみの会 夏休み子育て応援コンサート
【開催日時】
2019/8/12(月)~2019/8/12(月)
【開催場所】
熊谷市文化創造館さくらめいと月のホール
【内容】
第1部あいうえおんがくかい(未就学児対象)、第2部かきくけコンサート(小学生対象)の2部構成です。第1部は初めて生演奏に触れる赤ちゃんや忙しい親御さんへリラックスできる演目(童謡・手遊び歌、お話と音楽)。第2部は教科書等で馴染みの多彩な曲目をトークとともに。いずれの部も、歌唱、ピアノ、フルート、ヴァイオリン、エレクトーン、打楽器による多彩な演奏スタイルで、日本歌曲の旋律や日本語の音声的な美しさを伝える楽曲、手話やクラシックバレエを取り入れた演出等、西洋音楽と日本文化の融合・共創を感じられるプログラムです。座ったり寝転がったり自由スタイルで鑑賞できるスペース「ハイハイシート」をステージ前に設置。会場の明かりは下げず、コンサート中の出入りや会場内での飲食も可能。ベビーカーや車椅子のままでも鑑賞できます。授乳室、おむつ取り替え・車椅子対応トイレあり。
【主催者】
つぼみの会
【お問い合わせ先】
つぼみの会
07056746691 -
さいたま子どもミュージカル 第2回公演「ロンの花園」
【開催日時】
2019/11/24(日)~2019/11/24(日)
【開催場所】
さいたま市民会館おおみや
【内容】
さいたま子どもミュージカルの第2回公演は「ロンの花園」を上演します!
ロンは花が大好きなやさしいオオカミ。ひとりぼっちで、岩山に花園を作っています。ある日、悪いことで有名なオオカミのガンガや、目の見えないウサギのミミと友達になります。一方、「オオカミはおそろしい」と決めつけている村の動物たちは、ロンが作った花園を「自分たちを捕まえる罠にちがいない」と大騒ぎし始めます。
その時、ロン・ガンガ・ミミは・・・・・・・。友達を思う、やさしさ・勇気・思いやり。きれいな気持ちが輝きます。
【主催者】
さいたま子どもミュージカル
【お問い合わせ先】
さいたま子どもミュージカル
skm.2016yume@gmail.com -
「みんなの皆野ノスタルジア2019」里枝子さんとヨシノリ先生のトーク&ライブ(平曲:越後瞽女唄)
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
皆野町 ムクゲ自然公園森のホール
【内容】
視覚障害のあるお二人のトーク&琵琶と三味線の演奏です。
◆広沢里枝子さんは当時皆野町にあった大同コンクリートに父親が赴任するために、家族で皆野町に移住し、皆野小学校で3年間過ごしております。当時から目の病気があり、現在盲導犬ジャスミンを利用しています。◆ご存知、新井淑則先生は、盲導犬リルを利用している皆野中学校の教員。淑則先生の姉と広沢さんが同級生という縁もあり、40年ぶりに故郷を訪ね、二人は出会いました。◆前半はトークショーで、50年前の皆野町を語ります。また、後半は、淑則先生が琵琶で平曲を、広沢さんは三味線で越後瞽女唄を演奏していただきます。
【主催者】
みなの(皆野)長瀞探検隊
【お問い合わせ先】
みなの(皆野)長瀞探検隊
09084961638 -
川口フェス2019
【開催日時】
2019/9/15(日)~2019/9/15(日)
【開催場所】
川口駅東口公共広場(キュポラ広場)
【内容】
今年で8回目の開催となり、川口市に旧国立競技場の聖火台を設置、展示することが決まり、開催機運の高まる中、市内において多数活動している一般公募した音楽才能あるアーティストに発表の場を提供、音楽を通じた街づくりを目指し観光資源になるよう展開します。
・地元企業とパートナーシップを結びHPに企業案内、来店者サービス、相互利益構築による地域活性化事業・日本聴導犬協会のブース設置、・「あなたの夢はなんですか?」夢ボードプロジェクト・スタンプラリー実施、その他各ステージでも参加型イベント企画、一部の店舗を除きバリアフリーです。
【主催者】
川口フェス実行委員会
【お問い合わせ先】
川口フェス実行委員会
0364524978 -
神話のふるさと県民大学
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/3/8(金)
【開催場所】
宮崎県立図書館
【内容】
本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
【主催者】
宮崎県
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985221122 -
みやざきの神楽国立能楽堂公演
【開催日時】
2019/10/10(木)~2019/10/10(木)
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
神楽は本県を代表する伝統芸能であり、現在も200を超える神楽が県内各地で受け継がれている、宮崎県では、神楽ユネスコ無形文化遺産への登録や東京オリンピック・パラリンピック開会式等での神話や神楽などの採用を目指し、みやざきの神楽の魅力発信を行っているところである。このような取組の一環として、東京都渋谷区の国立能楽堂において、みやざき神楽公演を行う。なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
【主催者】
宮崎県
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985267099 -
宮崎メサイア合唱団第15回チャリティ演奏会及びそれに向けての年間活動事業
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
【内容】
G.Fヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」の全曲演奏会を毎年行っていますが、本年は第15回目の記念演奏会を開催します。
キリストの誕生、受難、復活をテーマとするこの作品は、西洋音楽の最高峰の1つと称され、全世界で数多く演奏されています。しかし、オーケストラ・合唱・ソリスト等大規模な編成を必要とし、演奏時間も長い(約2時間半)ことから、日本では全曲演奏されることがあまりありませんが、記念演奏会となる今回は、県内在住外国人等にも広く呼びかけ、この作品の普及を図ります。
【主催者】
宮崎メサイア合唱団
【お問い合わせ先】
宮崎メサイア合唱団
08017803058