イベント情報 (公演)

  • %E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%A0%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8_1_.JPG

    生誕135周年特別コンサート「山田耕筰~器楽の世界~」

    【開催日時】
    2021年11月27日(土) 14:00開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    ヴァイオリン:尾池亜美、ピアノ:深見まどか 他

    【内容】
    山田耕筰の器楽作品を中心した特別コンサート。開場時と休憩時に企画展「山田耕筰の歩んだ道―詩と音楽―」も見学できる。

    【料金】
    入場料2,000円

    【主催者】
    (公財)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03(3824)1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/

  • %E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%A0%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B7%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.JPG

    藝大生による木曜コンサート 作曲

    【開催日時】
    2021年11月4日(木) 14:00開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    東京藝術大学音楽学部学生・院生

    【内容】
    毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。

    【料金】
    入場料500円

    【主催者】
    (財団)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/

  • %E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%A0%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B7%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.JPG

    日曜特別コンサート「古楽」

    【開催日時】
    2021年10月31日(日) 14:00開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    東京藝術大学音楽学部学生・院生

    【内容】
    第5日曜は、特別なプログラムのコンサートを開催します。

    【料金】
    入場料500円

    【主催者】
    (財団)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/

  • %E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%A0%82%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B7%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.JPG

    藝大生による木曜コンサート「古楽」

    【開催日時】
    2021年10月21日(木) 14:00開演

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    東京藝術大学音楽学部学生・院生

    【内容】
    毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。

    【料金】
    入場料500円

    【主催者】
    (財団)台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/

  • 19winner_flyer_omote.jpg

    第19回東京音楽コンクール 優勝者&最高位入賞者コンサート

    【開催日時】
    2022年1月10日(月・祝)15:00開演(14:15開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【内容】
    第19回東京音楽コンクール各部門の覇者が、ソリストとしてオーケストラと共演します。
    ソリスト自身が選んだプログラムを披露するとともに、朝岡聡によるインタビューで演奏家の魅力と素顔に迫ります。
    東京文化会館から羽ばたく新進アーティストの熱演に、どうぞご期待ください。

    【出演・曲目】
    クラリネット:亀居優斗 *木管部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
       G.フィンジ:クラリネット協奏曲 Op.31
    ソプラノ:梶田真未 *声楽部門第1位
       G.プッチーニ:オペラ『トスカ』より 「歌に生き、愛に生き」
       A.ドヴォルザーク:オペラ『ルサルカ』より 「月に寄せる歌」
       R.ワーグナー:オペラ『タンホイザー』より 「厳かなこの広間よ」
    ヴァイオリン:福田麻子 *弦楽部門第1位
       F.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64

    指揮:下野竜也
    管弦楽:読売日本交響楽団
    司会:朝岡 聡

    【料金】
    S席2,750円 A席1,650円
    シルバー(65歳以上/100枚限定):S席2,475円 予定枚数終了
    ハンディキャップ:S席2,200円(介添え1名まで同一料金)
    25歳以下:1,100円(全席共通)
    ※各種割引は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。要証明書。

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館/読売新聞社/花王株式会社/東京都
    協賛:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社/株式会社コンサートサービス/サントリーホールディングス株式会社/三井住友海上火災保険株式会社/森平舞台機構株式會社
    協力:新日本フィルハーモニー交響楽団/東京交響楽団/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/東京都交響楽団/東京フィルハーモニー交響楽団/日本フィルハーモニー交響楽団/読売日本交響楽団/東京オーケストラ事業協同組合
    後援:TOKYO FM
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
    東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/11287/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・12月28日(火)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
    ※東京文化会館大ホールには、エレベーター、エスカレーターはございません。予めご了承ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Facebook_211105_%E6%A5%BD%E8%90%BD59%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_09.07%E4%BB%98Pub%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%89%E6%8F%9B_.jpg

    創遊・楽落らいぶVol.59―音楽家と落語家のコラボレーション―

    【開催日時】
    2021年11月5日(金)11:00~12:00(10:30開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    落語:桂 伸治
    ピアノ:光田健一
    ベース:池田達也
    パーカッション:佐藤直子
    フルート:沢野 茜

    【内容】
    コンサートと落語を一度に楽しめる、東京文化会館の人気公演。

    第1部:ミニコンサート
    第2部:落語と音楽のコラボレーション「宿屋の仇討」

    【料金】
    指定1,100円

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館/公益社団法人落語芸術協会
    共催:日本音楽家ユニオン/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
    東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/11752/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AA%BF%E3%81%B9_%E7%A7%8B%E3%81%AE%E4%BC%9A.jpg

    日本の調べ 秋の会

    【開催日時】
    2021年11月28日(日)14時30分開演

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館 / 講堂

    【出演者】
    竹澤悦子(十七絃) 田中美香(箏、三絃) 細川英子(筝) 中野久美子(フルート) 佐藤義隆(尺八) 松生真琴(司会)

    【内容】
    東京藝術大学音楽学部卒業生、東京大学卒業生によるによる邦楽コンサート。前半は箏曲の名曲を、後半はフィンセント・ファン・ゴッホに捧げる曲を現代邦楽の沢井忠夫、小野衛らの作品から選曲、また、フルートソロの代表作シリンクスを演奏する。どなたでも楽しめる内容となっている。

    【料金】
    2000円 、 500円(18歳以下)

    【主催者】
    日本の調べ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    09062463584 田中
    doroyoshi@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://doroyoshi.wixsite.com/website

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 聖徳太子没後1400年フィナーレイベント 古代国家のはじまり~聖徳太子から壬申の乱へ~

    【開催日時】
    2022年2月19日

    【開催場所】
    奈良県立万葉文化館

    【内容】
    奈良県では、2021年に聖徳太子没後1400年を迎えるにあたり、「聖徳太子とその時代」をテーマとして、各種イベントの開催や情報発信を行ってきました。
     没後1400年関連事業の締めくくりとなるフィナーレイベント『古代国家のはじまり~聖徳太子から壬申の乱へ~』を開催し、2022年の「壬申の乱1350年」へとつなげてまいります。
     フィナーレイベントでは基調講演・パネルディスカッションに加え、「中国琵琶で紡ぐ悠久の調べ」と題した中国琵琶による演奏もお楽しみいただけます。

    【料金】
    参加無料、要事前申込

    【主催者】
    文化庁、奈良県

    【お問い合わせ先】
    毎日アド推進センター内「聖徳太子フィナーレイベント」事務局
    06-6346-8661

    【Webサイト】
    https://shotokutaishi-event.com/

    【外国語対応】
    外国語非対応

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 第24回音芸協コンサート ハーリ・ヤーノシュ ハンガリーの風

    【開催日時】
    2022年1月30日 (日) 14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    ツィンバロン:斉藤 浩
    合唱:茨木市音楽芸術協会女声アンサンブル ローゼンバウム
    講談:旭堂南舟
    吹奏楽:フィルハーモニック・ウインズ大阪

    【内容】
    【第1部】妙音~民族楽器ツィンバロンの響き~ 
    ツィンバロンの魅力に迫る
    女声アンサンブル「ローゼンバウム」と共演

    【第2部】講談と吹奏楽
    ハーリ・ヤーノシュ
    ほら吹き男爵(コダーイ・ゾルターン作曲)

    【料金】
    【全席指定】
    3,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • →Pia-no-jac←Live in IBARAKI

    【開催日時】
    2022年1月16日(日)15:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    →Pia-no-jac←(ピアノジャック)
     HAYATO(Piano)
     HIRO(Cajon)

    【内容】
    HAYATO(Piano)、HIRO(Cajon)の二人で構成されるインストゥルメン
    タルユニット。
    鍵盤と打楽器だけというシンプルな構成ながらも、力強く激しいピアノの旋律と独特な存在感をもつカホンの音色がせめぎ合うスリリングかつ重厚な演奏はオーケストラ並みの迫力。ジャズでもクラシックでもない、「ハイブリッド・インストゥルメンタル」という斬新なジャンルをお楽しみください。

    【料金】
    【全席指定】
    4,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者3,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/