イベント情報 (その他)

  • 第7回埼玉夏休み子供映画感想文コンクール

    【開催日時】
    2020/7/1(水)~2020/9/15(火)

    【開催場所】
    (表彰式)こうのすシネマ 他

    【内容】
    県内の小・中学生が映画の感想文を書く。賞の発行、表彰式を開催します。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 キネマ旬報社

    【お問い合わせ先】
    株式会社 キネマ旬報社
    090-4950-0604

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国際ハープフェスティバル2020-草加市

    【開催日時】
    2020/10/8(木)~2020/11/15(日)

    【開催場所】
    草加市文化会館ほか市内外公共施設

    【内容】
    一流の演奏者によるメインコンサートや、未就学児童が家族と楽しむことができるコンサート、街なかや市内外の公共施設、学校に出向くアウトリーチコンサート、さらに体験教室にてハープに触れる機会を創り出すなど、ハープを通じて多様な方法で音楽に親しんでもらいます。
    また、アジア有数の日本ハープコンクールを開催し、世界に羽ばたくハーピストの登竜門として、日本国内からコンテスタントを集めます。

    【料金】
    メインコンサート:一般1,000円/学生500円
    メインコンサート以外:無料

    【主催者】
    公益財団法人草加市文化協会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人草加市文化協会
    048-931-9325

    【Webサイト】
    https://soka-bunka.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 三菱商事アート・ゲート・プログラム

    【開催日時】
    2020/10/19(月)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    三菱商事ビル

    【内容】
    このプログラムは、次世代の日本文化を担う若手アーティストの育成とキャリア支援を目的としています。イベントの開催や作品展を通じ、アーティストに制作発表の場を提供、参加アーティストはお客様との出会いなどからその後のステップアップにつなげ、日本文化の魅力を発信することを目的としています。また、イベント及び作品展示会場は三菱商事社内及び丸の内エリアの商業施設などで、多目的トイレを備えており、会場内の掲示物には英語を併記するなど外国人にも配慮した展示を行います。

    【料金】


    【主催者】
    三菱商事株式会社

    【お問い合わせ先】
    三菱商事株式会社
    08043670971

    【Webサイト】
    https://www.mcagp.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 錦帯橋芸術祭2020 錦帯橋篝火

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/11/7(土)

    【開催場所】
    錦帯橋周辺

    【内容】
    岩国市は「文化芸術創造都市」を宣言し、策定した「文化芸術振興プラン」において、その将来像を「文化芸術が彩るこころ豊かなまち~世界へ、そして未来へ~」と定めています。本事業は、重点プロジェクトのひとつ「錦帯橋千年プロジェクト」として、世界に誇る木造橋である錦帯橋を守り続け、市民の自信や誇りにつなげると同時に、岩国市の文化を伝承し、また文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるため、国内外に向けた芸術祭を開催します。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため大幅な規模縮小となりましたが、続いてきた錦帯橋芸術祭を途絶えさせることなく継続していくために開催いたします。

    【主催者】
    岩国市、錦帯橋芸術祭事業推進委員会(公益財団法人岩国市文化芸術振興財団 他)

    【お問い合わせ先】
    岩国市、錦帯橋芸術祭事業推進委員会(公益財団法人岩国市文化芸術振興財団 他)
    0827-24-8996
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 放課後子ども教室推進事業

    【開催日時】
    2020/6/21(日)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    地域に根差した活動を目的の一つとして、高齢者施設への訪問や地元の文化事業に参加していたが新型コロナウイルス感染症が広まる中、すべての行事が中止となりました。今回CDを制作し、歌声を聞いてもらうことで地域の方々との繋がりを維持し、また歌の中には手話も取り入れ、障害の有無や国籍を問わず、より多くの方と繋がりを深めたりと思っています。子どもたちが主体となり、専門家の助言を得ての合唱曲を作ります。 手話対応

    【料金】


    【主催者】
    みなんキッズコーラス

    【お問い合わせ先】
    みなんキッズコーラス
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    手話

  • ふくしまEXPO「FUKU博」2020in会津

    【開催日時】
    2020/10/31(土)~2020/11/30(月)

    【開催場所】
    西会津国際芸術村、会津若松市内まちの駅、割烹 萬花楼、会津東山温泉 原瀧、せせらぎ公園オートキャンプ場、新鶴ワイナリー、ほっとぴあ新鶴、三島町内古民家、玉梨温泉 恵比寿屋旅館 他

    【内容】
    東日本大震災及び原子力災害による風評を払拭し、震災からの復興を加速させるとともに、本県の伝統工芸・地場産業の振興、伝統文化の継承・発展及び令和3年度以降の国内外観光客の拡充を図ることを目的とし、「ふくしまEXPO『FUKU博』2020in会津」(周遊型博覧会)を開催する。
     本事業では、各地域の伝統工芸や伝統文化に、郷土料理や酒、体験イベントを組み合わせ、先人より受け継がれてきた本県固有の文化を体感できる観光コンテンツを創出する。また、オンラインを活用した取組等、コロナ禍でイベントに参加することのできない方や、外国人にもわかりやすい事後発信等を行い、障がい者や外国人のバリアを取り除き、理解を深めてもらうことに努める。

    【料金】


    【主催者】
    福島県

    【お問い合わせ先】
    福島県
    0245217296

    【Webサイト】
    http://fukushimaexpo-fukuhaku.com/

    【外国語対応】
    英語

  • パブリックアート作品「躍動の杜」設置

    【開催日時】
    2020/10/16(金)~2020/12/31(木)

    【開催場所】
    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    【内容】
    【※展示期限なし】
    弊社のパブリックアート事業では、「人の集まる場所を、人の心が豊かになる場所にしたい」との想いから、全国の鉄道駅や空港をはじめ、市民ホール、病院、学校など様々な公共空間に、40年以上前からパブリックアートを企画・制作・設置しています。東京メトロ銀座線外苑前駅は、明治神宮野球場や秩父宮ラグビー場、新国立競技場などがある最寄り駅として、通勤通学の方々をはじめ多くの観光客が利用しています。駅のコンセプトである「スポーツの杜」をモチーフに、躍動感をテーマに作品を制作する山下良平氏の原画・監修のもと、ステンドグラスを設置します。本作品は銀杏並木道を全速力で駆け抜けるスプリンターを中心に、スポーツの世界へ吸い込まれていくような、訪れる人々を本物のスポーツの感動へいざなうアートとして、躍動感のあるタッチと鮮やかな色使いで光に映え、駅利用者はもとより、国内外の来訪者の心に潤いと安らぎを与える作品です。外国人にも楽しんでもらうため、作品を解説する銘板上には英語も併記しています。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社エヌケービー

    【お問い合わせ先】
    株式会社エヌケービー
    0335042107

    【Webサイト】
    http://www.nkb.co.jp/business/art/

    【外国語対応】
    英語

  • パブリックアート作品「みんな友だち」設置

    【開催日時】
    2020/10/16(金)~2020/12/31(木)

    【開催場所】
    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    【内容】
    【※展示期限なし】
    弊社のパブリックアート事業では「人の集まる場所を、人の心が豊かになる場所にしたい」との想いから、全国の鉄道駅や空港をはじめ、市民ホール、病院、学校など様々な公共空間に40年以上前からパブリックアートを企画・制作・設置しています。東京メトロ銀座線青山一丁目駅は、トレンドエリアとして通勤通学の方々をはじめ多くの観光客が利用しています。駅のコンセプトである「優雅な街並み」をモチーフに、抽象画の第一人者で99歳の今も常に進化し続ける画家として知られている野見山暁治氏の原画・監修のもとステンドグラスを設置します。本作品は多くの人々が行き交う駅構内の一角に、みずみずしい草木を想わせ、のびやかに描かれた鮮やかなアートによって、人々をつなぐ豊かで優雅な空間になることを願って制作されました。駅利用者はもとより、国内外の来訪者の心に潤いと安らぎを与える作品です。外国人にも楽しんでもらうため、作品を解説する銘板上には英語も併記しています。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社エヌケービー

    【お問い合わせ先】
    株式会社エヌケービー
    0335042107

    【Webサイト】
    http://www.nkb.co.jp/business/art/

    【外国語対応】
    英語

  • NAGAHAMA GLASS FES 2020

    【開催日時】
    2020/10/24(土)~2020/11/8(日)

    【開催場所】
    長浜中心市街地(北国街道一帯・慶雲館・黒壁スクエア)

    【内容】
    「ナガハマグラスフェス2020」は、長浜のまちなかに点在する大切に守られてきた歴史的建造物や古民家、文化施設が会場となり、全国の多彩なガラス文化を発信する創造交流型ガラス工芸祭です。北国街道一帯の地域と繋がりながら様々なジャンルの店舗が参加することで、より多くの人々が心豊かな暮らしを分かち合える地域社会の共創を、ガラス文化を通して長浜の北国街道から発信します。
    ガラスの街「黒壁スクエア」に、全国のガラス文化が集結し拡散する「HUB」的な機能を醸成し、創造性を軸にした関係人口を拡大して、訪れる人々に発見と感動を喚起する「時」と「場所」づくりを目指します。
    障害者にとってのバリアを取り除く取組として、主要なイベント各会場では車椅子のお客様でも入館しやすいスロープのある施設を使用、その他の会場でもスタッフによる鑑賞のアシスト対応が充実したイベントとして開催します。

    【料金】


    【主催者】
    ナガハマグラスフェス実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ナガハマグラスフェス実行委員会
    0749652330

    【Webサイト】
    https://www.kurokabe.co.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/歌人小野葉桜を旅する

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/11/3(火)

    【開催場所】
    おせりの滝民話伝承館、葉桜ふれあい公園、若山牧水記念文学館等

    【内容】
    美郷町出身の歌人、小野葉桜、藤田世津子のゆかりの地をめぐるバスツアー。

    ※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0982663608

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす