イベント情報 (公演)
-
3月特別企画公演 演芸大にぎわい ~東から西から~
【開催日時】
2021年3月22日(月)~2021年3月23日(火)
開場予定 12時30分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
22日(月)
上方落語 桂三四郎
コミックソング ベートーベン鈴木
奇術 ケン正木
落語 柳家小さん
― 仲入り ―
漫才 ロケット団
曲芸 鏡味仙志郎・仙成
浪曲 澤孝子
曲師=佐藤貴美江
23日(火)
漫談 牧野なおゆき
漫才 すず風にゃん子・金魚
歌謡漫談 川田恋
講談 一龍斎貞花
― 仲入り ―
浪曲 京山幸太
曲師=藤初雪
粋曲 柳家小菊
落語 三笑亭夢太朗
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
◇指定席
3,200円
学生:2,200円
【主催者】
主催:独立行政法人日本芸術文化振興会
制作協力:一般社団法人 日本演芸家連合
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/3132.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
3月国立名人会(第445回)
【開催日時】
2021年3月21日(日)
開場予定 12時30分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語「崇徳院」柳家小せん
落語「締め込み」古今亭菊志ん
落語「くしゃみ講釈」三遊亭竜楽
―仲入り―
芝居噺「鰍沢」林家正雀
道具入にて相勤め申し候
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
3,000円/学生=2,100円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/34381.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
3月花形演芸会(第504回)
【開催日時】
2021年3月6日(土)
開場予定 午後5時30分
開演 午後6時(午後8時頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語「働き方の改革」三遊亭粋歌
上方落語「七度狐」笑福亭喬介
落語「三方一両損」古今亭志ん五
曲芸 鏡味仙成
落語「包丁」古今亭文菊
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
◇指定席
一般:1,500円
学生:1,100円 ※要学生証
シルバー(満65歳~):1,350円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【チケット販売サイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/34901.html?lan=j
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
3月上席
【開催日時】
2021年3月1日(月)~2021年3月10日(水)
開場予定 12時15分
前座 12時50分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語 春風亭 ぴっかり☆
落語 春風亭 柳朝
曲芸 翁家 勝丸
落語 林家 三平
― 仲入り ―
落語 桂 文雀
音楽パフォーマンス のだゆき
落語 春風亭 小朝(2・6日休演)
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承くださいませ。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/3797.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
2月中席
【開催日時】
2021年2月11日(木)~2021年2月20日(土)
開場予定 12時15分
前座 12時50分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語(日替)金原亭乃ゝ香(14・18日)
林家彦三(13・16日)
金原亭馬太郎(17・20日)
金原亭小駒(12・15日)
金原亭馬久(11・19日)
落語(日替)金原亭馬玉(11・13・15・17・19日)
金原亭馬治(12・14・16・18・20日)
漫才 ニックス
落語 林家正雀
-仲入り-
落語(日替)金原亭世之介(12・13・15・17・19日)
古今亭菊春(11・14・16・18・20日)
奇術 ダーク 広和
落語 金原亭馬生
※新型コロナウイルス感染症対策のため、今回は「鹿芝居」はございません。
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承くださいませ。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/21.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
2月上席
【開催日時】
2021年2月1日(月)~2021年2月10日(水)
開場予定 12時15分
前座 12時50分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語(日替)桂 竹紋(9・10日)
桂 笹丸(1・5日)
春風亭 橋蔵(2・4・8日)
桂 竹千代(3・6・7日)
落語 昔々亭 慎太郎
奇術 きょうこ
落語 春風亭 柳橋
― 仲入り ―
落語 三遊亭 遊雀
コント コント山口君と竹田君
落語 桂 竹丸
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/21019.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
和光太鼓伝統文化継承事業
【開催日時】
2021/2/5(金)~2022/2/4(金)
【開催場所】
ほか, 和光市役所
【内容】
和太鼓会 和光太鼓は “異体同心”のごとく、打ち手同士が呼吸を合わせて一打一打に心を込める“粋な桴さばき”を継承したく活動しております。時代の流れに捉われず、和太鼓本来の音色を打ち鳴らし、律動を重ね音楽の三要素を目指し“心を打つ”を信条に本物の“太鼓道”を守って歩んでおります。日本のみならず、海外でのイベントにも参加し、言語を超えた和太鼓の演奏活動により、日本の伝統文化である和太鼓の魅力を発信してきました。
年間を通し各地イベントにて和太鼓演奏を実施し、和太鼓の魅力を伝え、伝統文化の継承に努める。
ホームページは英語に対応。英語表記のプロフィールの配布により、海外からの来場者にも対応。車椅子の方のためのスペースの確保。点字名刺を使用
【料金】
無
【主催者】
和太鼓会 和光太鼓
【お問い合わせ先】
和太鼓会 和光太鼓
0484642412
-
【Webサイト】
http://www.wakodaiko.com
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
ファンタスティックいわて
【開催日時】
2021/2/5(金)~2021/2/28(日)
【開催場所】
釜石市民ホールTETTO(釜石市大町1丁目1)
【内容】
自然の美しさと自然の猛威の中で社会・文化を育んできた岩手は、宮沢賢治の世界や遠野物語など、ファンタスティックな作品を生み出してきました。ファンタスティックいわては、宮沢賢治にちなんだ作品を賢治ゆかりの地で上演するほか、遠野物語の魅力の再発見につながる公演や三陸の復興を内外に広く訴える事業などを、岩手の豊かな自然をバックに開催していきます。
岩手の優れた文化を外国人にも広く知ってもらうために、ウェブサイトや告知物の英語版を制作するとともに上演中の必要な場面において英語字幕をつけます。市民参加を行う事業に関しては、障害を持った方も気軽に参加できるように募集の幅を広げ、バリアフリー対応会場にて開催します。
【料金】
有
【主催者】
幸せ出ずる国いわて実行委員会
【お問い合わせ先】
幸せ出ずる国いわて実行委員会
0369029995
-
【Webサイト】
https://www.sap-co.jp/events/fantastic-iwate2020/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)2021
【開催日時】
2021/7/21(水)~2021/8/1(日)
【開催場所】
ほか, 札幌コンサートホールKitara
【内容】
・PMF2021は、国内在住のアカデミーや音楽大学の学生が、国内プロオーケストラの首席奏者等からクラシック音楽を学ぶ教育音楽祭であり、札幌市内外で25公演の演奏会を実施し、生のクラシック音楽の鑑賞機会を提供。オンラインでは、PMF2021のために収録した海外アーティストによるコンサート映像を世界に向けて配信する等、障害の有無に関わらず、子供から高齢者まで幅広い方々が鑑賞のできる機会を提供する。また、公演会場に車椅子席を設け、専属のレセプショニストがお声掛け・ご案内を行い、ホームページ等は日英表記をし、公演情報等の提供及び英語でのチケット対応を行う。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 / 札幌市
【お問い合わせ先】
公益財団法人 パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 / 札幌市
0112422211
-
【Webサイト】
https://www.pmf.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2021 米原公演 びわ湖ホール声楽アンサンブル&男声フォレスタ ~音楽の環シリーズ~
【開催日時】
2021/4/29(木)~2021/4/29(木)
【開催場所】
イベントホール, 滋賀県立文化産業交流会館
【内容】
びわ湖ホール声楽アンサンブルと男声フォレスタのコラボレーションコンサートを開催。 出演者 ソプラノ 栗原未和・黒田恵美 アルト 森 季子 テノール 澤田 薫・竹内直紀・横山慎吾 バリトン 塩入功司・林 隆史 バス 大野 隆 ピアノ: 石川和男・植松さやか コンサートプログラム 〇オペレッタ「こうもり」スーパーハイライト 〇クラシック・ガラコンサート・魔笛よりパパパの二重唱 ・カルメンよりハバネラ、闘牛士の歌 他 障害者・外国人に関わらず、音楽に興味がある方々に鑑賞して頂けます。コンサート会場は、バリアフ リーになっています。
【料金】
有
【主催者】
滋賀県立文化産業交流会館
【お問い合わせ先】
滋賀県立文化産業交流会館
0749525111
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす