イベント情報 (ワークショップ)

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ 北茨城市会場

    【開催日時】
    2021/2/20(土)~2021/2/20(土)

    【開催場所】
    北茨城市生涯学習センター

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    北茨城市教育委員会生涯学習課

    【お問い合わせ先】
    北茨城市教育委員会生涯学習課
    0293-43-1111
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千の葉の芸術祭

    【開催日時】
    2021/2/1(月)~2021/9/12(日)

    【開催場所】
    千葉市生涯学習センター、千葉市美術館、千葉公園、千葉市民ギャラリーいなげ、旧神谷伝兵衛稲毛別荘、千葉市ゆかりの家・いなげ、千葉市中央コミュニティセンター、県立幕張海浜公園内見浜園

    【内容】
    【開催期間】 
    写真芸術展:令和3年8月21日(土)~9月12日(日) 予定
    伝統芸能と新しい文化の発信:令和3年7月24日(土)~8月8日(日) 予定
    体験創造ワークショップ:令和3年4月中旬:募集開始、5月~8月:講座開催 8月:成果発表  予定
    【企画概要】
    ①写真芸術展:第一線で活躍するアーティスト(12名予定)が、市の資源(市民・場所・先進的な取り組み等)を被写体に、メッセージ性の高い写真作品を制作し、展示することにより、多様な資源を持つ市の魅力を広く発信する。
    ②体験・創造ワークショップ:本市で実施してきた体験・創造ワークショップ「ななめな学校」を活用し、今までの
    対象者である子どもに加え、大人も対象として開催する。(4講座×5回)
    ③伝統文化と新しい文化の発信:見浜園で、市民や本市への来訪者を対象に、昼は伝統芸能(市文化団体:2~3団体)を、また、夜は光を使ったインスタレーション等を活用したイベントを体験・発信する。
    ④広報活動:WEBでの広報、チラシやガイドマップ等の配布、SNSでの発信を行うとともに、海浜幕張駅周辺を運行する京成バスや千葉都市モノレールの車両ラッピングのなどの広報活動を行う。
    ※作品の鑑賞は無料。体験創造ワークショップは参加費徴収。伝統芸能の体験会は参加費の徴収予定。←左記のとおり一部有料のため下記「参加料」は「有」としています。

    【料金】


    【主催者】
    千の葉の芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    千の葉の芸術祭実行委員会
    0432455961
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • みらーと 東部ワークショップ 第五回 パステルアート

    【開催日時】
    2021/2/8(月)~2021/2/8(月)

    【開催場所】
    (社)三島市障害者福祉会  のびる作業所

    【内容】
    文化芸術活動を通じて、障害のある人・ない人が共生する社会を目指して、昨年5月に東部拠点がマルトモ産業ビル1階に開設されて2年目になりました。貴事業所は、利用者さんの余暇活動の一つとして年間4回外部から講師を招いて季節の移り変わりを花をテーマに絵画療育に取り組んでいる事業所である。描いて終わりでなく、一人ひとりの絵を額装し食堂に飾るなど披露する場も提供するなど面白い取り組みをしている。実際に見学させていただくと画材の扱いも慣れていて利用者さんも楽しそうであった。今回は、いつもの絵画のやり方でなく、筆を使わずに指で描く手法の紹介をするために、パステルアート和インストラクターの講師を招いてワークショップを開催します。普段の絵画とは違った体験を今回のパステルアートを媒介に、より一層アート活動に興味を持ち、今後も楽しく絵画に取り組んでもらえることを目的とします。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
    054-251-3520
    -

    【Webサイト】
    https://mirart-shizuoka.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 音を絵にしてみよう!子どもたち&障がい児の為のジャズでアートチャレンジ教室

    【開催日時】
    2021/2/6(土)~2021/2/7(日)

    【開催場所】
    (6日)宮崎台小学校体育館(7日)東高津小学校特別活動室

    【内容】
    世界を舞台に活躍している芸術家のパフォーマンスを間近に体感し驚きや感動を得て欲しい。
    「音を絵にしてみよう!」「ジャズを聴いて絵を描こう!」の主旨で子どもたちの創造性を育む。
    子どもはみんなアーティスト。目に見えない「音」を感じるままに、日本文化独自のタイダイ染めのちぎり絵等ワークでの表現を学ぶ。
    住んでいる地域から出る機会が少ない障がい児も、また障がい児と同じ場所を共有する機会が少ない健常の子どもも共に同じ場所でジャズを体感して創作活動にチャレンジすることで「夢」や「希望」を知覚する。
    音楽や美術は障がい者にこそ必要な表現活動。コミュニケーションのツールとしてアートが持つ意味を楽しさや喜びの中で習得する。
    アートを介して、自分の気持ちを伝える、他者を理解する、の双方向の大切さを学ぶ。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人 ピッカ

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 ピッカ
    044-930-7078
    -

    【Webサイト】
    http://picka.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ニュージーランドフェア

    【開催日時】
    2021/1/17(日)~2020/1/17(金)

    【開催場所】
    モラージュ佐賀 北館1F モラージュプラザ&屋外第4駐車場

    【内容】
    ニュージーランドと佐賀の文化を体感できるイベントを開催します。写真家の伊藤秀海氏によるニュージーランドトークショーや宮崎大学多言語多文化教育研究センター講師の杉村佳彦氏によるマオリ文化を紹介するトークショーのほか、ニュージーランドの民族舞踊ハカのパフォーマンスとワークショップも開催します。ニュージーランドの食文化が楽しめる飲食コーナーや雑貨販売コーナーも設置します。県内伝承芸能ステージでは、鹿島市の嘉瀬ノ浦獅子浮立が登場します。
    多目的トイレが会場近くにあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • フィンランドフェア

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/13(日)

    【開催場所】
    アバンセ、どんどんどんの森

    【内容】
    フィンランド共和国は東京2020大会における佐賀県のホストタウン相手国の一つです。「世界一幸福な国」と称されるフィンランドの文化の魅力を満喫できる2日間のプログラムを開催!講演会やトークショー、伝統楽器カンテレの演奏、テキスタイルの展示、雑貨販売、テントサウナ®体験など盛りだくさん。ムーミンも登場します。
    また、県内の高校生による合唱のコンサートや、県産のやきもとフィンランドデザインのコラボ商品の販売、うれしの茶の試飲やうれしの茶のロウリュを楽しめるテントサウナ®の体験を通して、佐賀県の文化の魅力も発信します。
    会場のアバンセは、身障者用駐車場やオストメイト対応トイレがあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/finland/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ

    【開催日時】
    2021/2/13(土)~2021/2/13(土)

    【開催場所】
    コスモス, 小美玉市生涯学習センター

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課

    【お問い合わせ先】
    小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課
    0299-58-0921
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ

    【開催日時】
    2021/1/23(土)~2021/1/23(土)

    【開催場所】
    真壁伝承館

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    桜川市市長公室企画課

    【お問い合わせ先】
    桜川市市長公室企画課
    0296-58-5111
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ 神栖会場

    【開催日時】
    2021/1/30(土)~2021/1/30(土)

    【開催場所】
    かみす防災アリーナ

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    神栖市企画部政策企画課

    【お問い合わせ先】
    神栖市企画部政策企画課
    0299-95-9366
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 児島ジーンズミュージカル

    【開催日時】
    2020/9/6(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    児島武道館

    【内容】
    地域での舞台芸術をより身近に感じる事で児島の芸術文化がより豊かになる事を目指しています。また、子どもと大人が共に舞台創作活動に取り組む事で、人とのコミュニケーションの大切さを学び、他者と向き合い協力する事の尊さと楽しさを体験・実感してもらうべく発足しました。2020年9月~2021年1月にかけて月に4回(合計20回)ミュージカル初心者向けの体験ワークショップを行います。

    【料金】


    【主催者】
    ジーンズミュージカル制作委員会

    【お問い合わせ先】
    ジーンズミュージカル制作委員会
    090-6434-6311
    -

    【Webサイト】
    https://jeans-musical.jimdofree.com/

    【外国語対応】
    英語