イベント情報 (九州・沖縄から文化力プロジェクト)

  • 第20回海外支援チャリティコンサート

    【開催日時】
    2019年7月6日 14:00~16:00

    【開催場所】
    コンパルホール 大分市府内町1丁目5-38

    【内容】
    収益金を海外支援プロジェクトに(アフガニスタン・ケニア・セネガル・ベラルーシ)充てる音楽会
     バリトン独唱 小川 裕二 「荒城の月」「ダンツァ」 その他
     ソプラノ独唱 外川 香奈子「素敵な春に」「宵待草」 その他
     二重唱   小川 裕二・外川 香奈子 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より               「お手をどうぞ」 その他
     ピアノ   小川 沙織

    【料金】
    一般2,000円(当日2,500円)大学生1,000円 高校生以下500円

    【主催者】
    チャリティコンサート実行委員会

    【お問い合わせ先】
    チャリティコンサート実行委員会事務局
    flutekeikomama@gmail.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第37回髙山辰雄賞ジュニア美術展

    【開催日時】
    2019年8月20日~25日10:00~19:00

    【開催場所】
    大分県立美術館 大分市寿町2-33

    【内容】
    美術展の開催によって、子どもたちの創造性豊かな表現力を高め、大分県の造形教育の振興を図ることを目的とした県内幼稚園保育園児、小中高校生、特別支援学校対象の絵画コンクール及び、展示会。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    髙山辰雄賞ジュニア美術展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    髙山辰雄賞ジュニア美術展実行委員会事務局
    097-538-9647

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第18回 組書道コンサート

    【開催日時】
    2022年2月5日(土) 14:00開演 15:30終演予定

    【開催場所】
    春日市ふれあい文化センター・サンホール 〒816‐0831 福岡県春日市大谷6丁目24番地「来場者用駐車場あり」

    【出演者】
    水上裕子(音楽)
    武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。1988年オーストラリアでデビュー。ロシアモスクワ音楽院で研鑽を積むもクーデターに遭遇。「芸術性と大衆性」を合わせ持つアーティストとして,欧米・アジア各国にも活動の舞台は拡がっている。2019年8月に中国の敦煌、北京にてコンサート開催。
    天本浩義(書道)
    福岡教育大学卒業,京都大学大学院法学研究科修了。欧米・アジア各国を見聞し,96年3月ルーマニアにて書作品集「帰郷」を発表し,同年帰国。2016年8月にモルドヴァ共和国キシナウにて,2019年6月にフランス共和国ボルドーにて組書道コンサートを紹介。

    【内容】
    私は,非行を犯した少年たちが真に社会復帰するためには,地域社会の御理解と御協力が必要不可欠であることを認識し,地域社会の一員として信頼を得られる存在となるように努めてきました。これらのことを地域のみんなで考える機会ができればと思い,組書道コンサートを開催いたします。今回は、日本文化である武道の分野でご活躍中の福岡教育大学名誉教授角正武剣道範士による基調講演を予定しています。

    【料金】
    どなたでも参加自由で、入場料990円。

    【主催者】
    チーム組書道

    【お問い合わせ先】
    チーム組書道
    090‐8522‐7984
    ytqrm353@ybb.ne.jp

    【Webサイト】
    https://team-kumisyodo.jimdofree.com/

    【備考】
    定員252席

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子用スペース2席あり

  • 第47回都山流尺八九州支部連合演奏会

    【開催日時】
    2019年10月13日 11:00開演 16:00終演

    【開催場所】
    iichiko総合文化センター 音の泉ホール 大分市高砂町2-33

    【出演者】
    九州各県の尺八愛好家、大分県三曲協会会員等

    【内容】
    尺八吹奏の愛好家の技能向上と伝統邦楽(三曲合奏)の伝承及び一般県民への邦楽文化の普及を目的に古典から現代曲を演奏するもの

    【料金】
    1,500円

    【主催者】
    都山流大分県支部

    【お問い合わせ先】
    都山流大分県支部
    097-522-3049

  • Flyer_theater_190420.gif%E6%9E%97%E7%AB%B9%E4%BA%8C_%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%A9.png%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC1.png001-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC.jpg%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC5.png

    海燕社の小さな映画会2019/4月会

    【開催日時】
    2019年4月20日(土)

    【開催場所】
    沖縄県立博物館・美術館

    【内容】
    【1977年、那覇市久茂地小学校3年4組の授業】記録映画シリーズ『林竹二の授業』では1977年、1978年沖縄県那覇市立久茂地小学校を訪れた際の、授業の記録映像である。3年生にビーバー、5年生にアマラとカマラ、6年生に開国の授業をおこなった。今から40年程前の貴重な授業映像である。優しい口調から発せられる林竹二の言葉は、人の好奇心を刺激し、気がつけば自然と授業に参加し、目を輝かせて聞いている子どもたちの顔がとても印象的である。林はこの授業の中でビーバーの題材を通して追及される人間の知の本質を探究した。ひたむきに授業の展開を追う子どもたちの真摯な顔に圧倒される。

    【料金】
    予約制1,000円、当日受付での申込は1,100円、予約は上映4時間前まで可能。

    【主催者】
    株式会社 海燕社

    【お問い合わせ先】
    株式会社 海燕社
    098-850-8485
    mail@kaiensha.jp

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/events/597967824008934/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日本童話祭(久留島武彦)第37回全国児童生徒俳句大会

    【開催日時】
    2019年9月1日~12月15日(俳句募集期間)
    2020年5月4日(表彰式)

    【開催場所】
    玖珠町立わらべの館 玖珠郡玖珠町森868-2

    【内容】
    「童話の里くす」は、日本の児童文化の礎を築いた「日本のアンデルセン・久留島武彦」を顕彰し、児童文化の高揚を図るという主旨のもと、全国より児童生徒の俳句を募集し、すぐれた作品を表彰する。
     募集期間2019年9月1日~12月15日まで
     大会選者 有馬朗人 牧野桂一 阿部正調
     表彰式 2020年5月4日

    【料金】
    無料

    【主催者】
    全国児童生徒俳句大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    全国児童生徒俳句大会実行委員会事務局
    0973-72-6012

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日中平和条約締結40周年 日中書画展

    【開催日時】
    2019年3月24日~30日 10:00~17:00

    【開催場所】
    別府市美術館 874‐0903 別府市大字別府字野口3030-1

    【内容】
    別府市美術協会が推進する日中平和条約締結40周年を記念した事業の一環として中国杭州市で活躍する李奕聲氏と別府市美術協会会員による合同の書と絵画の作品展。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    別府市美術協会

    【お問い合わせ先】
    別府市美術協会
    0977-24-2089

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第67回大分県短歌大会

    【開催日時】
    2019年5月11日 13:00~

    【開催場所】
    J:com ホルトホール大分 大分市金池南1丁目5-1

    【内容】
    大分県歌壇の隆盛と資質の向上を図るため、県内外の短歌愛好者からの詠草を審査する大会を開催し、表彰する。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    大分県歌人クラブ

    【お問い合わせ先】
    大分県歌人クラブ事務局
    0798-62-2880

  • 第41回蓮墨展

    【開催日時】
    2019年3月7日~17日 10:00~17:00

    【開催場所】
    別府市美術館 大分県別府市大字別府字野口原3030-1

    【内容】
    書学に励む幼・小・中学校及び高等学校の生徒の作品を広く県内はもとより全国に公募し、優秀な作品を展示・表彰することにより書学充実と発展を目的とする。
     部門 半切の部 約250点 半切1/4の部 約150点
        詩文書の部 約150点 半紙の部 約150点
       合計 700点の展示

    【料金】
    無料 (但し、別府市美術館への入場料が必要)
       別府市美術館入館料 小中学生50円 高校生、大学生 一般100円 小学生未満 70歳以上の方は無料
                 障害者手帳等をお持ちの方とその介助者1名は無料

    【主催者】
    臨書創作教育研究協議会

    【お問い合わせ先】
    0977-21-2143
    0977-21-2143

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第40回九州国画写真展

    【開催日時】
    2019年3月5日~10日 10:00~19:00(最終日は16:00まで)

    【開催場所】
    大分県立美術館

    【内容】
    形式にとらわれず自由な発想と新しい表現を求めた写真分野の積極的な展開を目指すとともに地域文化の発展を目指す公募写真展。

    【お問い合わせ先】
    九州国画写真部 事務局
    0974-22-3717

    【バリアフリー対応】
    車いす