イベント情報 (公演)
-
音楽でつなぐ世界の和
【開催日時】
2021/10/30(土)~2021/10/30(土)
【開催場所】
ルネスホール
【内容】
ルネスインキュベーション事業 。演奏会。マチネPM2:00~/ソワレPM6:00~
【料金】
有
【主催者】
岡山県演奏家協会
【お問い合わせ先】
岡山県演奏家協会
086-225-4524
-
【Webサイト】
http://www.o-ennsouka.jp/concert.html
【バリアフリー対応】
車いす -
ニューオリンズ・ビートがやってくる 2021
【開催日時】
2021/10/23(土)~2021/10/23(土)
【開催場所】
表町商店街(PM5:00~PM5:30)、ルネスホール(PM7:00~PM9:00), ルネスホール
【内容】
日本でのニューオリンズブラスバンドのパイオニアであるMITCHが中心になり、2000年に結成。Black Bottom Brass BandやBlitz&Squash Brass Bandのメンバー、ジャズシーンで広く活躍するミュージシャン達が集まった日本最高峰のオールスターブラスバンド。伝統的なTRADJAZZから、FUNK、R&B、HIPHOP、REGGAE、ORIGINALと幅広いレパートリーでの強烈にダンサブルなステージは必見! ※ルネスホールのみ有料
【料金】
有
【主催者】
En's Music
【お問い合わせ先】
En's Music
090-4892-9670
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバルin東北ブロック
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/10/24(日)
【開催場所】
7階小田島組☆ホール, いわて県民情報交流センターアイーナ
【内容】
日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバルは、「日本人と自然」を障害者の視点を通じて国内外に発信する文化芸術フェスティバルであり、2020年から2022年にかけて、全国7か所で開催されています。東北ブロックについては、2021年に岩手県で開催されます。障害者が制作した作品の展示会や外国人の被災地訪問ツアーのほか、舞台芸術公演、バリアフリー演劇などのステージイベントを開催し、インターネットを通じて世界に配信します。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団
【お問い合わせ先】
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団
019-656-7081
-
【Webサイト】
http://www.iwate-fukushi.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
埼玉中央フィルハーモニーオーケストラ ウィンターコンサート2021
【開催日時】
2021/12/12(日)~2021/12/12(日)
【開催場所】
ハストピア どきどきホール, 蓮田市総合文化会館
【内容】
埼玉中央フィルハーモニーオーケストラは蓮田市、久喜市及びその周辺市町村にて活動しているアマチュアオーケストラです。久喜市総合文化会館での定期演奏会など、活動地域において年数回、演奏活動を行っています。このたび、練習及び演奏会会場における感染症対策を守りつつ、地域の皆様に練習成果をお届けしたいという目的で蓮田市総合文化会館ハストピアにてウィンターコンサート2021を行うこととしました。今回は弦楽、木管、金管それぞれでアンサンブル演奏を行うほか、当団常任指揮者、岸本祐有乃氏の指揮でハイドン「交響曲第101番」、シューベルト「交響曲第3番」を演奏いたします。なお、会場はバリアフリーとなっており、車いす専用席も用意しています。
【料金】
無
【主催者】
埼玉中央フィルハーモニーオーケストラ
【お問い合わせ先】
埼玉中央フィルハーモニーオーケストラ
0480-92-2553
-
【Webサイト】
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~scpo/
【バリアフリー対応】
車いす -
ダイヤモンドアフタヌーンコンサート
【開催日時】
2021/11/20(土)~2021/11/20(土)
【開催場所】
ホール, 八潮メセナ(八潮市民文化会館・八潮市勤労福祉センター)
【内容】
多くの市民に気軽にクラシック音楽に親しんでもらうことを目的に入場料無料で開催するコンサートです。出演者は、第13回八潮市新人オーディション最優秀賞受賞者の笠井 萌さん(ピアノ)です。演奏曲は、ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番「月光」、ラフマニノフ/リラの花 ほか。
会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。
【料金】
無
【主催者】
八潮市
【お問い合わせ先】
八潮市
048-998-2500
-
【Webサイト】
https://www.city.yashio.lg.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
第73回川越市民文化祭
【開催日時】
2021/9/20(月)~2022/3/31(木)
【開催場所】
ほか, ウェスタ川越
【内容】
川越市内で活動する文化芸術団体が川越市と共催で1年を通じて実施している事業で、今回で73回目を迎えます。内容は日舞・邦楽・お囃子・俳句・茶華道といった日本の伝統文化を普及推進する事業から、吹奏楽・合唱・フォークギターなど誰もが気軽に楽しめる事業まで幅広く実施しています。車いす対応可能です。
【料金】
有
【主催者】
川越市民文化祭実行委員会・川越市・各主管団体
【お問い合わせ先】
川越市民文化祭実行委員会・川越市・各主管団体
0492246157
-
【Webサイト】
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/bunkashinko/siminbunkasai73.html
【バリアフリー対応】
車いす -
誰でも創作体験!まぜまぜ・わーくしょっぷ in 勝興寺 アール・ブリュット◎TAKAOKA7
【開催日時】
2021/11/7(日)~2021/11/7(日)
【開催場所】
勝興寺(高岡市伏木古国府17-1)
【内容】
2005年より取り組むこの事業は、障がいの有無にかかわらず、自由な創作体験、人と人とのふれあいの場所の提供、アールブリュット作品の魅力発信に取り組むアートイベントです。
今回は、高岡市の重要文化財・勝興寺を会場に、「さおり織」体験や廃棄物を使った「再生アート」、「麻紐細工」体験などのワークショップのほか、大絵馬ライブペインティングや三味線ライブなどの多彩なイベントを行います。さらに、障がい者アートなどの作品展示やグッズ販売も行います。
【料金】
無
【主催者】
アートNPO工房ココペリ
【お問い合わせ先】
アートNPO工房ココペリ
0766-20-1255
-
【Webサイト】
https://npococopelli.jimdo.com/
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
ユニークベニューTAKAOKA「オンまちなかステージ」薩摩琵琶の弾き語り~歴史を弾き語る琵琶の響き~
【開催日時】
2021/10/31(日)~2021/10/31(日)
【開催場所】
1階交流スペース(リトルウイング), 高岡市生涯学習センター
【内容】
まちなかの施設やパブリックスペースなどのユニークベニューで、だれでも気軽に立ち寄れるすてきなコンサートを開催。高岡で培われてきた高い文化力を披露する機会を充実させ、芸術文化の身近な鑑賞機会を市民に多く提供するとともに、さらなるまちなかの賑い創出を図ります。
今回は、薩摩琵琶の弾き語り演奏です。琵琶のルーツはペルシャあたりで、シルクロードを通って日本に伝来したといわれます。戦国時代、薩摩地方で武士の修養・士気高揚を目的に、手を加えて薩摩琵琶がつくられました。勇壮な語りが多く、また平家物語や能から取り入れたものがあります。
施設はバリアフリーとなっており、会場には優先座席を設けるなど、障害者の方にも気軽にご来場してお楽しみいただけます。
【料金】
有
【主催者】
高岡市、末広開発(株)、(株)高岡ステーションビル、オタヤ開発(株)、(公財)高岡市民文化振興事業団
【お問い合わせ先】
高岡市、末広開発(株)、(株)高岡ステーションビル、オタヤ開発(株)、(公財)高岡市民文化振興事業団
0766-20-1452
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
こころに響く打楽器つくっちゃお♪
【開催日時】
2021/10/4(月)~2022/2/28(月)
【開催場所】
シャインさぎぬま(川崎市宮前区有馬2-10-3)他
【内容】
様々な障害を持つ子供たちとその母親、保護者にスポットを当てたイベントです。オリジナル打楽器を作り、その楽器と共に生の本格打楽器を気軽に楽しむ体験型コンサートを行い、見る、聴く、触る、そして作るという体験が五感を刺激し、音楽アートで楽しみます。イベントに出かけられない状況下の子供たちと保護者に機会を提供し、子供たちが創作する楽器に色とりどりの数百種類のパーツを飾りつけ、世界に一つだけのオリジナル楽器を作ります。
またできあがったオリジナル打楽器で、子ども達に親しみのある曲を演奏したり、プロが使っている本格打楽器に触れてみる機会も設け、本物の楽器の迫力を気軽に体験していただきます。
【料金】
無
【主催者】
NPO法人打楽器コンサートグループ・あしあと
【お問い合わせ先】
NPO法人打楽器コンサートグループ・あしあと
0337626335
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 障害者芸術 -
令和3年度千葉・県民芸術祭参加「第55回千葉県音楽祭」
【開催日時】
2021/11/20(土)~2021/11/20(土)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、いろいろなジャンルの音楽を楽しんでいただける音楽祭を開催する。加盟団体(※)から推薦を受けた、開催地域で活動をしている団体などが出演する。
(※)加盟団体:千葉交響楽団協会、千葉県合唱連盟、千葉県吹奏楽連盟、千葉県マーチングバンド協会、千葉県教育研究会音楽教育部会(小・中)、千葉県高等学校教育研究会音楽部会
障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、障がい者用トイレ・車いす用席(ホール)などを設置している。
【料金】
無
【主催者】
千葉県、千葉県音楽振興協議会
【お問い合わせ先】
千葉県、千葉県音楽振興協議会
0432232406
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす