イベント情報 (その他)

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    ガイドツアー たてもの散歩ツアー(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月17日(土)11:00 ~ 11:40

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    重要文化財に指定されている表慶館と本館などを主にご案内するツアーです。※悪天候の場合は中止になることがあります。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    ガイドツアー 樹木ツアー(3月)

    【開催日時】
    2018年3月16日(金)11:00 ~ 11:30

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    季節に応じた樹木と、その樹木に関連した歴史・美術・展示作品について解説します。※悪天候の場合は中止になることがあります。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    ガイドツアー 彫刻ガイド(3月)

    【開催日時】
    2018年3月15日(木) 15:00 ~ 15:30

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    春の庭園開放

    【開催日時】
    2018年3月13日(火) ~ 2018年5月20日(日)10:00~16:00
    ※3月30日(金)、3月31日(土)、4月6日(金)、4月7日(土)は19:30まで

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    本館北側の庭園を公開します。由緒ある5棟の茶室が点在する庭園を散策してみませんか。ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、ヤエベニヒガン、エドヒガンシダレなど、約10種類の桜が次々と開花する庭園は、1年でもっとも美しい花の園になります。 今年は特別に、例年より長い期間お楽しみいただけます。
    3月30日(金)、3月31日(土)、4月6日(金)、4月7日(土)は19:30までライトアップを実施します。
    ※ ライトアップ時間(16:00~19:30)中は、本館側のみ立ち入り可能となります。

    【料金】
    入館料のみでご覧いただけます。

  • 国立劇場さくらまつり

    【開催日時】
    2018年3月30日~4月8日
    12時~午後3時
    ※雨天中止

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    国立劇場さくらまつり

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/29/30-national-theatre-sakura-festival.html

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    びじゅチューン! 「井上涼の印象派ライブ in 福岡」

    【開催日時】
    平成30年6月2日(土)
    1回目:11時30分〜12時10分 2回目:14時00分〜14時40分 要事前申込

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    特別展『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』関連イベント
    びじゅチューン! 「井上涼の印象派ライブ in 福岡」

    【料金】
    料金:無料

    【お問い合わせ先】
    西日本新聞イベントサービス内 「ビュールレ展」係
    092–711–5491(平日9時30分〜17時30分)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    仏教美術資料研究センター・建物を見てみよう!

    【開催日時】
    平成30年3月11日(日) ※雨天決行
    公開時間:12:00~15:00 ※公開時間内に、春日大社参道沿いの門からお入りください

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    春日参道を通る時、いつも気になる建物【仏教美術資料研究センター】。この建物を間近に見て、中にも入って見ませんか?当館ボランティアがご案内します。

    【料金】
    無料 ※事前申し込みは不要です。

    【お問い合わせ先】
    奈良国立博物館 ボランティア室
    電話0742-94-5122(平日9:00~16:00)

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2018年4月21日(土)~2018年4月22日(日)

    【開催場所】
    サンシャインシティ

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベント参加者に配布しているMAPは英語にも対応し、外国人の参加者も増えている。

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 西都市制60周年記念事業「ココから照ラス!ひむか芸術舞台 IN西都」

    【開催日時】
    2018年3月24日(土)

    【開催場所】
    西都原古墳群広場

    【内容】
    2020年に向けて、国内外で日本らしさや日本のルーツに関心が高まる中、日本の伝統と文化を県民の皆さんと共に宮崎から発信していこうというもの。
    昨年、高千穂・天岩戸神社境内で開催したひむか芸術舞台では岩戸神楽と音楽の舞台を企画したがその第2弾。
    今回は西都市制60周年記念ということで、天孫ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの舞台となる西都原で、鬼の窟屋古墳と菜の花畑をバックに、国指定重要無形民俗文化財である銀鏡神楽と炎の祭典、さらに地元、西都出身のJILLEとココから照ラス!アンバサダーのサラ・オレインがコラボする。
    来場客はテレビCM告知、WEB告知により500名を無料ご招待。後日、この模様はTV特別番組として放送する。
    なお、会場では車いすで来場される方に対応するため、駐車場から客席までのバリアフリーに取り組んでいる。
    トイレは隣接のコノハナ館という施設に身障者用トイレを設置している。

    【お問い合わせ先】
    (株)宮崎放送
    0985276177

  • 変身ー対話型パフォーミングアーツプログラムの制作・鑑賞・公演

    【開催日時】
    2018年3月1日(木)~2019年2月28日(木)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    「観る」→2「対話する」→3「発展させる」のプロセスを岡山県を中心に各地域で試みる。サイトスペシフィックなパフォーマンスに的を絞り、その「場所」の持つ歴史や人々、内在する問題点をテーマに取り組む。モデルケースとしてM.A.P.で推薦するアーティストに委託し、地域や場所に特化した作品を制作、その作品を一般参加者とともに鑑賞し、その地域に根付く伝承や歴史、風習の意味についてアーティストや伝統芸能研究者等、地域住民らが意見を交換する場をもつ。さらにそれらをその地域独自の魅力として、今後どのように表現に発展可能かを一緒に考えていく。それらを映像や文書などで記録しインターネットなどを使って活動を広く公開していく。各地で行ったクリエーションワークショップの集大成として、公演を行う。
    発信は、英語でも行う予定。また、公演やワークショップには英語対応スタッフを配置する。

    【お問い合わせ先】
    M.A.P.
    09019584263

    【Webサイト】
    https://yukohirai.wixsite.com/map-okayama/henshin-project

    【外国語対応】
    英語