イベント情報 (その他)

  • Artistic illumination GP

    【開催日時】
    2018-02-01~2018-12-31

    【開催場所】
    ニコファーレ(会場仕様は2018年9月の最終日曜日のみ)(予定、変更の可能性有り)

    【内容】
    全世界共通で楽しめる音楽とイルミネーション、2つを組み合わせ見たことがないような音楽に合わせて芸術的に輝くイルミネーションのグランプリを開催します。音楽には日本で人気のアニメや映画の主題歌、専用に書き下ろした楽曲、特にアニメは人気がありクールジャパンを代表するコンテンツでもあります。音楽、イルミネーションと共に映像もシンクロするコンテンツも有り全世界の方に楽しんでいただけます。そして産業大国日本、日本の精密な技術により音楽に合わせて光るLED制御や驚きにギミック、映像技術を全世界に広めます。統括しますと、日本のアニメ、音楽、映像、芸術など様々な技術、コンテンツを知っていただけるイベントになります。イベント専用サイトとアプリは日本語と英語とフランス語を用意して東京オリンピック開催時の海外からの旅行者にもっと「日本」のすばらしさを伝えるとともに各業種の販売促進、雇用促進にもつなげます。

    【主催者】
    株式会社FEVER

    【お問い合わせ先】
    株式会社FEVER
    0522187357

    【外国語対応】
    英語, フランス語

  • 嵐山町町制施行50周年記念 第26回彩の国埼玉 桴の祭典

    【開催日時】
    2018-02-25

    【開催場所】
    国立女性教育会館 講堂

    【内容】
    埼玉県太鼓連盟に加盟している団体の発表会を通して、文化活動の推進。また、青少年の健全育成及び日本太鼓の普及振興を図る。記念すべき嵐山町町制施行50周年を町民とともに祝う。和太鼓は外国の方にも、障害を持っている方にも音と振動と気迫が、心に伝わる響きを持っています。日本の伝統文化を近隣地域や他県、他国の皆さんにご覧いただき、和太鼓演奏を堪能していただきたいと思います。手話者や障害者専属のスタッフを配置する。会場に外国語対応スタッフを配置する。

    【主催者】
    埼玉県太鼓連盟、共催:嵐山町駒王太鼓愛好会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県太鼓連盟、共催:嵐山町駒王太鼓愛好会
    09030407199

  • 第7回ルシオール アート キッズフェスティバル

    【開催日時】
    2018-05-12~2018-05-13

    【開催場所】
    守山市民ホール 他

    【内容】
    市内6会場で、クラシック音楽を中心としたコンサートを開催。ほとんどのコンサートが無料で、「誰でも気軽に立ち寄れる」をコンセプトに、市内外からの来場者に質の高い芸術を楽しんでいただく。日本人がクラシック音楽を日本人の感性で理解し、高い技術で演奏できることを発信する取組といえる。また、市内の全ての中高吹奏楽部や県内の大学吹奏楽部による吹奏楽コンサートにより、吹奏楽が日本人に親しまれていることを発信し、音楽教育のレベルの高さを感じることができる。
    2020東京パラリンピックにおけるトルコ選手団(視覚障害者柔道・ゴールボール)のホストタウンとして、トルコの文化を発信するとともに、視覚障害者にとってのバリアを取り除くために、チラシに点字を加工する。

    【主催者】
    守山市・守山市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    守山市・守山市教育委員会
    0775821169

    【Webサイト】
    http://moriyamabuntai.com/luciole/

  • Art × Structure

    【開催日時】
    2017-11-20~2018-08-30

    【開催場所】
    フォルテック一級建築士事務所

    【内容】
    赤坂迎賓館の脇に位置するフォルテックにて、日本のアートシーンを担う若手作家アーティストを支援するアートプログラムを開催。
    日本には多彩な若手アーティストが存在しています。しかし日本のアート市場は各国と比べると小さく、若手がなかなか陽の目を見ることが難しくなっています。その問題のひとつがギャラリーが少なく、かつレンタルが高額なことで挑戦しづらい環境であります。そこで私たちは選び抜かれた才能豊かな日本のアーティスト達に2ヶ月毎無償でギャラリーを貸与し、外国人の観光客も多い通り沿いに向けアートを展示し若手アーティストの世界発信の一旦を担います。ギャラリーには英語対応スタッフが常時配置、パネル、キャプション、パンフレットなどは日本語/英語対応のものを用意しています。

    【主催者】
    フォルテック一級建築士事務所

    【お問い合わせ先】
    フォルテック一級建築士事務所
    0353627020

    【外国語対応】
    英語

  • 「美の滋賀」プロモーション事業

    【開催日時】
    2017-11-10~2018-03-31

    【開催場所】
    滋賀県

    【内容】
    滋賀県が整備を進めている新生美術館は、滋賀県立近代美術館の再整備を行い、美術館が過去から現在までの滋賀の多彩な美の魅力を発信する「美の滋賀」の拠点・入口となることを目指している。
    美術館に対する期待感の醸成や「美の滋賀」の認知度向上、アート・ツーリズムの提案による今後の集客につながるよう、滋賀ならではの「美」の魅力や、美術館整備に関連する情報をセットで発信する取組を県内外で展開する。特に滋賀の福祉の歴史から生まれたアール・ブリュットを「美の滋賀」の柱の一つに位置付けており、今回の取組においても、創作活動に取り組む福祉施設や、ボーダレス・アートミュージアムNO-MAを訪問するツアーを設定するほか、実施にあたっては、障害のある方を含めてより多くの方に参加していただきやすいルートや会場設定に留意する。
    <主な実施内容> ①「美の滋賀」講座の開催(4回) ②「美の滋賀」探訪モデルツアーの実施(6回) ほか

    【主催者】
    滋賀県

    【お問い合わせ先】
    滋賀県

  • 1.jpg2.JPG3.jpg

    元銭湯で遊べる体験型アート『脱衣場で芸術家と文通する日』 HITAKIBAアートプロジェクトVol.2

    【開催日時】
    2017-12-01~2017-12-24

    【開催場所】
    元銭湯「宮の湯」

    【内容】
    昭和26年に誕生した銭湯宮の湯がアートエンターテイメントの場「HITAKIBA」として生まれ変わります。レトロな雰囲気が色濃く残る浴場や釜場で現代アートの世界に浸りながら、芸術家と「文通」もできる体験型のアート空間です。先人達によってつくられてきた文化の香り漂う町、根津で、若い芸術家たちの才能が美しく発揮されています。昔ながらの風情と新しい発想が融合する空間に惹かれて外国人も多く訪れるため、アーティスト自ら英語でコミュニケーションをとる機会も多くあります。誰もが気軽に楽しめて「東京のアートは凄い」と感じられる特別な時間を創出し、世界をもっともっと美しく、面白くしていきます。
    ※期間中の金・土・日曜のみ開催しています。
    ※銭湯としては営業していないので、ご入浴はできません。

    【主催者】
    鈴和地所株式会社(企画:CIRQ Inc.)

    【お問い合わせ先】
    鈴和地所株式会社(企画:CIRQ Inc.)
    info@cinq-cinq-cinq.com

    【Webサイト】
    http://cirq-cirq-cirq.com/letter

  • PechaKucha Night

    【開催日時】
    2017-11-16~2018-03-31

    【開催場所】
    SuperDeluxe

    【内容】
    クリエイターがアイディアを分かち合いネットワークを広げるための場として2003年に東京で始まったプレゼンテーションイベントPechaKucha Night (PKN)は、20枚のイメージを20秒ずつ話すシンプルなプレゼンテーションフォーマットと「ペチャクチャ」という日本語の特徴的な響きが注目を集め、東京から始まり現在は世界1000都市以上、国内20都市以上で開催されるネットワークへと成長した既存イベントである。
    毎月1回開催されるPKN Tokyoでは、200人~1,000人規模の集客を誇り、国内外のクリエイティブシーンを築いている様々なクリエイターが出演し、国際色豊かなクリエイティブ層が集うイベントとなっており、あらゆる面で英語日本語のバイリンガル対応を行っている。東京以外の各開催都市ではPKN Tokyoをロールモデルとしながら、都市のクリエイティブ発信の場且つコミュニティビルディングの場として、重要な役割を担っている。オフィシャルwebサイトでは、各都市のページは英語を第一言語としたフォーマットで、必要に応じて多言語での対応が可能となっており、掲載される各都市のプレゼンテーションは世界各地で視聴可能である。

    【主催者】
    株式会社PechaKucha

    【お問い合わせ先】
    株式会社PechaKucha
    0357952277

    【Webサイト】
    www.pechakucha.org

    【外国語対応】
    英語

  • ホストタウンによる地域活性化シンポジウム~ホストタウン推進と「食」による町おこし・地域の活性化~

    【開催日時】
    2017-12-14

    【開催場所】
    都道府県会館 101大会議室

    【内容】
    全世界から注目と関心が集まるビッグイベントの開催、ホストタウン事業の推進により、日本の食文化は今まで以上に加速度をもって情報発信されます。来日する海外の方々から全国各地の食を味わってもらう機会が生まれます。さらに交流を通じて海外の食の情報を食文化に触れる機会が増え、結果として日本各地の「郷土料理」などの食文化が受け継がれ、そし日本国内のみならず海外との交流を通じ、新たなレシピの誕生や、安心安全な食材生産または開発と海外との輸出入の可能性が生まれます。
    今回は「食」をテーマとし、ホストタウン推進により日本の食文化発信がもたらす「まちづくり・地域の活性化」の可能性を見い出すシンポジウム開催。
    開催告知において英語対応のものを用意する。

    【主催者】
    地域活性学会

    【お問い合わせ先】
    地域活性学会
    0356898026

    【Webサイト】
    http://www.chiiki.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2018-01-06~2018-01-07

    【開催場所】
    サンシャインシティ

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベント参加者に配布しているMAPは英語にも対応し、外国人の参加者も増えている。

    【主催者】
    株式会社ハコスタ

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • カウントダウンショーケース

    【開催日時】
    2017-12-25~2017-12-26

    【開催場所】
    三井住友銀行東館

    【内容】
    オリンピック・パラリンピック等経済界協議会は、技術立国日本の発信と、課題先進国としての新しい価値観・社会像の実現を目指した、ハードレガシー分野(科学技術・イノベーション)の活動を推進しています。その活動のひとつとして、日本の最先端技術を一堂に展示した「COUNTDOWN SHOWCASE」を開催します。2020年の日本にて提供されることを目指す最先端技術を一堂に集め、AIRPORT→TRAFFIC→CITY→SPORTS→TOURISMの一連のストーリーで来場者に体験していただくことを目指しています。なお障がい者対応としては、展示での案内や手話スタッフを配置予定。また、外国人対応として、外国語表記のパンフレット作成を予定しています。

    【主催者】
    オリンピック・パラリンピック等経済界協議会

    【お問い合わせ先】
    オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
    0367410597

    【Webサイト】
    http://kyougikai2020.jp/