イベント情報 (公演)

  • 010000010.png

    第72回岩手芸術祭総合フェスティバル

    【開催日時】
    2019/10/5(土)~2020/1/19(日)

    【開催場所】
    岩手県民会館

    【内容】
    岩手県民による民俗芸能等、様々な芸術文化活動を発表する場を提供するステージイベント。今年度も、県央地域での開催とともに、文化芸術を生かした地域づくり、地域の文化催事との連携による市町村の芸術文化活動の活性化を図るため、沿岸地域においても開催することで、より多くの一般県民等に対する鑑賞機会の提供を目指している。
     また、当該フェスティバルが開催される会場については、多目的トイレが設置されているほか、障がい者席も設けられていることから、障がいの有無に関わらず芸術文化活動の鑑賞が可能であり、県民等総参加的な盛り上げを図るとともに、岩手の芸術文化の魅力を総合的に発信していく。

    【主催者】
    岩手県・公益財団法人岩手県文化振興事業団・一般社団法人岩手県芸術文化協会 ほか

    【お問い合わせ先】
    岩手県・公益財団法人岩手県文化振興事業団・一般社団法人岩手県芸術文化協会 ほか
    0196542235

  • 110001000.png

    第3回 芸術体験イベント

    【開催日時】
    2019/10/5(土)~2019/10/6(日)

    【開催場所】
    岩手県民会館

    【内容】
    2日間を通して、岩手の様々な芸術文化を体験できるイベント。体験できるイベントは、「オーケストラの指揮体験」、「能楽・謡の体験」や「いけばな体験」など、大人から子どもまで、幅広い世代の初心者が気軽に文化芸術に触れることができる。また、書道ガールズによるパフォーマンスや障がい者アート展の開催もされるなど、来訪者が鑑賞可能なコンテンツも用意されている。
     会場には車椅子利用者用のトイレを設置され、さらに体験イベントによっては手話通訳者を配置しており、障がい者の方々も当該イベントに参加しやすい環境を整えている。
     これらのイベントを通して、参加者同士の交流機会を創出するとともに、このイベントを皮切りに参加者の文化芸術への関心の高まりなど、後継者育成にもつなげていくことを目指している。

    【主催者】
    岩手県

    【お問い合わせ先】
    岩手県
    0196261202
    geibuniwate@aurora.ocn.ne.jp

  • 010000000.png

    第35回「横浜五流能楽大会」

    【開催日時】
    2019/10/12(土)~2019/10/12(土)

    【開催場所】
    横浜能楽堂

    【内容】
    横浜市内に在住・活動拠点を置く能楽愛好者(シテ方全五流一会派、ワキ方一流派、能面制作愛好家)が一堂に会しての大会。日ごろの研鑽・活動を発表。毎回「五流競演」というプログラムがあり、各流派が同じ曲の同じ個所を披露。かく流派の特徴が見られて好評。今回は「松風」の最後のところを見せ合い交流を計る。素謡13番、仕舞12番、連吟9番、独吟5番、舞囃子1番、計41番を上演する。日本文化の継承・発展のため能楽の楽しさを広めるためにお役に立てばと願っている。

    【主催者】
    横浜能楽連盟

    【お問い合わせ先】
    横浜能楽連盟
    0458352361

  • 18o.jpg18u.jpg

    歓喜の演Vol.18 狂言 遊びをせんとやPART11

    【開催日時】
    2019年11月3日(日・祝)文化の日 14:00開演(13:30開場)

    【開催場所】
    西新井文化ホール

    【内容】
    狂言ボレロ
    M.ラヴェル作曲「ボレロ」が狂言の舞で生まれ変わりました。2019年6月 ギャラクホールで開催の「CIDユネスコ東京グローバルダンスフェスティバル」に参加し、和楽器の演奏と狂言の舞であっと驚くボレロを誕生させました。この再演は必見!
    狂言おもしろワークショップ 参加者の舞台
    今年5月と8月に開催したワークショップ参加者が衣裳を着て舞台に立ちます。広い舞台で大きな声を出します。
    梁塵秘抄の歌
    1000年前の流行歌です。改めてこの歌詞に向き合い、思うままにメロディをつけました。
    狂言「いろは」「しびり」「蟹山伏」「梟山伏」「濯ぎ川」
    今年も豆まき致します。大きな声で「福はうち~!」

    【料金】
    全席自由  一般1000円
    高校生以下 無料 無料券を窓口にてお求めください。(未就学児入場可)

    【主催者】
    主催:歓喜の演実行委員会 足立区演劇連盟 足立区合唱連盟
    (公財)足立区生涯学習振興公社 ギャラクシティ指定管理者みらい創造堂
    後援:足立区/足立区教育委員会

    【お問い合わせ先】
    ギャラクシティ
    03(5242)8161

    【Webサイト】
    http://yamanaru.web.fc2.com/kanki.html

    【外国語対応】
    英語, 日本語ボランティアが参加し、外国のお客様にも分かりやすく説明します。

    【バリアフリー対応】
    , ※車椅子での観覧が可能(要問合せ) ※未就学児童も入場可能

  • 劇団翔龍

    【開催日時】
    2019年8月1日(木)~30日(金)
    昼の部 13時~16時 夜の部(金・土・日・祝) 18時~21時

    【開催場所】
    古町演芸場

    【内容】
    2003年に旗揚げ。2005年に古町演芸場公演より春川ふじお座長を中心に、過去に座長経験のあるメンバーと、力をつけてきた若手たちの持ち味を生かした芸風で観客を魅了。座長は三枚目からシリアスな役まで、幅広い役柄をこなす実力派。

    【お問い合わせ先】
    古町演芸場
    0252241112

    【Webサイト】
    http://www.niigata-engei.com/

  • 010000001.png

    第4回ジュニア浄瑠璃フェスティバル

    【開催日時】
    2019/11/10(日)~2019/11/10(日)

    【開催場所】
    徳島県立城北高校 人形会館

    【内容】
    阿波人形浄瑠璃に取り組む県立高校を中心に,児童生徒による人形浄瑠璃公開活動を開催する。郷土の未来を担う若者の手で伝統芸能を盛り上げるとともに,本県と同様に人形浄瑠璃が盛んな兵庫県の学校にも出演を依頼し,県域を越えた交流を図ることで,人形浄瑠璃の魅力を県内外に発信する。児童生徒の活動で育った人材が将来的に地域の人形座における新たな伝承者となるよう,未来を見据えた取り組みを目指す。
    会場となる城北高校人形会館は,平成30年度耐震改修工事が竣工し,会場玄関はスロープが設置され,客席は畳敷きの枡席であるが,一角に車椅子対応の席やユニバーサルトイレがあり,バリアフリーの設備が整っている。また,モニター画面により,演目名やあらすじを表示することで内容理解の一助となる。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-621-3054

  • 010000000.png

    第27回電脳交響楽団演奏会

    【開催日時】
    2019/10/27(日)~2019/10/27(日)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    コンピューターによる新たな音楽表現の可能性を広げることを目的にした、コンピューターとMIDI音源を用いた演奏会です。演奏会は,毎年異なるテーマに沿った音楽と映像のほか、オリジナル曲・自由曲と生演奏の2部構成で開催します。会場となる施設では車椅子の貸出を行うなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただける催しとなっています。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 010000000.png

    文化の森プレ30周年記念 阿波人形浄瑠璃(日本)×シチリア人形劇(イタリア)(仮)

    【開催日時】
    2019/10/20(日)~2019/10/20(日)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    徳島の伝統芸能「阿波人形浄瑠璃」や、イタリア・シチリアの人形劇(ユネスコ無形文化遺産)を上演し、世界各地で独自に発展・継承される多様で豊かな伝統文化を、「人形劇」を通して体感いただきます。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただける催しです。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 010000000.png

    文化の森 秋のファミリーコンサート

    【開催日時】
    2019/10/19(土)~2019/10/19(土)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    自然を感じながら、子どもから大人まで、世代に関わりなく楽しむことができる吹奏楽のコンサートを、四国4県の警察音楽隊の演奏により開催します。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただけるコンサートです。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 010000000.png

    文化の森 トワイライトジャズ

    【開催日時】
    2019/9/22(日)~2019/9/22(日)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    県内で活動するジャズバンドの出演により、ラテン・ジャズやビッグバンドジャズ等、様々なジャズの演奏を楽しむことができるコンサートを夕方から夜間にかけて開催します。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただけるコンサートです。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111