イベント情報 (上映会)
-
盛岡たかまつ手づくり映画祭
【開催日時】
2018年10月14日(日)13:00〜16:30
【開催場所】
盛岡市上田公民館T大ホール(盛岡市上田4丁目1−1)
【内容】
盛岡市の「高松の池」でロケをした自主制作映画を上映。新作6本と、過去の作品3本に加え、2016年に劇場で上映され話題を呼んだ、高松の池を舞台にしたドキュメンタリー映画「無名碑MONUMENT」(70分)も上映する。
【お問い合わせ先】
カフェカムオン
019-663-7270 -
第16回中之島映像劇場 「関西の見者たち:ヴォワイアン・シネマテークの痕跡」
【開催日時】
【11月10日(土)】
12:30~Aプログラム:第1期
14:15~Bプログラム:第2期
16:00~16:45 特別講演
【11月11日(日)】
13:00~Cプログラム:第3期
15:00~16:30 Dプログラム:シンポジウム
【開催場所】
国立国際美術館
【内容】
80年代から90年代にかけて活躍した映像作家集団ヴォワイアン・シネマテークの映像作品を、その制作年代に分けて上映します。
【料金】
参加無料・全席自由・先着130名・各プログラム(及び特別講演)入れ替え制
各日10:00 から当日の各プログラム(及び特別講演)の整理券を配布(1 名様につき1 枚)
【主催者】
主催:国立国際美術館
協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
協力:Lumen Gallery、福岡市総合図書館
【お問い合わせ先】
国立国際美術館
06-6447-4680
【Webサイト】
http://www.nmao.go.jp/event/pdf/nakanoshima_cinema16.pdf -
記録映像「新しき村100年」上映会と新しき村の生活を語る
【開催日時】
2018年11月14日(水)13時30分〜15時30分
【開催場所】
調布市文化会館たづくり
【内容】
武者小路実篤が創設した「新しき村」が100周年を迎え、その創立記念日に記録映像の完成披露上映と、新しき村会員に村の生活や思いについてお話を聞く会を開催します。
【料金】
無料
【主催者】
一般財団法人調布市武者小路実篤記念館
【お問い合わせ先】
一般財団法人調布市武者小路実篤記念館
03-3326ー0648
【Webサイト】
http://www.mushakoji.org/ -
星空ミュージック~宇宙映画音楽特集~
【開催日時】
2018年10月7日(日)、2018年10月20日(土)、2018年11月3日(土・祝)、2018年11月4日(日)15:40~16:10
【開催場所】
さぬきこどもの国TスペースシアターT(高松市香南町由佐3209)
【内容】
宇宙を舞台にした映画で使用された壮大な音楽とともに、プラネタリウムの美しい星空と宇宙映像を楽しめるイベント。壮大な音楽と星空のコラボレーションに、ワクワクすること間違いナシ!10・11月に渡って4回あるので、家族や友人を誘ってみんなで訪れてみよう。
【お問い合わせ先】
さぬきこどもの国 スペースシアター
087-879-0500 -
小松島市ミリカホール映画上映会「北の桜守」
【開催日時】
2018年10月27日(土) 10:30~、13:30~
【開催場所】
小松島市ミリカホール
【内容】
吉永小百合の映画出演120作目で、「北の零年」「北のカナリアたち」に続く「北の三部作」の最終章。戦中・戦後を生き抜いた母と息子の30年を描いた人間ドラマ。成長し、母と暮らすことを提案する息子、息子に迷惑をかけまいとする母。幸せとは、親子とは、そして明かされる衝撃の真実。
【お問い合わせ先】
小松島市ミリカホール
0885-32-3565 -
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018
【開催日時】
2018/7/13(金)~2018/7/22(日)
【開催場所】
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ホール他
【内容】
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭は、第1回開催の2004年から、現在では映画製作の主流となったデジタルで撮影・制作された作品のみにフォーカスした国際コンペティション映画祭です。
世界中から新たな表現の可能性を感じる作品を公募し、次代を担うクリエイターを発掘することにより、新たな映像産業の発展に寄与することを目的に毎年開催しています。
映画に表現される「世界の今」をSKIPシティに集め、SKIPシティから日本を含む「世界の今」を発信しています。
会場はバリアフリー対応で車いす席も確保し、また、作品には英語字幕と日本語字幕を付して上映しています。
開催期間中には審査員や作品関係者など世界各国からゲストと観客の皆様との交流も図っています。
【主催者】
埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会
【お問い合わせ先】
埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会
0488303734
【Webサイト】
http://www.skipcity-dcf.jp/
【外国語対応】
英語 -
追加(お詫び)映画上映会「ターシャ・テューダー~静かな水の物語~」
【開催日時】
2018/10/6(土) 開演10:30(開場10:00)/開演13:30(開場13:00) ※上映時間105分
【開催場所】
徳島市シビックセンター
【内容】
9月8日(土)に実施された上映会で、盛況すぎて入場できなかった方々にお詫びの気持ちを込めた上映会。9月8日の未使用チケットでも入場可。2008年に逝去したアメリカの絵本作家ターシャ・テューダーのドキュメンタリー映画。自然を愛し、自然と寄り添うようにスローライフを送りながら創作活動を続けたターシャ・テューダーの生活に密着。過去10年にわたって撮影された映像に未公開の秘臓映像を加えた完全版として制作された作品。オリジナル版、日本語字幕、車いす対応。
【お問い合わせ先】
ターシャ・テューダー上映委員会・福本
090-4780-0440 -
空想マルシェ
【開催日時】
2018年10月8日(月・祝)10:00〜15:00
【開催場所】
JR藤田駅前広場T(伊達郡国見町大字山崎字北町田)T※駐車場は観月台公園駐車場の利用を
【内容】
事前アンケートをもとに「自分が暮らしたいまち」を形にした1日限りのマルシェを『JR藤田駅前広場』で開催する。当日は、手作り雑貨や本、コーヒーにフードなど、様々なジャンルの店が並ぶ。また、「学びとは?」をテーマにした「新免先生のめっちゃおもしろい塾」(対象は中学生以上)、町道を使って遊ぶワークショップ「道遊び」と、無料で参加できるイベントも。さらに、短編アニメーション上映会(500円)、演劇「箱庭の王」(対象は中学生以上・200円)の公演も行うなど、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!
【お問い合わせ先】
家守舎桃ノ音
yamorisyamomonone@gmail.com -
第27回しまね映画祭in雲南 チェリヴァシアター「いただきます みそをつくる子どもたち/星めぐりの町」
【開催日時】
2018年10月28日(日)
【開催場所】
チェリヴァホールT(雲南市木次町里方55)
【内容】
今年も日本一長い映画祭「しまね映画祭」がチェリヴァにやってくる。名優・小林稔侍が76歳にして初主演した「星めぐりの町」(10:00〜、15:00〜)と、笑って、泣いて、元気をもらう子育てエンターテイメントドキュメンタリー「いただきます みそをつくるこどもたち」(13:30〜)を上映する。
【お問い合わせ先】
チェリヴァホール
0854-42-1155 -
ドキュメンタリー映画自主上映会『日本一幸せな従業員をつくる〜ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦〜』
【開催日時】
2018年10月6日(土) 13:30開場 14:00上映開始 上映時間95分
【開催場所】
せんだいメディアテーク
【内容】
映画のあらすじは、、、
名古屋駅前の老舗ホテルは、4期連続の赤字にあえいでいた。経営陣の退陣、新たな総支配人に選ばれたのは、柴田秋雄。長らく労働組合の役員を務めた柴田氏は、柴田流の再建策に乗り出す。それは、リストラでも、成果主義導入でもなかった。従業員が参加して、経営理念をつくり、みんなで合宿して夜を徹して夢を語り合い…。そう、夢は「日本一幸せな従業員をつくる」こと。従業員のお誕生日会、従業員食堂のリニューアル、続々はじまる試み。いざ、結果はいかに?※文部科学省選定(平成26年2月19日、少年・青年・成人向き)
【お問い合わせ先】
担当:桂利治
080-3335-6420