イベント情報 (その他)

  • 五色百人一首大会

    【開催日時】
    2017/12/9(土)~2017/12/9(土)

    【開催場所】
    甲府善光寺

    【内容】
    百人一首は古典を学ぶにあたって非常に適した教材です。しかし100枚で試合をすると時間がかかりすぎてしまいます。そこで100枚を20枚ずつ五色にわけた五色100人一首がつくられました。1試合3分ほどで行え、子どもたちが百人一首に親しむのに適した教材になりました。また五色百人一首をすると、子どもたちのふれあいが生まれ、学級づくりにも役立てることができます。
    15年前から五色百人一首大会を行い、子どもたちの交流の場にしようと、もっと五色百人一首に親しんでもらおうと取り組んできました。これからもこの大会を続けて、日本の文化である五色百人一首に子どもたちが親しめる機会を設けていきたいと考えています。
    今年度の参加申込は既に締め切っていますが、多くの方に五色百人一首大会を観にきていただきたいと考えています。
    会場はお寺ですのでバリアフリー化はされていませんが、歩行が難しい方の移動はスタッフがお手伝いいたします。

    【主催者】
    特定非営利法人TOSS山梨子どもわくわくネット

    【Webサイト】
    https://gosyokuyamanashi.jimdo.com/

  • 第28回障害者の主張大会

    【開催日時】
    2017/12/7(木)~2017/12/7(木)

    【開催場所】
    山梨県防災新館オープンスクエア

    【内容】
    障害のある人が日常生活の中で考えていることを広く県民に伝えることや、障害のある人による音楽やダンス等の舞台発表等の文化活動により、「障害」及び「障害のある人」に対する正しい理解を深め、障害のある人とない人がこれからの障害者福祉の在り方について共に考えることを目的に、「障害者週間」の啓発事業として「障害者の主張大会」を開催する。
    また、併せて、「やまなし心のバリアフリー推進ポスター・標語」の展示及び優秀賞の表彰を行う。当ポスターや標語は障害のある方にも広く募集をし、ポスターを大会のパンフレットに採用するなど、障害者の芸術活動を推進している。
    ※バリアフリーに対応した防災新館オープンスクエアで開催いたしますので、車いすの方にも参加できるよう対応しています。

    【主催者】
    山梨県

  • 富士山世界遺産センター 総合学術調査研究公開発表会

    【開催日時】
    2018/2/17(土)~2018/2/17(土)

    【内容】
    山梨県及び山中湖村が実施している富士山の調査研究の活動内容を報告
    ○平成29年度富士山総合学術調査研究の活動報告、富士山世界遺産センターの紹介
    ○山中湖村教育委員会が実施する調査研究の活動報告
    ○シンポジウム、公開講座、パネルディスカッション
    なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。

    【主催者】
    山梨県立富士山世界遺産センター

    【Webサイト】
    http://www.fujisan-whc.jp/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 社会科学部門

    【開催日時】
    2017/11/14(火)~2017/11/14(火)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。社会科学を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 商業部門

    【開催日時】
    2017/10/18(水)~2017/10/18(水)

    【開催場所】
    ホテルクラウンパレス甲府

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。商業系の高校で発表をおこなう英語スピーチコンテストの会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 JRC部門

    【開催日時】
    2017/11/8(水)~2017/11/8(水)

    【開催場所】
    山梨県赤十字センター

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。JRCの研究発表を開催する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 家庭部門

    【開催日時】
    2017/11/17(金)~2017/11/17(金)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。家庭の研究発表をする会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 茶道部門

    【開催日時】
    2017/10/20(金)~2017/10/20(金)

    【開催場所】
    山梨県立文学館

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。茶道を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 将棋部門

    【開催日時】
    2017/11/3(金)~2017/11/3(金)

    【開催場所】
    山梨県立山梨高等学校

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。将棋を開催する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第38回山梨県高等学校芸術文化祭 囲碁部門

    【開催日時】
    2017/11/11(土)~2017/11/12(日)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。囲碁を開催する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【主催者】
    山梨県高等学校文化連盟

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/