イベント情報 (公演)
-
ニシガワ図鑑Ⅴ~舞台藝術祭in岡山~
【開催日時】
2020/11/29(日)~2020/12/12(土)
【開催場所】
西川アイプラザ 5Fホール
【内容】
この岡山の地で、さまざまな舞台表現がなされています。そうした舞台に関わる団体・個人が、集まり協力しながら「舞台藝術祭」を行いたいと考えています。この企画を実施することで、日頃単独公演を行う中で起こっている課題を克服していくシステムを構築し、舞台芸術という文化が、より高まり広がっていくきっかけになることを目的としています。車椅子対応
【料金】
有
【主催者】
「ニシガワ図鑑」実行委員会
【お問い合わせ先】
「ニシガワ図鑑」実行委員会
090-7997-0591
【Webサイト】
https://nishigawa-zukan.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
「第11回エッセイでふるさと再発見」立石おじさんに聞く~元祖桃太郎伝説
【開催日時】
2020/11/15(日)~2020/11/15(日)
【開催場所】
岡山国際交流センター
【内容】
桃太郎伝説発祥の地として一昨年、岡山の4市が日本遺産に認定されました。民話の第一人者である立石憲利氏が桃太郎伝説をあらいざらい解説し、様々なスタイルの桃太郎を語ります。さらに、当会会長による落語「桃太郎」も披露します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
岡山県エッセイストクラブ
【お問い合わせ先】
岡山県エッセイストクラブ
086-252-1277
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
かがみのミュージックライブ/(OKUTSU芸術祭 音楽イベント)
【開催日時】
2020/10/18(日)~2020/10/18(日)
【開催場所】
鏡野町ペスタロッチ館
【内容】
OKUTSU芸術祭の音楽イベント「かがみのミュージックライブ」を鏡野町上斎原のヴァルトホール(300人収容)で開催予定でありましたが、新型コロナの影響を鑑み、感染症対策として、鏡野町有線テレビの利用した無観客ライブ生放送として開催したします。(SNS、YouTube配信予定) 内容…ジャズ、ポップス、洋楽、フォーク、コーラス、吹奏楽 ※ワークショップ参加料又は入館料が別途必要な場合あり。車椅子対応
【料金】
無
【主催者】
OKUTSU芸術祭実行委員会
【お問い合わせ先】
OKUTSU芸術祭実行委員会
0868-52-0722
【Webサイト】
info@kagamino-museum.com
【バリアフリー対応】
車いす -
2020地歌舞伎勢揃い公演 番外編
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/11/22(日)
【開催場所】
岐阜県図書館多目的小ホール
【内容】
本年1月から7月まで11公演の開催を予定していた「清流の国ぎふ 2020地歌舞伎勢揃い公演」については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、3月から7月までの9公演を延期しています。そこで「番外編」として開催済みの2公演を撮影した映像を活用し、地歌舞伎解説講座を開催します。また、当講座の模様等を撮影し後日動画配信サイトで公開します。なお、会場に車いすの観客も入れるような配慮を行います。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-272-8245
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
-令和元年度岐阜県芸術文化顕彰受賞記念-地歌舞伎特別公演「三日太平記」
【開催日時】
2020/11/3(火)~2020/11/3(火)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ2F 「長良川ホール」
【内容】
県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、地歌舞伎の公演を開催します。建築、民俗、芸能など、多方面から人を惹きつける魅力を持つ地歌舞伎をお楽しみいただけます。
今回は、振付師の松本団女さんの令和元年度岐阜県芸術文化顕彰の受賞を記念して、同氏監修による演目の特別公演を開催し、本県が誇る文化芸術の魅力を肌で感じていただきます。より多くの方にご覧いただくため、公演の模様は収録し、後日、動画配信も行います。また、通常のホール席に加え、車椅子席もご用意いたしますので、障がいのある方でも気軽に鑑賞いただけます。
なお、検温や手指消毒のほか、おひねり、大向こう及び掛け声の禁止などのコロナ対策を講じた上で開催します。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-233-8164
【Webサイト】
https://www.seiryu-plaza.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
女の一生
【開催日時】
2020/11/2(月)~2020/11/26(木)
【開催場所】
新橋演舞場
【内容】
新橋演舞場は、年間を通じ幅広いジャンルの作品を上演しております。車いす席1(付き添い席有)障がい者用トイレの他、正面玄関にスロープを配し、現在は感染拡大防止策の一環として座席は前後左右の間隔を空けて運用するなど、安心して楽しめる劇場運営に努めてまいります。11月は2日より日本演劇を代表する不朽の名作「女の一生」を上演いたします。主人公布引けいは杉村春子の数々の当たり役を演じ、円熟味を増している大竹しのぶが満を持して挑み、風間杜夫、銀粉蝶、段田安則、高橋克実ほか豪華キャストが彩を添えます。令和の今だからこそ心に迫る、明治・大正・昭和を生き抜いた「女の一生」にぜひご期待ください。
【料金】
有
【主催者】
松竹株式会社
【お問い合わせ先】
松竹株式会社
0335412600
【Webサイト】
shochiku.co.jp/play/theater/enbujo/
【バリアフリー対応】
車いす -
2020-21 しいきアルゲリッチハウス室内楽シリーズ/音楽と文学~今、あなたに伝えたいこと
【開催日時】
2020/11/23(月)~2021/2/28(日)
【開催場所】
しいきアルゲリッチハウス
【内容】
国内外の優秀な音楽家によるクオリティの高い演奏を通して室内楽の魅力にふれる演奏会シリーズ。
2020年11月23日に小菅優さん(ピアノ)、12月9日に宮田大さん(チェロ)、ジュリアン・ジュルネさん(ピアノ)、2021年1月17日には竹澤恭子さん(ヴァイオリン)、津田裕也さん(ピアノ)、そして2月28日に川本嘉子さん(ヴィオラ)、阪田知樹さん(ピアノ)と世界で活躍する名手が次々に登場。毎回実施するクラシック音楽を深く知るための別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサーである伊藤京子氏によるレクチャーと特別な空間に響く極上の演奏を、じっくりとご堪能いただけます。
会場はバリアフリー対応で、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施。
【料金】
有
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977272300
【Webサイト】
https://www.argerich-mf.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
第112回ピノキオコンサート 大人とこどものための音・楽・会
【開催日時】
2020/11/14(土)~2020/11/14(土)
【開催場所】
平和市民公園能楽堂
【内容】
「ピノキオコンサ」ト」とは、こどもたちの育つ精神環境を考えていくことを目的とし、こどもたちは想像力や心の成長を育み、大人たちは心豊かで穏やかな社会を創るためにできることを一緒に考えていく「演奏とおはなし」によるコンサートであり、11月14日は、平和市民公園能楽堂にて、学生を対象に無料コンサートを開催。会場はバリアフリー対応で、新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施予定。
出演:伊藤京子
プログラム(予定):Fショパン:練習曲八短調op.10-12「革命」他
【料金】
無
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977272300
【Webサイト】
https://www.argerich-mf.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
2019-20 しいきアルゲリッチハウス室内楽シリーズ/ 音楽と文学~音楽が語りはじめる時/伊藤京子 ピアノ・レクチャーコンサート
【開催日時】
2020/9/27(日)~2020/9/27(日)
【開催場所】
-
【内容】
国内外の優秀な音楽家によるクオリティの高い演奏を通して室内楽の魅力にふれる演奏会シリーズ。
クラシック音楽を深く知るための別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサー伊藤京子氏によるレクチャーと特別な空間に響く極上の演奏を、じっくりとご堪能いただけます。
会場はバリアフリー対応で、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施します。この演奏会は2020年3月15日(日)に実施予定であったコンサートの振替公演。
【料金】
有
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977272300
【Webサイト】
https://www.argerich-mf.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
普及公演 はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「二童敵討」
【開催日時】
2020/11/21 (土) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの組踊鑑賞教室。
第一部「組踊の楽しみ方」では、人気実演家が組踊の鑑賞ポイントや魅力を観客の参加体験を交えながらわかりやすくご紹介します。第二部では、組踊の創始者・玉城朝薫の代表作で、1719年「重陽の宴」で初めて演じられた作品「二童敵討」を上演します。是非この機会に、沖縄が誇る伝統芸能「組踊」の世界を存分にお楽しみください。
【料金】
一般2,100円 団体1,600円 ※発売開始日:10月1日(木)
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2138
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台