イベント情報 (その他)
-
金沢21世紀工芸祭
【開催日時】
2020/10/11(日)~2020/11/15(日)
【開催場所】
金沢市内一円
【内容】
金沢21世紀工芸祭は、金沢を工芸の集積・発信地となる「ポート(港)」にすることを目指し、5つのプログラムで構成された工芸の祭典である。①趣膳食彩(料理人と工芸作家の饗宴)、②金沢みらい茶会(オンライン茶会の開催、茶箱の制作)、③金沢みらい工芸部(若手工芸作家の指導で、伝統工芸の技法に触れながら作家の活動や思いを体感)、④工芸回廊(まちなかでの工芸作品の展示)、⑤金沢アートスペースリンク(市内ギャラリーでのアート作品の展示)を展開する。多目的トイレがあり、車いすの貸出も行われるている県歴史博物館を主要会場の一つとしており、障がい者が参加しやすい環境を整えている。
【料金】
有
【主催者】
金沢市
【お問い合わせ先】
金沢市
0762233580
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
タイフェスティバル in SAGA 2020
【開催日時】
2020/10/24(土)~2020/10/25(日)
【開催場所】
こころざしのもり(佐賀県立図書館東隣広場)
【内容】
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、佐賀県では、海外との文化交流を通した文化プログラムを推進することにより、佐賀県の魅力を国内外に発信すると同時に、県民と海外各国とのお互いの文化に対する相互理解を深め、交流人口の拡大、地域の活性化等を図る。タイフェスティバルではタイ王国の文化と佐賀県の文化にふれることができる。なお、幅広い年齢層の方や障害のある方にも楽しんでいただけるよう、休憩スペースを広く設け、段差ない会場レイアウトで、隣接の施設の多目的トイレを使用できるようにしている。
<実施内容>
・ステージパフォーマンス(タイ舞踊、佐賀県伝承芸能、ムエタイ等)・体験型イベント(ワークショップ)・グルメゾーン・雑貨販売・抽選会 等
【料金】
-
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
【Webサイト】
http://www.saga-bunpro.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
文化庁主催「子ども文化体験シンポジウム」
【開催日時】
2020年11月15日(日)14:00~15:00(会場(事前予約制)・YouTubeでLIVE配信)
※シンポジウム後にLIVE配信動画をアーカイブ掲載予定
【開催場所】
①会場:東京ポートシティ竹芝ポートホール(東京都港区海岸1丁目7−1)※事前予約制 ②LIVE配信:文化庁公式YouTubeチャンネル「bunkachannel」https://www.youtube.com/c/bunkachannel/
【出演者】
登壇者:鉄拳(芸人)、Masuo(YouTuber)、稲庭彩和子(東京都美術館学芸員)
文化プログラム体験動画:Masuo 、ももかチャンネル、Bonitos TV
【内容】
動画クリエイターとめぐる文化プログラムツアー
「子ども文化体験シンポジウム」開催!!
人気動画クリエイターによる文化プログラムの体験動画を題材にして、鉄拳・Masuo・稲庭彩和子が文化プログラムの楽しみ方をディスカッションします。
ぜひこの機会に、子どもも大人も文化プログラムを体験してみませんか。
文化庁公式YouTubeチャンネルから同時生配信も行います!
《参加方法》
①会場での観覧(入場無料)
※事前予約制、お申込みはこちら。
https://culture-nippon.kokosil.net/ja/r2-symposium
②文化庁公式YoutubeチャンネルでのLIVE配信
※申込不要。当日どなたでもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/c/bunkachannel/
※シンポジウム後にLIVE配信動画をアーカイブ掲載予定
【料金】
会場:入場無料
【主催者】
文化庁
【お問い合わせ先】
文化庁「子ども文化体験シンポジウム」運営事務局(小学館集英社プロダクション内)
03-3515-6794
culture-nippon@shopro.co.jp
【Webサイト】
シンポジウム概要:https://culture-nippon.kokosil.net/ja/r2-symposium
文化庁公式YoutubeチャンネルでのLIVE配信:https://www.youtube.com/c/bunkachannel/
※シンポジウム後にLIVE配信動画をアーカイブ掲載予定
【備考】
【感染予防対策について】
〇当日は感染防止対策を行い開催いたします。なお、新型コロナウイルス感染症の情勢によっては、内容変更や延期、中止の可能性もあります。
〇発熱(37.5度)や咳症状など体調に不安のある方はご来場をご遠慮ください。またご来場の際は、必ずマスクを着用してください。
〇新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご来場のお客様の情報を保健所等の公的機関に提供することがあります。あらかじめご了承ください。
【外国語対応】
シンポジウム後に掲載予定のLIVE配信動画アーカイブはYouTube自動翻訳機能を使用できます。
【バリアフリー対応】
車いす, 多目的トイレあり、会場内の段差なし
※介助等当日サポートが必要な方はお申込みフォームにご記載ください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
100台 -
第4回 しゃぎりフェスティバル
【開催日時】
2020/11/8(日)~2020/11/8(日)
【開催場所】
三島スカイウォーク
【内容】
発祥から約450年を超えた現在でもなお、8月の三嶋大祭りを中心に演奏される三島の伝統芸能「しゃぎり」。地元エリアのこどもや大人に対する伝統芸能保全/継承に対する意識の高揚に加えて、三島を訪れる国内外の観光客をはじめとする多くの人に魅力を知ってもらうため以下を実施。今年はイベントの最後に長さ400mの大吊り橋の上での演奏に合わせて参加者と一体になり盛り上げたあと、橋の上から全員で一斉に花の種をまき、コロナ終息と東京2020大会開催、「しゃぎり」の永続的発展を願う。当日の受付、チラシやアンケートには英語での対応も行う。
【料金】
無
【主催者】
しゃぎりフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
しゃぎりフェスティバル実行委員会
055-983-2756
【Webサイト】
https://www.facebook.com/shagiri.fes/
【外国語対応】
英語 -
第5回日本太鼓ジュニアコンクール岡山県大会
【開催日時】
2021/1/30(土)~2021/1/30(土)
【開催場所】
倉敷市玉島市民交流センター 湊ホール
【内容】
日本太鼓財団岡山県支部主催による日本太鼓ジュニアコンクール岡山県予選大会で、ジュニアの演奏技術の向上と研鑽の場を提供することで健全育成と共に、県下の和太鼓文化振興を図ります。車椅子対応
【料金】
無
【主催者】
日本太鼓財団岡山県支部
【お問い合わせ先】
日本太鼓財団岡山県支部
090-1330-8513
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
オンラインシステムによる「対話探究型鑑賞モデル」開催準備プロジェクト
【開催日時】
2020/9/1(火)~2021/3/1(月)
【開催場所】
-
【内容】
私たちが開発した、学際的に文化資源を鑑賞する「対話探究鑑賞モデル」を、新型コロナウイルス禍における次波を想定し、秋以降、岡山県内外の学生や市民に対して、構築するスタジオシステムを駆使し、低通信量で、オンラインで実現させます。対象とする題材は、国吉作品や岡山県内の各美術館の展示作品、長島愛生園歴史館など、大切な地域文化資源で、高画質で撮影、編集した映像やプレゼン資料などを用いて、「対話探究鑑賞モデル」を実施致します。同時翻訳機能アプリケーション使用。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人クニヨシパートナーズ
【お問い合わせ先】
一般社団法人クニヨシパートナーズ
086-289-5807
【Webサイト】
https://yasuo-kuniyoshi-pj.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
第41回山梨県高等学校芸術文化祭 自然科学部門
【開催日時】
2020/11/1(日)~2020/11/1(日)
【開催場所】
山梨県立甲府東高等学校
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。自然科学を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【料金】
無
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第41回山梨県高等学校芸術文化祭 社会科学部門
【開催日時】
2020/10/28(水)~2020/10/28(水)
【開催場所】
山梨県立甲府東高等学校
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。社会科学を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【料金】
無
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第41回山梨県高等学校芸術文化祭 放送部門
【開催日時】
2020/11/1(日)~2020/11/1(日)
【開催場所】
山梨県立図書館
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。放送を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【料金】
無
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第41回山梨県高等学校芸術文化祭 写真部門
【開催日時】
2020/11/18(水)~2020/11/23(月)
【開催場所】
山梨県立美術館
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。写真を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【料金】
無
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/
【バリアフリー対応】
車いす